1: 2025/03/14(金) 13:19:36.66
G7の1人あたりGDP成長率(2000→2023)
カナダ 2.17倍
フランス 1.91倍
ドイツ 2.15倍
イタリア 1.83倍
イギリス 1.64倍
アメリカ 2.20倍
日本 0.90倍←ココ
少子高齢化はどこの国でも進行している。いくら日本が世界一の少子高齢化大国であろうと、それだけが原因とは考えられない
カナダ 2.17倍
フランス 1.91倍
ドイツ 2.15倍
イタリア 1.83倍
イギリス 1.64倍
アメリカ 2.20倍
日本 0.90倍←ココ
少子高齢化はどこの国でも進行している。いくら日本が世界一の少子高齢化大国であろうと、それだけが原因とは考えられない
10: 2025/03/14(金) 13:24:23.87
>>1
比較先がおかしく日本にだけ不利な指標だから
PER60という異常値と比較すればおかしくなるのは当たり前
幅を広げたら先進国で一番成長してるのは日本
比較先がおかしく日本にだけ不利な指標だから
PER60という異常値と比較すればおかしくなるのは当たり前
幅を広げたら先進国で一番成長してるのは日本
4: 2025/03/14(金) 13:21:49.89
カナダの経済学者「日本は意図的に自国を衰退させてるとしか思えない経済政策を30年間している謎の国 世界に類を見ない政策ミス」
7: 2025/03/14(金) 13:23:52.57
おバカなことやめないで続けとるからそらな
8: 2025/03/14(金) 13:23:55.28
ちなみに生産人口1人当たりのGDPという指標があるが
ジジババも多大な消費活動を行っている時点でその比較はフェアではない
ジジババも多大な消費活動を行っている時点でその比較はフェアではない
9: 2025/03/14(金) 13:24:13.09
各国の政府支出の伸び率を参考にしてみたらどうや
11: 2025/03/14(金) 13:24:32.98
国民の努力不足
17: 2025/03/14(金) 13:29:39.78
>>11
つい昨日
「日本の労働生産性はここ1998年比較で1.3倍になっている
アメリカは1.5倍だが、ドイツやフランスの1.2倍よりは高い水準」とニュースで見た
しかし実質賃金は日本だけがマイナス アメリカフランスドイツはどこも実質賃金1.2倍以上
決して日本人の努力不足ではないと思う
つい昨日
「日本の労働生産性はここ1998年比較で1.3倍になっている
アメリカは1.5倍だが、ドイツやフランスの1.2倍よりは高い水準」とニュースで見た
しかし実質賃金は日本だけがマイナス アメリカフランスドイツはどこも実質賃金1.2倍以上
決して日本人の努力不足ではないと思う
13: 2025/03/14(金) 13:26:05.82
1人あたりとかいうクソみたいな指標使って何がしたいのやら
15: 2025/03/14(金) 13:29:22.25
自民党がね
消費税と社会保険料をひたすら増やして所得税や法人税は下げるなんてことしてたらこうなる
消費税と社会保険料をひたすら増やして所得税や法人税は下げるなんてことしてたらこうなる
21: 2025/03/14(金) 13:32:24.04
>>15
ニュースの人は大企業の内部留保が大きな問題だと言っていた
とにかく人材に投資せずに溜め込む 春闘を起点に大企業から中小へ全国民に賃上げが波及していくといいが
ニュースの人は大企業の内部留保が大きな問題だと言っていた
とにかく人材に投資せずに溜め込む 春闘を起点に大企業から中小へ全国民に賃上げが波及していくといいが
16: 2025/03/14(金) 13:29:26.06
じゃあ70年間やとどうなるんや
52: 2025/03/14(金) 13:54:11.71
30年衰退しててもまだトップ10内にいるって、30年前は凄かったんやな
58: 2025/03/14(金) 13:56:51.31
>>52
いや、豊かさを表す1人あたりGDPではすでに34位まで転落
1億人以上いるからGDPではまだ4位だが
いや、豊かさを表す1人あたりGDPではすでに34位まで転落
1億人以上いるからGDPではまだ4位だが
80: 2025/03/14(金) 14:21:00.42
増えているんだが?
