1: 2025/03/16(日) 23:17:25.495
スマホとかネット関係についてはあまり詳しくないから面倒くさいけど
今はドコモのよく分からんプランに申し込んでる

3: 2025/03/16(日) 23:19:25.710
自分から電話しないならpovoでいいだろ

6: 2025/03/16(日) 23:20:41.503
>>3
なるほど
確かに電話しないな

7: 2025/03/16(日) 23:21:25.485
よし、今週俺は色々調べて格安simに乗り換えるんだ!
その代わり、ネットフリックス契約する

8: 2025/03/16(日) 23:21:27.780
最新機種じゃなきゃ嫌だとか電話しまくるとかなければ格安simで十分だな

10: 2025/03/16(日) 23:22:39.388
>>8
どっちも当てはまらないな
スマホ音痴だから、高校生の時に親が契約したドコモのプランをそのまま契約し続けている
店頭に行けば手とり足取りやってくれるし

11: 2025/03/16(日) 23:25:45.264
楽天は止めとけ
親に安いwifi探せとか言われたから紹介して契約したら数日後変な業者から電話かかってきたから

12: 2025/03/16(日) 23:26:40.956
なるほど
調べてみるわ
月に5000円とか節約できたら大きいな

13: 2025/03/16(日) 23:28:00.965
MVNOは昼休みや通勤時間帯の速度低下とパケ詰まりが酷い、GoogleMapが使い物にならないほど。できることならMNOの格安プランにしとけ。

14: 2025/03/16(日) 23:29:14.593
広告がめっちゃ通信量多いらしい

17: 2025/03/16(日) 23:30:02.184
楽天で充分だぞ

18: 2025/03/16(日) 23:30:09.058
昼はほんと終わってる
通勤時間帯もキツイ時がある

19: 2025/03/16(日) 23:30:32.291
格安SIMで、夫婦二人の通信費が通話料込で2500円

お前らいくらかかってんの?

22: 2025/03/16(日) 23:32:59.068
>>19
安い時は6000円台、高い時は9000円台とかそのくらい

28: 2025/03/16(日) 23:36:31.263
>>22
平均7000円として年8万4千円 vs 年1万5千円の差は大きいね
格安SIMにしてもう10年以上だから、トータル70万円以上通信費で差がついてる

もっとも、上の方ででてるとおり、安いのは安いだけ品質クソだよ

31: 2025/03/16(日) 23:39:28.473
>>28
なるほど
自宅だとWi-Fiがあるから、外出した時にどのくらいの品質で妥協できるかどうかということだよな
そのあたりを見極めて乗り換えるか

20: 2025/03/16(日) 23:31:36.684
うーん
なるほどね
同じドコモだし、ahomoとかでも良いのかな
切り替え楽そうだし

24: 2025/03/16(日) 23:34:50.565
>>20
ahamo俺も使ってるけどそんなに安くねえぞ?

21: 2025/03/16(日) 23:32:28.546
電話しないならpovoなら半年で数百円だぞ
ネットは別に契約する必要があるが

23: 2025/03/16(日) 23:33:32.758
>ネットは別に契約する必要があるが

こういうのを勧めてくる奴なんなん? あほなん?

25: 2025/03/16(日) 23:35:11.706
>>23
ややこしそう…😥
Wi-Fiに繋げないで外でネットやるためにキャリアや格安simと契約するという認識だから、ネット以外に何かあるのかな?

30: 2025/03/16(日) 23:39:17.855
実際格安sim+wimaxプロバイダはコスパいいし
fpsゲームとかやるならまた話は別だけど

32: 2025/03/16(日) 23:39:30.274
ahamoは今慢性的な通信渋滞の改善中なので、実質povoかLINEMOの2択

33: 2025/03/16(日) 23:40:18.975
ふむふむ
格安simも色々あるんだな

34: 2025/03/16(日) 23:41:23.079
マイネオを月々300円でセカンド機に使ってるわ

35: 2025/03/16(日) 23:41:59.767
家はWiFiだし車通勤だし職場にはフリーWiFiあるので3GBで数百円とかのプランで十分だわ
それでも余りまくる

36: 2025/03/16(日) 23:44:52.238
>>35
在宅勤務だけど、ご飯食べに行ったり遊ぶために外出する時によくスマホを触るから、通信量もある程度かかるかな…

38: 2025/03/16(日) 23:47:11.039
楽天で毎月3500円くらい

39: 2025/03/16(日) 23:51:50.060
楽天は使い物にならない回線からピーキーな回線くらいにはステージアップした
ただ地下でなくとも建物の奥とかで電波が入らないことは未だにざらにあるからモバイル回線というよりかは家庭用の回線みたいな運用の方がハマるという状況は今も健在

40: 2025/03/16(日) 23:55:20.958
>>39
確かにコンビニの奥の方のレジでバーコード決済出来ない時がある

44: 2025/03/17(月) 00:39:40.544
そんな使わないならNUROモバイル3GBで300円くらい

45: 2025/03/17(月) 00:52:19.991
>>44
それ通信のみじゃね?

46: 2025/03/17(月) 00:52:23.903
ゲームとか動画とか沢山使わないなら乗り換えて良いと思う

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1742134645/