1: 2025/03/15(土) 07:33:36.49 BE:306759112-BRZ(11000)
sssp://img.5ch.net/ico/kita1.gif
https://togetter.com/li/2525183

53: 2025/03/15(土) 07:56:03.52
>>1
分かりました。
では、iDで。

72: 2025/03/15(土) 08:00:00.42
手数料の高い順に、使って欲しくない順に並べて欲しい。

74: 2025/03/15(土) 08:00:23.62
国がJペイ作って手数料0.1%にしたらよくね?

192: 2025/03/15(土) 08:34:11.82
現金払い客はキャッシュレス利用者の手数料まで負担させられて
気づいていない

197: 2025/03/15(土) 08:35:44.15
これ日本だけの現象でしょ
おもしろいよね

221: 2025/03/15(土) 08:42:57.12
>>197
だけでもない

しかし実際問題日本は異常に手数料高いからな
どのみち世界中で手数料高い決済は店主に嫌われるさ

260: 2025/03/15(土) 08:52:42.18
トライアルみたいにシステムを独自で作れる会社はキャッシュレスのメリットゼロだもんな
むしろ地方の零細の方がやたらキャッシュレス豊富

293: 2025/03/15(土) 09:01:18.14
現金決済にして!ならまだわかるけどファミペイ!とか言ってる時点で自社の都合だからクソどうでもいい

298: 2025/03/15(土) 09:01:57.94
>>293
それなw

294: 2025/03/15(土) 09:01:25.18
じゃあキャッシュレス使えないようにしろよ
使えるけど現金にしてってわがまますぎん?

320: 2025/03/15(土) 09:06:18.16
レジ袋有料化の分そこにまわせば良いよ

322: 2025/03/15(土) 09:06:55.52
手数料がきついのか

323: 2025/03/15(土) 09:07:18.05
やなこったw

337: 2025/03/15(土) 09:12:02.88
アプリだけ統一とかできんのやろか

350: 2025/03/15(土) 09:14:56.67
俺も楽天ペイ使えなくなったら他のコンビニに行くだけだ

356: 2025/03/15(土) 09:17:21.00
>>350
楽天ペイはまいばす使えない
存在価値分からん

357: 2025/03/15(土) 09:17:26.56
どの決済を使うかはポイント付与率次第だな
割引クーポンとかでもいいけど

359: 2025/03/15(土) 09:18:13.55
だったら最初から現金オンリーにしとけよ

388: 2025/03/15(土) 09:27:02.56
現金かファミペイなら値引きになるようにしたらいいじゃない
OKストアはそういう形だぞ

418: 2025/03/15(土) 09:36:14.63
定価でモノ売ってるコンビニが苦しいわけねえだろ
本部との奴隷契約の方から目を背けてるだけ

422: 2025/03/15(土) 09:37:20.33
てことは他のコンビニも現金の方が良いのかな

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1741991616/