1: 2025/03/17(月) 06:54:44.459
人口減で新卒少ない上に有能ってなると奇跡に近くなってくる
今はハラスメントなんてないのに豆腐メンタルですぐ病むし、すぐ辞めるし、何もしてなくてもパワハラって言い出す
手間と金と時間をかけて新卒採用やる意味がかなり薄くなってる
ニートは人材ではないよw
今はハラスメントなんてないのに豆腐メンタルですぐ病むし、すぐ辞めるし、何もしてなくてもパワハラって言い出す
手間と金と時間をかけて新卒採用やる意味がかなり薄くなってる
ニートは人材ではないよw
2: 2025/03/17(月) 06:55:59.614
Zって脱ゆとりで頭良いんじゃないのか
14: 2025/03/17(月) 07:20:08.058
>>2
優秀だから新卒カードで来るのは上澄みから漏れた奴
なのでその辺採用しても碌な事にならんので
中小は新規採用やめた方がコスパ良くなる
優秀だから新卒カードで来るのは上澄みから漏れた奴
なのでその辺採用しても碌な事にならんので
中小は新規採用やめた方がコスパ良くなる
24: 2025/03/17(月) 07:35:02.744
>>2
学力は変わってない
学力は変わってない
4: 2025/03/17(月) 06:58:31.030
ストレス耐性0に近いよな…
5: 2025/03/17(月) 07:00:11.287
少し前に異動辞令出したら「なら辞めます」って言ってたから少し話したあと退職処理終わらせたら「辞める気なんてなかったパワハラだ!」とか言い出してる
マジで頭おかしいよZ
マジで頭おかしいよZ
6: 2025/03/17(月) 07:00:34.161
自分のミスで泣いててわろた
8: 2025/03/17(月) 07:05:42.764
>>6
Zって「ここちょっと間違ってるから修正してね」って言いわれただけで大ダメージ負う奴いるからな
面倒見る側の先輩上司の方が気を使いまくって疲れてる
Zって「ここちょっと間違ってるから修正してね」って言いわれただけで大ダメージ負う奴いるからな
面倒見る側の先輩上司の方が気を使いまくって疲れてる
10: 2025/03/17(月) 07:09:54.871
よっしゃ無職でも就職チャンスあるな
11: 2025/03/17(月) 07:10:26.545
ニートは人材ではありません
12: 2025/03/17(月) 07:11:08.803
中途一本じゃなくて通年採用ね
頭悪そう
頭悪そう
15: 2025/03/17(月) 07:24:05.843
>>12
くやちいのう
くやちいのう
13: 2025/03/17(月) 07:16:11.359
ニートは30未満だからね
17: 2025/03/17(月) 07:25:36.493
Z世代からしたら、自分がここまで通用しないとは思ってなかった
って実感してる奴多そうだ
って実感してる奴多そうだ
20: 2025/03/17(月) 07:27:56.772
(´・ω・`)こうはいがしごとできないせいでぼくがおこられるの。
つらいの。
たえがたいの。
つらいの。
たえがたいの。
21: 2025/03/17(月) 07:29:44.576
Z世代って報道はされてないけど、ニートがかなり多いと予想してる
23: 2025/03/17(月) 07:33:06.400
ニートは人材ではないからね
25: 2025/03/17(月) 07:38:32.230
zは自分の有給休暇の計算にしか興味ないやつ多すぎて笑う
27: 2025/03/17(月) 07:41:23.288
叱るとか注意する
ってめちゃくちゃ大事だったんだなと再確認できたな
Z世代を使った壮大な社会実験だったわ
ってめちゃくちゃ大事だったんだなと再確認できたな
Z世代を使った壮大な社会実験だったわ
28: 2025/03/17(月) 07:52:16.372
ついにってどこよ
29: 2025/03/17(月) 07:55:22.971
プラス面ばかり見ていた企業がやっと
マイナスも勘定するように成長したか
マイナスも勘定するように成長したか
30: 2025/03/17(月) 07:55:34.909
うちの会社のzは優秀なの多いから全然ピンとこない
やっぱり会社にふさわしいやつが集まるって事なんだろうか
やっぱり会社にふさわしいやつが集まるって事なんだろうか
33: 2025/03/17(月) 07:58:43.889
>>30
その業界志すにあたって何かしら学歴以外のふるいにかけられてる場合と採用担当がめちゃくちゃ有能っていう可能性もある
その業界志すにあたって何かしら学歴以外のふるいにかけられてる場合と採用担当がめちゃくちゃ有能っていう可能性もある
19: 2025/03/17(月) 07:26:52.910
おかげさまで転職で良いとこ入れたしポンコツなはずの俺の評価が良い
コメント
コメント一覧 (203)
誰でもできるレベルなら新卒を安い給料で働かせた方が良いし誰でも出来るのなら給料も上げる必要がない
専門性を求められる仕事なら中途採用を高い給料で集めればいいだけ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
メンタル弱いから、きついと適応障害が出る。まあそうだね、そりゃそう。適応障害ならしょうがない。でも若いとき、同じ仕事してたんだけどな……多分以前のほうがつらい仕事ばっかりだったんだけどな……
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
俺達も先輩方に教わって一人前になったんだ
育てる前から見捨てるな、一人で立派になったと勘違いするな
そんなことがわからないようじゃ、まだまだ半人前だ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
会社もとことんまで生産性上げなきゃならんしAIやその他ツールも充実してるし
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
闇バイトで人殺したりとか、呼吸するように詐欺加担してたり、パパ活とか普通にやってる感性こわいわ
toushichannel
が
しました
怒られなれてないんだろうなって印象
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
極端に弱い奴だらけ
toushichannel
が
しました
なんかもう根本的にこわい
ニュースの事件にでてくるZ戦士たちもほんまぶっとんでる
toushichannel
が
しました
中途採用がいいよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
まあ、そういうことなんやろw
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
今の20代弱すぎるって
年食ったら苦労するだろうってね
toushichannel
が
しました
どうせ氷河期のときもまともに採用もしなかった情弱会社やろw
toushichannel
が
しました
ダメと分かっていても企業や経営者は人を育てる事を継続しないといけないんだよ
今がダメだから諦めるんじゃなくて未来を見据えて行動してほしい
でも今の経営者にそんな人間が居ないから日本がこんなに落ちぶれてんだろうな
toushichannel
が
しました
切り捨てて当然。けど自分が無能の自覚があるだけバブル世代よりはマシ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
「配られたカードで勝負するしかない」
んだよなあ
嫌なら勝負から降りてもいいけどさ
toushichannel
が
しました
空白期間8年です。対戦よろしくお願いします。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
需要爆増してるのに供給は絞られてるから新卒がガチャの品質が相当落ちてる上に
終身雇用の文化がほぼ崩壊して中途ガチャから高レアリティがザクザク出るからね
唯一無二の人材を手に入れて高給で確保し続けられる超一流企業以外だと
新卒ガチャの価値が全くなくなってしまってる
toushichannel
が
しました
職歴欄に書ける=空白期間じゃないって発想なのかなぁ?
