1: 2025/03/15(土) 07:18:16.03
エージェントにあんま求人応募しすぎるなって言われてるんだけど

2: 2025/03/15(土) 07:18:37.48
ネットに書類通過率10%くらいって書かれてるから、最初から20社くらい出した方がいいのかなと思ってたんだが

5: 2025/03/15(土) 07:20:03.09
ワイ40だけど40社出して4社しか面接いけんかった

8: 2025/03/15(土) 07:20:47.82
>>5
ワイ34や

11: 2025/03/15(土) 07:21:45.32
面接得意ならええんちゃうか

14: 2025/03/15(土) 07:22:15.25
>>11
わからん、面接全然してへんからな
苦手な方ではないけど

13: 2025/03/15(土) 07:22:14.38
金取ってるワケじゃないから聞かないほうが良い

16: 2025/03/15(土) 07:23:00.72
>>13
それはわかる
だからこそ応募たくさんさせてくれると思ってたから戸惑ってる

15: 2025/03/15(土) 07:22:28.19
保険会社は数百人の社員にそれなりの給料を与え続けることができる
つまりは保険に加入したところで大半の人は払った金は戻って来ない
リクルートエージェントも同じ
彼らは紹介料を稼ぐために「転職したら早く辞めて戻って来てほしい」と思ってる
そんな連中から何を得るというのだ

17: 2025/03/15(土) 07:23:19.77
良い条件なら転職エージェントはなぜそこに転職しないのか

18: 2025/03/15(土) 07:23:38.09
>>17
要件満たしてないからじゃないですかね

19: 2025/03/15(土) 07:24:07.05
企業からくるオファーは信用してええんか?
誰にでも送ってるんか?

21: 2025/03/15(土) 07:24:41.47
>>19
それもきになる
ビズリーチのやつよな

27: 2025/03/15(土) 07:29:02.02
>>19
あれは条件合うだけでかなり適当にオファー送ってる

28: 2025/03/15(土) 07:30:04.87
>>27
カジュアル面談ってけっこう手間かけてない?
そんな乱れうちするもんかね?

20: 2025/03/15(土) 07:24:18.47
エージェントが金をもらってるのは企業や
あとはわかるな?

22: 2025/03/15(土) 07:25:09.68
>>20
どういうことや
それなら応募たくさんさせたほうがよくない?

24: 2025/03/15(土) 07:27:24.21
ワイの登録したエージェントは30書類選考送って通るのは3くらいだからたくさん応募しろって言われたわ

26: 2025/03/15(土) 07:27:50.54
>>24
そう、ワイもその印象やった
まさか絞らされるとは

32: 2025/03/15(土) 07:31:41.97
よっぽど相場より低い条件希望して経歴も申し分ない人間かエージェントの中でのカーストが低くて業務量調整に回されてるかのどっちかや
エージェントからしたら仕事が増える以外に絞らせる理由がない

36: 2025/03/15(土) 07:35:44.25
>>32
条件はたかめだと思うんだけどなぁ
低かったかな

33: 2025/03/15(土) 07:34:27.50
ワイがエージェント側ならノルマ稼ぐ事しか考えられんな
そんな親身に寄り添うやつおるんやろか

37: 2025/03/15(土) 07:36:01.16
>>33
信じていいのかわからんちん

35: 2025/03/15(土) 07:35:33.19
競争率低い糞仕事押し付けられるだけや

41: 2025/03/15(土) 07:40:03.67
ワイは未経験転職の時ひたすら数打ちまくってたわ
スキルあるなら絞ってもいけるんやろな

44: 2025/03/15(土) 07:44:14.37
エージェントにも時間の制限があるからな
高め引くために好条件だけ狙うという話でもない限り回転率を上げるために余計な仕事せず手放したいだけや
ある意味早く手放せる案件という信頼は得ているとは思うで

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741990696/