82: 2025/03/14(金) 14:21:35.38
ジャップ「俺たちは豊かになってる!」
なお金がなくて海外旅行に行けない模様
なお金がなくて海外旅行に行けない模様
86: 2025/03/14(金) 14:24:06.59
>>82
こういうレスから滲み出る途上国出身感スゴイな
君の母国韓国とかアジアの途上国が海外旅行行けるようになったのは格安航空のお陰やで
こういうレスから滲み出る途上国出身感スゴイな
君の母国韓国とかアジアの途上国が海外旅行行けるようになったのは格安航空のお陰やで
88: 2025/03/14(金) 14:25:45.96
>>86
国籍透視してやることがアジア貧民国に旅行に行ける自慢は衰退国の象徴で草
国籍透視してやることがアジア貧民国に旅行に行ける自慢は衰退国の象徴で草
111: 2025/03/14(金) 14:36:12.60
経済も技術もオワコンになった今、日本には大谷翔平とワンピースしかない
今できることは大谷翔平の応援だけ
今できることは大谷翔平の応援だけ
119: 2025/03/14(金) 14:40:03.38
実質gdpは100兆円以上増えていると思うが?
132: 2025/03/14(金) 14:48:35.96
アンチ乙
万里の長城でケツ出して捕まるのが日本人や
万里の長城でケツ出して捕まるのが日本人や
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741925976/
コメント
コメント一覧 (135)
財務省が権力持ち過ぎて政府が経済で機能してないだけ
toushichannel
が
しました
②入札制度と下請け制度(大手と言うだけで大手元受が出来ない仕事も入札に参加)
③世代間亀裂を煽り(ちょっとおバカな→)若者が同調しいろんな分野で継承遮断
④海外の成す事が素晴らしい又は正義といまだに思い込むマスコミの報道姿勢
toushichannel
が
しました
新しい事へのヒステリー的な拒否
自分と考えが違うものを見下し欠点をあら探しして馬鹿にする精神性
加点より減点が大好きでとにかく足を引っ張る
これらに自覚が無いんだよね
toushichannel
が
しました
幼少期から英語を叩き込んで海外のTVとかニュースを民法に取り込んで
世界の情勢を知ることをしてこなかったから
島国鎖国でぬるま湯生活してたらそりゃこうなるわ
toushichannel
が
しました
日本だけが一人勝ちしていて、そこに書かれてる他国が個別に冷え込んでた時代な?
「そこから」の「伸び」の「率」を比較して、何の意味がある?
成長した量 → 足し算
成長した率 → 割り算
そのデータは、計測開始のスタートラインが2000年になってるが、
2010年や1980年に変えたら、逆に日本がよく伸びてるデータになる。
日本だけがピークの西暦をスタートラインにして、そこからの伸びの率を比較したら
日本が低いのは当たり前。
馬鹿以外理解できる
toushichannel
が
しました
ググればすぐでてくるのによくわからん嘘つくなよ
toushichannel
が
しました
って最高に日本だな
toushichannel
が
しました
それなら1978年代からデーター使えばいいだろ(いざなぎ景気終わり景気回復時へ)
(1978年(1970年代に生まれてなかったかまだお子ちゃまだったから
データーでしか判断できないんだねその時代に成人として社会で生きてきた人達は
データーに現れない事や社会的情勢で書きしてる人もいるだろって
*世代間遮断の弊害ですよ当時のデーターが絶対みたいなデーターに現れない事無視に走る
世代間でいろいろ継承されていってればデーターは一つの目安と考えられるのに(カワイソ
toushichannel
が
しました
相続税まで増えてるじゃん、どうせ次の世代を作れない、できてもせいぜい二世代で断絶するような生活スタイルの上京者の基準で考えて税率設定したらそりゃ経済停滞するわ
子供手当も未来への投資でもなんでもなく人気取りの単なる金ドブでしかない、投資するなら国公立の施設、特に慢性的な人手不足が始まっていた工業・農業系の大学や専門高校なんかに入れなきゃいけなかった
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
見えないふりしてああだこうだご高説のべてるガイの方は
GDPがなんなのかわかってないんだろうか
そもそも1からして一人辺りgdp0.9倍とかいうなぞの数字をソースださずに貼り付けてるが
ドルベースの話なら2000年が109円で2023年が148円だってこと考慮せんとダメだろさすがにw
ドルベースで考えるなら2000年から2012年まで円高で物凄く成長して
2012年から2023年で成長が円安で減ったってことになるんだが
