1: 2025/03/13(木) 14:38:23.67 ● BE:837857943-PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
クレジットカードの不正利用を巡る2024年の被害額は前年比2.6%増の555億円に上り、過去最悪を更新した。インターネットバンキングの
不正送金被害も86億円と高水準で推移している。カードや口座の情報を偽サイトで盗み取る「フィッシング」に歯止めがかかっていない。
警察庁は偽サイトの判別に生成AI(人工知能)を導入する。
警察庁は13日、インターネットが絡む犯罪の被害状況をまとめたサイバー空間の脅威情勢を公表した。24年のクレジットカードの
不正利用のうち、92.5%にあたる513億5千万円がカード番号の盗用によるものだった。
イカソース
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE112V60R10C25A3000000/?n_cid=NMAIL007_20250313_H
クレジットカードの不正利用を巡る2024年の被害額は前年比2.6%増の555億円に上り、過去最悪を更新した。インターネットバンキングの
不正送金被害も86億円と高水準で推移している。カードや口座の情報を偽サイトで盗み取る「フィッシング」に歯止めがかかっていない。
警察庁は偽サイトの判別に生成AI(人工知能)を導入する。
警察庁は13日、インターネットが絡む犯罪の被害状況をまとめたサイバー空間の脅威情勢を公表した。24年のクレジットカードの
不正利用のうち、92.5%にあたる513億5千万円がカード番号の盗用によるものだった。
イカソース
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE112V60R10C25A3000000/?n_cid=NMAIL007_20250313_H
5: 2025/03/13(木) 14:41:36.03
特典やキャンペーン目的でクレカ複数作るからや
クレカとか1つで十分
クレカとか1つで十分
13: 2025/03/13(木) 14:47:28.15
今はフィッシングじゃなくて総当りみたいだからな
セキュリティコード5桁したほうがいいんじゃねーの
セキュリティコード5桁したほうがいいんじゃねーの
20: 2025/03/13(木) 14:54:22.89
>>13
暗証番号も4桁は足りないよね
暗証番号も4桁は足りないよね
16: 2025/03/13(木) 14:50:30.75
セキュリティガバガバだから残党
クレカ会社が悪い
クレカ会社が悪い
17: 2025/03/13(木) 14:52:16.07
紙の明細有料にしたから見ない人多いのでは?
21: 2025/03/13(木) 14:55:24.85
>>17
利用があれば速攻スマホに通知来る設定に出来るでしょ?
利用があれば速攻スマホに通知来る設定に出来るでしょ?
26: 2025/03/13(木) 15:04:01.00
カードに番号載ってるもんな
28: 2025/03/13(木) 15:06:48.72
AliExpress使ってる奴
30: 2025/03/13(木) 15:08:47.16
使ったら即通知はまだやってないところもある
カードのWebサイトには2~3日に1回の頻度でアクセスして家計簿にコピペしてる
カードのWebサイトには2~3日に1回の頻度でアクセスして家計簿にコピペしてる
31: 2025/03/13(木) 15:10:31.65
アメリカじゃウォルマートやセブンイレブンのレジにあるカード払い読み取り機にカード情報盗み取る機械はめ込まれて相当な被害出てるらしいね
37: 2025/03/13(木) 15:24:37.44
そもそも、IDにあたる番号とパスワードにあたる有効期限(推測可能)なんかが同じカードに記載されていて、
物理的認証なしに入力出来る時点でセキュリティ性がかなり低いだろ
レジの店員が暗記して不正利用したって事件すら記憶にあるぞ
物理的認証なしに入力出来る時点でセキュリティ性がかなり低いだろ
レジの店員が暗記して不正利用したって事件すら記憶にあるぞ
42: 2025/03/13(木) 15:41:17.59
作ってからただの一度も使ったことないカードの不正使用がネットで8万あったって止めてくれたわ
50: 2025/03/13(木) 16:06:00.55
>>42
凄いな
どっかで番号盗まれたとかじゃないならランダム入力で通るものなんだろうか
凄いな
どっかで番号盗まれたとかじゃないならランダム入力で通るものなんだろうか
55: 2025/03/13(木) 16:11:27.45
>>50
総当りと言ってたわ
総当りと言ってたわ
45: 2025/03/13(木) 15:46:34.03
フィッシング?
流失か総当たりだよ
流失か総当たりだよ
47: 2025/03/13(木) 15:57:50.19
楽天JCBカード追加で4000Pキャンペーンに釣られて作ったら
表面はローマ字名前だけ、裏にナンバー記載のが来た(エンボス加工なしのフラット板)
表面はローマ字名前だけ、裏にナンバー記載のが来た(エンボス加工なしのフラット板)
53: 2025/03/13(木) 16:10:47.19
いい加減クレカ会社も補填でヤバいんでは日本のエロ潰してる場合じゃなくてウケる
56: 2025/03/13(木) 16:11:37.00
大体DMからのが多いんやろな
普通の店でもスキャニングとかされるんか
普通の店でもスキャニングとかされるんか
57: 2025/03/13(木) 16:12:27.05
セキュリティコードはワンパスにしろよとは思う
58: 2025/03/13(木) 16:22:16.99
仕組みが悪いわな
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1741844303/
コメント
コメント一覧 (20)
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
Vのクレカ止めた転売屋許すまじ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
1300円くらいだったけど必ずチェックしてたのですぐにわかったわ。
toushichannel
が
しました
使えば使うほどリスク上がるわけだし
toushichannel
が
しました
簡単にデータを盗める。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ワイは今でも三井住友とJCB以外は使わんが
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする