1: 2025/03/13(木) 13:59:58.97
なんで借金する事態になるの?
2: 2025/03/13(木) 14:00:15.88
わかる
3: 2025/03/13(木) 14:00:46.08
>>2
謎よな
謎よな
5: 2025/03/13(木) 14:01:44.32
ローンが借金だって知らなさそう
7: 2025/03/13(木) 14:02:04.19
欲しいからや
8: 2025/03/13(木) 14:02:11.35
会社作るとかならわかるが
趣味で欲しいものがあるからみたいな理由での借金はマジで謎
趣味で欲しいものがあるからみたいな理由での借金はマジで謎
12: 2025/03/13(木) 14:03:09.20
>>8
投資だろうが消費だろうが金が必要なのは同じだろ
投資だろうが消費だろうが金が必要なのは同じだろ
11: 2025/03/13(木) 14:03:01.38
使いたいのに金ないからだろ
貸す方が分からん
貸す方が分からん
14: 2025/03/13(木) 14:05:09.40
遊ぶ金ほしさはマジ意味わからん
15: 2025/03/13(木) 14:06:50.36
家のローンも借金だし
16: 2025/03/13(木) 14:07:29.09
金よりも大事な事があるからや
金のために生きてる奴にはわからんだろうがな
金のために生きてる奴にはわからんだろうがな
17: 2025/03/13(木) 14:07:37.19
借金なんてほとんどがしてるだろ
サラ金はやばいけどな
サラ金はやばいけどな
19: 2025/03/13(木) 14:09:35.68
収入より支出の方が多いやつやろ
金持ちやから金あるとは限らんし
薄給やから金ないとも限らん
金持ちやから金あるとは限らんし
薄給やから金ないとも限らん
21: 2025/03/13(木) 14:10:11.27
正直これわかるわ
「お金を借りて利益を生んで返すから両者が得」って言うけど貸す側の詭弁だろ
金がないなら諦めた方がいい
「お金を借りて利益を生んで返すから両者が得」って言うけど貸す側の詭弁だろ
金がないなら諦めた方がいい
22: 2025/03/13(木) 14:13:08.77
>>21
あと1000円入れたら絶対に当たるのに諦める馬鹿おらんやろ
あと1000円入れたら絶対に当たるのに諦める馬鹿おらんやろ
25: 2025/03/13(木) 14:16:28.50
>>22
千円で当たるという保証は?
仮に絶対当たるとして、もし千円が1万円だったら? 10万だったら? 100万だったら?
そういうことやろ
千円で当たるという保証は?
仮に絶対当たるとして、もし千円が1万円だったら? 10万だったら? 100万だったら?
そういうことやろ
28: 2025/03/13(木) 14:18:38.28
>>25
絶対当たるんだよ
そんで絶対返せるんだよ
絶対当たるんだよ
そんで絶対返せるんだよ
23: 2025/03/13(木) 14:15:32.14
個人の場合、家やマンション買う時以外にしてはいけないもの
24: 2025/03/13(木) 14:15:50.73
借りて増やして返すのだ
26: 2025/03/13(木) 14:17:12.62
金持ちほど金を借りてより良い利率のところに投資するんやで
イッチは貧乏やから分からないようやが…w
イッチは貧乏やから分からないようやが…w
29: 2025/03/13(木) 14:20:26.10
>>26
なんで富裕層の話してるの?
なんで富裕層の話してるの?
27: 2025/03/13(木) 14:18:31.46
住宅ローンをなんでみんな組むかって
庶民があんなに借金できて、値上がりする資産買えるお得なイベント他にないからや
基本的にたくさん金を借りられるのは金持ちだけ
庶民があんなに借金できて、値上がりする資産買えるお得なイベント他にないからや
基本的にたくさん金を借りられるのは金持ちだけ
30: 2025/03/13(木) 14:22:28.79
お金が足りないということは、それを買うべきではないという神の意思
逆らったらいずれ必ず報いを受ける
逆らったらいずれ必ず報いを受ける
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741841998/
コメント
コメント一覧 (51)
個人から金借りようとする奴はこんな考えの奴ばかりだし。
toushichannel
が
しました
生活苦で借金するはわからない
toushichannel
が
しました
15年ぐらい前にローン組んで家建てたけど、子育て快適な環境でできるし、買ってよかったと思ってるで
人件費や建材費の高騰で家もめっちゃ値上がりしてるし、賃貸のままなら3000万近い家賃ドブ捨てだからね
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
「借金してるやつをバカにしたいです」って言えよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
「誰かの資産は誰かの借金」
現代の社会は殆どがこれで成り立ってる、中銀の資産よりはるかに多いお金が存在するのはなぜか?
色々勉強していくうちに金融と言われる分野に入ってくる、研鑽を続けると金を儲けれるようになるよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
悪い借金:収支マイナス分の補填としてするもの(借り入れたとしても手元に価値が残らない)
toushichannel
が
しました
企業が投資のためにする借金は、利息以上の利益を見込めるから借りる。節税にもなる。
政府が国民から借りる借金は自国通貨に価値を持たせるために借りる
罪務省がすぐ「国民の借金」とか言うのは、政府の借金を庶民の借金だと誤認させるため。
罪務省は普通に詐欺集団なんで解体すべき。最低でも財務官僚は全員首切れ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
アホブログらしい記事だな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
直近の例ではクレカで買い物した時かな
他人の金で投資するな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
お金を貯めて2年後買うべきか
前者なら今すぐ使い始められる
toushichannel
が
しました
経済発展には欠かせない事とされています
toushichannel
が
しました
勿論学費・生活費は自費で払えるものとする
toushichannel
が
しました
それもほんの数万円なのに、給料が出たら返すからってさ
数万円の貯金すら無いのか?って意味であり得ないと思う
毎月給料全部使い込んでるんだろうけど、突発的な出費にまったく対応できないだろ
toushichannel
が
しました
身の丈に合ってない事と思うのかは知らんけど
「時間を買ってる」って意味が分かりやすいと思うけどな
toushichannel
が
しました
つまりはその程度の知能しか無いしその程度の階層を永遠に生きる奴だよ
toushichannel
が
しました
借金の正しい使い方は後で大幅に増やす当てがあるから借りる であって
当てもないのにその場しのぎで借りるから後々困る これはイッチの言うとおり
toushichannel
が
しました
コメントする