1: 2025/03/14(金) 13:19:36.66
G7の1人あたりGDP成長率(2000→2023)
カナダ 2.17倍
フランス 1.91倍
ドイツ 2.15倍
イタリア 1.83倍
イギリス 1.64倍
アメリカ 2.20倍
日本 0.90倍←ココ

少子高齢化はどこの国でも進行している。いくら日本が世界一の少子高齢化大国であろうと、それだけが原因とは考えられない

10: 2025/03/14(金) 13:24:23.87
>>1
比較先がおかしく日本にだけ不利な指標だから
PER60という異常値と比較すればおかしくなるのは当たり前
幅を広げたら先進国で一番成長してるのは日本

4: 2025/03/14(金) 13:21:49.89
カナダの経済学者「日本は意図的に自国を衰退させてるとしか思えない経済政策を30年間している謎の国 世界に類を見ない政策ミス」

7: 2025/03/14(金) 13:23:52.57
おバカなことやめないで続けとるからそらな

8: 2025/03/14(金) 13:23:55.28
ちなみに生産人口1人当たりのGDPという指標があるが
ジジババも多大な消費活動を行っている時点でその比較はフェアではない

9: 2025/03/14(金) 13:24:13.09
各国の政府支出の伸び率を参考にしてみたらどうや

11: 2025/03/14(金) 13:24:32.98
国民の努力不足

17: 2025/03/14(金) 13:29:39.78
>>11
つい昨日
「日本の労働生産性はここ1998年比較で1.3倍になっている
アメリカは1.5倍だが、ドイツやフランスの1.2倍よりは高い水準」とニュースで見た
しかし実質賃金は日本だけがマイナス アメリカフランスドイツはどこも実質賃金1.2倍以上

決して日本人の努力不足ではないと思う

13: 2025/03/14(金) 13:26:05.82
1人あたりとかいうクソみたいな指標使って何がしたいのやら

15: 2025/03/14(金) 13:29:22.25
自民党がね
消費税と社会保険料をひたすら増やして所得税や法人税は下げるなんてことしてたらこうなる

21: 2025/03/14(金) 13:32:24.04
>>15
ニュースの人は大企業の内部留保が大きな問題だと言っていた
とにかく人材に投資せずに溜め込む 春闘を起点に大企業から中小へ全国民に賃上げが波及していくといいが

16: 2025/03/14(金) 13:29:26.06
じゃあ70年間やとどうなるんや

52: 2025/03/14(金) 13:54:11.71
30年衰退しててもまだトップ10内にいるって、30年前は凄かったんやな

58: 2025/03/14(金) 13:56:51.31
>>52
いや、豊かさを表す1人あたりGDPではすでに34位まで転落
1億人以上いるからGDPではまだ4位だが

80: 2025/03/14(金) 14:21:00.42
増えているんだが?

82: 2025/03/14(金) 14:21:35.38
ジャップ「俺たちは豊かになってる!」


なお金がなくて海外旅行に行けない模様

86: 2025/03/14(金) 14:24:06.59
>>82
こういうレスから滲み出る途上国出身感スゴイな
君の母国韓国とかアジアの途上国が海外旅行行けるようになったのは格安航空のお陰やで

88: 2025/03/14(金) 14:25:45.96
>>86
国籍透視してやることがアジア貧民国に旅行に行ける自慢は衰退国の象徴で草

111: 2025/03/14(金) 14:36:12.60
経済も技術もオワコンになった今、日本には大谷翔平とワンピースしかない

今できることは大谷翔平の応援だけ

119: 2025/03/14(金) 14:40:03.38
実質gdpは100兆円以上増えていると思うが?

132: 2025/03/14(金) 14:48:35.96
アンチ乙
万里の長城でケツ出して捕まるのが日本人や

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741925976/