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
>イギリス42%、アメリカ34%、ドイツ12%、日本-2%
>ニッセイ基礎研究所、TBS報道1930、2024年10月23日。youtubeで見れる。
>一人当たり名目GDPの推移(ドル、2012→2024、IMF)
>アメリカ+67%。韓国+36%。ドイツ+24%。イギリス+23%。フランス+13%。日本-33%。
toushichannel
が
しました
もう海外のIMFとかに丸投げすべき。アメリカイーロンの効率化省を見習うべき。
派遣導入すれば←デマでした
トリクルダウン←デマでした
円安にすれば←デマでした
デフレ脱却さえすれば←デマでした
タマキン「減税さえすれば」←デマって気づけ
toushichannel
が
しました
がパヨによる稚拙なMYパヨ理論発表を聞け!ってのと同じ
このスレタイみたいな事喚く奴の事だよ
toushichannel
が
しました
上流工程がバカで舵取りを失敗すると、いくら下流が残業しようがムダになる。
でも日本は自己責任論で、上司の失敗は部下の責任だから、ダメ上司を排除できずに神風特攻し続けた。
ここらへんからもうめちゃくちゃ。
toushichannel
が
しました
春闘で満額回答連続を良いことのように言ってるバカメディア。
労働組合の交渉が甘すぎるって証拠なのに。
労働者の賃金が少ないと国内需要が減る、すると企業は海外投資を増やすことになり、円安が進み貧しくなっての悪循環が起こっている。
toushichannel
が
しました
お前他人の資産で贅沢したいだけだろ
toushichannel
が
しました
企業の泣き言を聞きすぎたのが日本が腐敗した理由。
イギリスや韓国が最低賃金をかなりあげたら、失業率がそれほど上がらずにいい効果ばかりだったらしい。TBS報道1930。
春闘の満額回答で喜んでるマヌケブリ。ゾンビ企業保護する政策。とことん保護主義。社会主義。そりゃ衰退する。
toushichannel
が
しました
まあ起業も少ないという裏はあるが、それでも企業保護が悪い可能性は高いんじゃないか。
>5年後の企業生存率を国際比較すると:
>日本: 81.7%、ドイツ: 40.2%、アメリカ: 48.9%、イギリス: 42.3%。中小企業白書2017
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
完全にスルーしてガイ.ジ丸出しの電波だしてる人は何が目的なんだ?
toushichannel
が
しました
さして持ってる物も身に着けてるものも変わらない
公共サービスもどんぐりの背比べ、成長は大事だがわからんよね
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
自己申告で世界何位とか無意味。
失われた30年とか滑稽な事を言ってるが、これは計算方法のトリック。最終的な製品の総生産額から資本財を引いた金額をGDPなどとしていたのだから、80-90年代の構造改革で資本財、つまり部品を輸出して近隣国に最終製品を作らせるやり方に変われば、GDPが低下するのは当たり前。
逆に部品の製造は年1%、計30%増加しており、ものすごい成長をしていた。
GDP1位は2位を叩こうとするので、順位を下げるのが賢いのだ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
そこまでしないとマイナスにならないってのは分かるがな
toushichannel
が
しました
1991年に1ドル160円だったときは実質実効為替141
2024年に1ドル160円だったときは実質実効為替68
デフレの長年の蓄積で為替一切関係なく円の価値がそもそも半減以下になってるんだから当然そうなる
toushichannel
が
しました
米国のGDPが上昇し続けているのは、借金してでも突き進む旺盛な消費(浪費)
バブルの頃の日本も地価は上がり続けるという信仰のもと、国民みなアホみたいに金を使った
国民の将来に対する悲観が無くなれば、人口もGDPもまだ上昇していく余地はあるはず
toushichannel
が
しました
ここを解決しない限り、GDPがどうたらこうたら、うだうだ言ってても無意味。
toushichannel
が
しました
虫歯を放置して歯が無くなったようなもんだ
toushichannel
が
しました
情報端末は市場規模も大きく回転速度も速いのでここがもう取れなくなったのは痛いね
スマホもソフトウェアが2OSでインフラ化したから復活もまずないし
toushichannel
が
しました
働くのをやめた分だけ生産性が落ちただけ定期。
toushichannel
が
しました
日本を衰退させた財務省と自民党の罪は非常に重い。
toushichannel
が
しました
コメントする