1: 2025/03/17(月) 12:40:27.93
年収500万って富豪か?

128: 2025/03/17(月) 14:35:29.73
>>1
イッチは働いたことないんやろな
ボーナスが単純に月給×◯ヶ月になるわけないやん
基本給×◯ヶ月が普通やで大企業でもな

130: 2025/03/17(月) 14:37:38.62
>>128
年俸制ちゃうの
だとしたらスレタイの記載も分かるけどもしかしてお前無職?

9: 2025/03/17(月) 12:43:19.64
30代ならそんなもん

15: 2025/03/17(月) 12:47:01.28
地方公務員で500万に到達するのって20代後半くらい?

16: 2025/03/17(月) 12:47:52.54
>>15
残業マシマシならな
普通に働いてたら300~400万だよ

19: 2025/03/17(月) 12:49:21.74
>>16
まじか 普通なら30代で500万とかか

17: 2025/03/17(月) 12:48:11.09
院卒で初任給30万超えは増えてきた

21: 2025/03/17(月) 12:51:12.10
30歳で年収500万なら上位何%とかに入るんだろう

22: 2025/03/17(月) 12:51:16.69
そもそも残業ゼロが素晴らしいやん
残業代ゼロっていいたいのかもだが

33: 2025/03/17(月) 12:56:41.21
中小企業は賞与1ヶ月が2回だよ

47: 2025/03/17(月) 13:10:04.99
年収500万円って多く無いだろ、、、

48: 2025/03/17(月) 13:11:19.73
>>47
支給額だけだったらそれなりにいるやろ。

68: 2025/03/17(月) 13:29:00.69
首都圏だと年収○○万でもキツいけど地方なら富豪

みたいな話よく聞くけど、あれって首都圏だと何がキツいん?地価以外に大きく変わるものってある?

74: 2025/03/17(月) 13:39:47.94
>>68
主に家賃やないか、狭いし高いから首都圏外になる
結局地方も車の維持費かかるけどな

87: 2025/03/17(月) 13:50:19.06
手取り300万以下になるのがね…

90: 2025/03/17(月) 13:53:35.92
>>87
潜在国民負担率62%の恐怖

92: 2025/03/17(月) 13:57:15.03
ふーんワイは月給0労働時間0ボーナス0やけどね

93: 2025/03/17(月) 13:59:11.38
ナス6ヶ月だすとこあるんか

100: 2025/03/17(月) 14:06:34.29
手取り
年収400万円 300万円~340万円
年収500万円 375万~425万円

差       75万円~85万円

104: 2025/03/17(月) 14:07:39.84
>>100
ほんこれ
ほんま頑張っても貰いは大して変わらん

119: 2025/03/17(月) 14:17:12.02
>>104
いやいや、年収差は100万で手取り差は75万はあるじゃん
75万しか差が無いなら400万でいいや、とはならんやろ

125: 2025/03/17(月) 14:30:48.49
メーカー勤めで30歳で600万 40歳で900万みたいなやつなんGに多そう

133: 2025/03/17(月) 14:39:12.35
>>125
万年ヒラのコースだね
40歳の年収でほぼ頭打ちになるw

150: 2025/03/17(月) 15:07:42.15
年収600万←あ、そう
月収50万←凄いやん!

153: 2025/03/17(月) 15:11:33.37
ワイの嫁薬剤師やけど育児中の時短勤務ですら400万以上稼いでくるからマジでビビる

155: 2025/03/17(月) 15:16:49.10
>>153
薬剤師とか看護師は強いよな

156: 2025/03/17(月) 15:21:09.66
地方のど田舎で30代450万のワイはまだええ方なんかな

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742182827/