1: 2025/03/14(金) 17:37:17.76 BE:878978753-PLT(12121)
sssp://img.5ch.net/ico/pc3.gif
【ライブ配信中】備蓄米 平均落札価格 60キロあたり2万1217円
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250314/k10014749511000.html
【ライブ配信中】備蓄米 平均落札価格 60キロあたり2万1217円
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250314/k10014749511000.html
6: 2025/03/14(金) 17:39:51.49
高いわ
2023年は一俵1万5千円だったぞ
2023年は一俵1万5千円だったぞ
8: 2025/03/14(金) 17:40:45.22
トランプに期待するしかない
31: 2025/03/14(金) 17:51:12.09
ブレンド米は食べないんだ
33: 2025/03/14(金) 17:51:26.93
普通に考えれば
店頭3万弱くらいだろ
店頭3万弱くらいだろ
34: 2025/03/14(金) 17:52:25.61
そんな下がらんな
転売ヤー勝利じゃないか
転売ヤー勝利じゃないか
36: 2025/03/14(金) 17:53:52.86
スーパーに山積みで売れ残ってるなw
普通にパンと麺に切り替えわ
普通にパンと麺に切り替えわ
43: 2025/03/14(金) 17:55:36.86
>>36
自分も
米使用量を半分以下にした
自分も
米使用量を半分以下にした
39: 2025/03/14(金) 17:54:16.08
スーパーに5キロ2500円でうってないだろ
44: 2025/03/14(金) 17:56:42.15
備蓄米は玄米なので、精米すると10%が、米向かになるので
60キログラムは54キログラムになる
それを考えて、なおかつスーパーが利益が出る
のであれば、まぁ3000円位じゃないかな?
60キログラムは54キログラムになる
それを考えて、なおかつスーパーが利益が出る
のであれば、まぁ3000円位じゃないかな?
47: 2025/03/14(金) 17:57:53.12
備蓄米は精米して渡すって話だよ
玄米だと保管するだけだから
玄米だと保管するだけだから
52: 2025/03/14(金) 17:59:59.62
>>47
じゃぁもう少し下がるかも知れんね
スーパーも慈善事業じゃないんだから
利益を出さないと辛いわな
じゃぁもう少し下がるかも知れんね
スーパーも慈善事業じゃないんだから
利益を出さないと辛いわな
87: 2025/03/14(金) 18:23:26.77
パフォーマンスにすぎない
夏には無くなるってみんな知ってる
夏には無くなるってみんな知ってる
88: 2025/03/14(金) 18:25:18.14
オーケーでは17日から1割ほど更に値上げだってさ
97: 2025/03/14(金) 18:30:44.83
俺は朝しか米を食べないようにした
うどんやそうめんに置き換えて全然いける
さっきは納豆うどんを食べたが不味くはなかった
カレーそうめんはめちゃくちゃ旨くて普通のカレーは食べる気がしなくなった
うどんやそうめんに置き換えて全然いける
さっきは納豆うどんを食べたが不味くはなかった
カレーそうめんはめちゃくちゃ旨くて普通のカレーは食べる気がしなくなった
99: 2025/03/14(金) 18:32:17.50
>>97
カレーでそうめんってなかなか思い切ったな・・・
パスタの方がまだよかったんじゃ?
カレーでそうめんってなかなか思い切ったな・・・
パスタの方がまだよかったんじゃ?
117: 2025/03/14(金) 18:46:44.65
農業こそ国営にせざるを選んのでは
ほぼ国策でしかないしな
ほぼ国策でしかないしな
119: 2025/03/14(金) 18:47:49.11
落札価格で5kg1768円
市販価格はどうなるのか・・・
市販価格はどうなるのか・・・
123: 2025/03/14(金) 18:50:23.62
2000円以内が妥当だ
124: 2025/03/14(金) 18:51:26.98
>>123
小麦粉(5kg) 500円
パスタ(5kg) 1500円
うどん(5kg) 1500円
そば(5kg) 1500円
そうめん(5kg)1500円
↓
コメ(5kg) 4946円 ←こいつだけ頭おかしいから1500円くらいにしないとだな。
小麦粉(5kg) 500円
パスタ(5kg) 1500円
うどん(5kg) 1500円
そば(5kg) 1500円
そうめん(5kg)1500円
↓
コメ(5kg) 4946円 ←こいつだけ頭おかしいから1500円くらいにしないとだな。
126: 2025/03/14(金) 18:52:47.83
>>124
じゃあその1500円のを勝手に食ってればいいだろばーか
じゃあその1500円のを勝手に食ってればいいだろばーか
130: 2025/03/14(金) 18:53:42.05
5000円で売ってボロ儲け基本だろ
133: 2025/03/14(金) 18:55:24.03
4000円でもみんな買うのになんで値下げすると思うんだ
共産国家にでも住んでるのか
共産国家にでも住んでるのか
134: 2025/03/14(金) 18:56:24.71
まあ米食う頻度減らすしかないわな
3割くらい麺かパンになったわ
3割くらい麺かパンになったわ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1741941437/
コメント
コメント一覧 (30)
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
最近はふるさと納税のお米も発送が遅れてますね
30日以内に発送!という商品も出てますが
toushichannel
が
しました
つまり、焼け石に水。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
無性に食べたくなったらコメ食べな
toushichannel
が
しました
勝手に飢えてろよゴミ
toushichannel
が
しました
下がるわけねえよ適正価格きめねえと
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
最終的には米農家が苦しむことになる
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
JAの選別・加工・梱包を経て60kg24000円(10㎏あたり4000円、5㎏あたり2000円)で出荷されてた
ただしこれが店頭に並ぶと60kg48000円(10㎏あたり8000円、5kgあたり4000円)となる
売上金の50%が流通に抜かれるという異常な状態で、そんな品目は日本で他に探すほうが難しい
toushichannel
が
しました
変な流通を経由せずにJAが市場に直接流すだろうから大きく値が下がると思われる
流通の儲けはJAと農家には全く関わりがないし、米農家の値段保護にもなるから
備蓄米放出分は店頭で5㎏2500円、10㎏4500円ぐらいになるんじゃないかなと踏んでる
toushichannel
が
しました
つまりJAルートでの米の流通が減り、テンバイヤー含む民間業者頼りになりのこの騒動
「高め」ではあるがJAルートでいつでも供給可能になった場合
わざわざ民間でバカ高いコメを買う業者がいるとは思えない
JA流通ルート1本がしっかりと復活するとテンバイヤーなど米を抱えてタヒるだけ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
青田買いや今年度の予約が完売しているところもある。
保護されるべきは消費者だわ。
toushichannel
が
しました
大臣の仮説通り不足と溜め込みが原因だとしても、岸田内閣の坂本は不足すら否定する無能を発揮したからな。不足は流通構造が原因なんだから、米供給しても何も変わらない。今回の大臣も無能。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
実際コメ農家に金行かなあかん状況なのは間違ってしないし
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ロティ作りやすくて美味しいよ😃
toushichannel
が
しました
コメントする