1: 2025/03/13(木) 13:13:56.89 0
no title

5: 2025/03/13(木) 13:19:53.64 0
政府から補填されて黒字ですよ

9: 2025/03/13(木) 13:24:45.06 0
最終的な企業の買い取り枠が700万枚って言われてるから一般で売れたの100万枚ってことやん

10: 2025/03/13(木) 13:25:19.61 0
でしょうねとしか言いようがない

11: 2025/03/13(木) 13:26:12.63 0
前売り券買い方ようわからんから
当日券で観に来る人多そう

12: 2025/03/13(木) 13:26:34.44 0
税金つぎ込むから黒字になるやろ

13: 2025/03/13(木) 13:26:37.28 0
オリンピックもそうだが今どきこの手の大規模イベントで儲け出そうと思ってることが間違ってる

182: 2025/03/13(木) 14:43:32.96 0
>>13
関わった業者は公金ちゅーちゅーだから問題ない

72: 2025/03/13(木) 13:52:46.39 0
赤字になって税金で補填すると批判されるから先に税金投入して赤字にしない作戦

97: 2025/03/13(木) 14:01:28.92 0
修学旅行がこれに変わったって生徒が一番気の毒

98: 2025/03/13(木) 14:02:06.86 0
京都とか奈良とかなら万博のがまだマシ

132: 2025/03/13(木) 14:13:30.94 0
あの木造リングも酷いな絶対落ちるやつ出るだろ

139: 2025/03/13(木) 14:16:01.20 0
昨日NHKだったかなリングの映像出てたけどそれで金具映ったけどなんかぼかしてないか?と思った

144: 2025/03/13(木) 14:18:53.59 0
海外パビリオンはいまだに完成してない

209: 2025/03/13(木) 15:00:39.03 0
利益事業じゃないもの当たり前だわ
国や自治体が行う事業はすべて公共投資だから

240: 2025/03/13(木) 15:21:56.77 0
学生が入場料税金負担で招集されるから黒字になるよ

241: 2025/03/13(木) 15:22:29.59 0
万博で赤字でも交通インフラさえ作ってくれればカジノで儲けるから大丈夫なんだよ

273: 2025/03/13(木) 15:32:11.98 0
イベント付きじゃなくてプレーンなチケット買ってやれよ

321: 2025/03/13(木) 15:57:31.38 0
普通に買うのは異様に難しいらしいが
もっと簡単に買えるようにすればいいのに

331: 2025/03/13(木) 16:06:15.53 0
>>321
スマホ使えたら誰でも買えるで

370: 2025/03/13(木) 16:43:13.13 0
電子チケットもいいけど
普通に紙チケットも買えるようにするべきだったよね

385: 2025/03/13(木) 17:10:20.40 0
前の万博は開催前からガイドブック配布されててどこ行こうか迷いながら見てたからな

387: 2025/03/13(木) 17:14:29.29 0
大阪までわざわざ行くならUSJに行きたい

引用元: https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1741839236/