正規雇用じゃない期間=空白なんだけどな。
toushichannel
が
しました
中小はやべぇZをどうにかして使わんとどうにもならん
当面はおっさんを採用しとけばどうにかなるだろうが
toushichannel
が
しました
デラックスゆとり3号
の次は
Z特急か
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
Zやべえとか言ってるのはまあそういうことだな
中小ブラックは氷河期いなくなったら終わり、実際どんどん終わってる
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
少子化が進めば「大企業の新卒枠」<「優秀な新卒」になるから中小企業にはまともな人材がこなくなる。
既にそうなってきているというだけの話でしょ。
世代がどうとかは関係ないよ。
toushichannel
が
しました
全く成長していない。
自覚はしてるが嫌なことは嫌だ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
気が利くし責任感あるし飲み込み早いし
すごいよ
toushichannel
が
しました
けっきょくファは役割がよくわからなかったけど
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
教師を挑発して怒られたら体罰って喚くような奴らだからかなり扱いづらいと思う
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
職場で真っ当な自己肯定感を得られてる奴はこんな記事必要ないw
toushichannel
が
しました
大体、新卒って一括りで給料高く設定する事自体が間違いで一定期間内に一定以上成果を出した新卒にボーナス出すくらいじゃ無いと既存の職員がやる気無くなる
海外は長く成果を出している人やスマホ会社だの長く使ってるユーザーこそ優遇するのに日本はその逆だもの
そら衰退の一途まっしぐらだわ
toushichannel
が
しました
まともな躾を家で受けてないからスタートラインにすら立ってない奴が多すぎ
悪いが育てようがない
toushichannel
が
しました
そら、経験不足の精神年齢が中学生程度の幼児的全能感を持ったまま社会人デビューだから、日本語の読み書き会話は出来ても意味が理解できない奴がゴロゴロいてもしゃーないわ
上澄みはとんでもなく優秀なんだが、そういうのは一流大からの大企業入社で狭い世界だから、一般論としては『Z世代≒7割は境界知能レベルの無能』となってしまう
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
バカ同士で奴隷の鎖自慢してる所に「それってちょっとおかしくないですか?こうした方が良くないですか?」って言っただけで異常者扱いされるなら別に結構ですよ。
会社が苦しいのも人材がいないのも全部自分たちが非効率で非人道的な働き方しかできないせいなんだから。
toushichannel
が
しました
●数年前まで
大企業:80~100点の人を雇う
変化を受け入れて成長している企業:60~80点の人を雇う
変化を拒み成長性のない企業:30~60点の人を雇う
ブラック企業:30点未満の人を雇う
●人手不足の今
大企業:60~100点の人を雇う
変化を受け入れて成長している企業:30~60点の人を雇う
変化を拒み成長性のない企業:0~30点の人を雇う
ブラック企業:人が来ない
toushichannel
が
しました
無能ゆとりと違ってまず教育しようがない
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
会社のZ世代君も迷惑メールを簡単に開けちゃったし→Z世代君「メールの添付ファイルを開いちゃだめと習っていたので、メールを開けるのは大丈夫と思っていました。」→メール自体にもウイルスが潜伏している可能性あると習ったろ!
デジタルネイティブと呼ばれていても、リテラシーはこんなもんだからな。あと、「○○は大丈夫です!安全です!」と、とにかく根拠のない自信と思い込みが激しくて、相手の言っている言葉の意味や裏を返したときをよく考えないで安直に行動する。結果、「○○さんがちゃんと指導してくれなかったからです!」ときちんと「もう一度よく考えてみて」と諭したにもかかわらず、他人のせいにするすがすがしい他責思考っぷり。
あと、周りの気遣いがとにかくできない。PC関連でいえば、デジタルネイティブと言われている割にブラインドタッチができないから、独特のタッチ(指を三本しか使わない)で、無駄にたたきつけるせい(指をたたきつける動作が非効率だと気づいていない、撫でるようにブラインドタッチすればよいのに)で周囲が迷惑しているのに気づかない。
toushichannel
が
しました
それが正しいとすれば人類は何万年前だかに出現した時が最高品質で、その後退化を続けて猿になってるだろ
つまり全部錯覚だよ
Z世代批判の中で客観的に見て正しいのはPCスキルが低いってことくらいだ
toushichannel
が
しました
コメントする