1: 2025/03/12(水) 07:20:10.37
かわいそう
2: 2025/03/12(水) 07:20:36.78
潰れて
3: 2025/03/12(水) 07:20:40.53
潰れたらええんやで
5: 2025/03/12(水) 07:21:41.43
資本ないのに資本主義の舞台に立つなよ…
9: 2025/03/12(水) 07:23:50.25
ホワイト企業がホワイトに働けるのは下請けにブラック労働を強いてるからでは
40: 2025/03/12(水) 07:50:48.94
潰れろ定期。むしろ社員がかわいそう
41: 2025/03/12(水) 07:51:54.94
地方は破綻するけど今死ぬかちょっと先に死ぬかの違いでしかないわ
54: 2025/03/12(水) 08:06:37.18
・有給必ず取らせる
・準備時間も勤務時間扱い(例えば仕事の準備に30分かかる仕事はその30分も仕事扱いになる)
・定時以上勤務したら残業代払わないなわいけない
こんなの守ってたら日本にある企業のほとんどが潰れる
・準備時間も勤務時間扱い(例えば仕事の準備に30分かかる仕事はその30分も仕事扱いになる)
・定時以上勤務したら残業代払わないなわいけない
こんなの守ってたら日本にある企業のほとんどが潰れる
56: 2025/03/12(水) 08:08:45.47
>>54
そんなの最低限守るべきことやろ……
何言っとんねん
そんなの最低限守るべきことやろ……
何言っとんねん
63: 2025/03/12(水) 08:11:34.79
みんな潰れてくれたらワイがホワイト企業立ち上げられるからはよ潰れて
68: 2025/03/12(水) 08:13:50.76
どうしろって法律守って経営維持する業態を考えるのが経営者の仕事でしょ
71: 2025/03/12(水) 08:15:02.59
>>68
ホワイトにしたら儲からない事業は
経営者「じゃあやめまーす」や
ホワイトにしたら儲からない事業は
経営者「じゃあやめまーす」や
76: 2025/03/12(水) 08:16:59.23
ワイの会社みたいに工場持たずに下請けの工場ある会社に作られせてるみたいな所沢山あると思うけど
そういう工場が淘汰されたら
みんな下請けじゃなくて自社で工場構えるようになるんかな
そういう工場が淘汰されたら
みんな下請けじゃなくて自社で工場構えるようになるんかな
79: 2025/03/12(水) 08:18:48.83
>>76
自社工場持って従業員雇用するのが損だから下請けにやらせてんのにやるわけ無い
自社工場持って従業員雇用するのが損だから下請けにやらせてんのにやるわけ無い
80: 2025/03/12(水) 08:19:08.03
バカ「労働法守らない企業は潰れろ!」
土木建築・運送・介護・サービス業全般「は~い辞めます」
バカ「あれ?Amazonで一ヶ月前に頼んだのにまだ来ない…道路工事は全然進んでない…介護施設無くなったから自分が介護しないと…飲食店全然やってない…」
こうなるけどええんか?
土木建築・運送・介護・サービス業全般「は~い辞めます」
バカ「あれ?Amazonで一ヶ月前に頼んだのにまだ来ない…道路工事は全然進んでない…介護施設無くなったから自分が介護しないと…飲食店全然やってない…」
こうなるけどええんか?
85: 2025/03/12(水) 08:20:51.13
>>80
一時はそうなるよ
ても基本金が上がるだけで戻るで
一時はそうなるよ
ても基本金が上がるだけで戻るで
87: 2025/03/12(水) 08:22:17.87
>>85
結局はホワイトにしたら消費者が価格で負担することになる事を分かってないんだよな
あと自動車とか国内だけじゃなく海外の売り上げにも頼ってる分野は価格競争に勝てんから戻ってこない
結局はホワイトにしたら消費者が価格で負担することになる事を分かってないんだよな
あと自動車とか国内だけじゃなく海外の売り上げにも頼ってる分野は価格競争に勝てんから戻ってこない
107: 2025/03/12(水) 08:34:52.49
転職エージェントが害悪やわ
CM流しまくって転職が正義みたいにして中抜きしてるゴミ
アイツらのせいで日本潰れるで
CM流しまくって転職が正義みたいにして中抜きしてるゴミ
アイツらのせいで日本潰れるで
122: 2025/03/12(水) 08:40:24.75
身の丈にあった仕事の量こなすしかないんよ
無理に請け負って稼ごうとするからブラックになる
ただそれだけのことやろ?
無理に請け負って稼ごうとするからブラックになる
ただそれだけのことやろ?
130: 2025/03/12(水) 08:44:01.60
>>122
中抜き中抜きで金が回ってこないからブラックになるんやで
昔は働いた分給料出てたから激務でも喜んでやってたんや
中抜き中抜きで金が回ってこないからブラックになるんやで
昔は働いた分給料出てたから激務でも喜んでやってたんや
146: 2025/03/12(水) 08:52:57.05
中小が死ぬとか労働者があぶれて大変とか言われても数字も何も出ない以上転職頑張れとしか感想が出てこない
154: 2025/03/12(水) 08:55:10.73
>>146
例えば大企業しかない国になると韓国みたいな2割くらいが自営になる恐れもある
例えば大企業しかない国になると韓国みたいな2割くらいが自営になる恐れもある
157: 2025/03/12(水) 08:57:51.28
失業保険「」
162: 2025/03/12(水) 09:01:14.74
賃上げせずに交通費カットする中小企業
ちなみに交通費カットは社員からのお願いなので問題なし
ちなみに交通費カットは社員からのお願いなので問題なし
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741731610/
コメント
コメント一覧 (60)
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
実際は中小に流れて来る人材は隙あらばサボるし、時間当たりの生産性も低い人間の吹き溜まりだから
長時間 低賃金でカバーするしかなくなる負の連鎖
働き方改革も結構だがそれとセットで解雇規制緩和もすべきだわ
サボり過ぎたら解雇されるくらいのプレッシャーは社員に与えないと頑張らないし
無能は気軽に切り捨て可能じゃ無いと有能な社員の給与を上げられない
toushichannel
が
しました
一日8時間、一年通して仕事つくるのがめっちゃ難しいのよ
天気、季節、繁忙期と農繁期で必要な人員や労働時間がまるでかわる
法人なんかはハウス建てまくって溢れるくらい仕事作って調整してるけど、それやると年中繁忙期、デスマーチのブラック労働になりがちでな
だから事業者家族による家族経営が時間の都合がつけやすいから、農家って家族単位が多いのよ
企業だのが参入しては撤退してるのもこのあたりが結構な理由だと思うで
物理的な限界があるから、薄利多売なもん作ると雇われには300万も出せない事が当たり前にあるしな
あと農業って事業者やって青色申告して控除したり減価償却で節税したりしないと旨味がないのよ
雇われはマジでやりがいとか独立までの修行くらいしかメリットがない
toushichannel
が
しました
もっとも、こども部屋にいるだけで勝手に食事が運ばれて来て小遣いまでもらえるのはホワイトとは言わんぞ
toushichannel
が
しました
その契約を反故にされたらたまったもんじゃねーだろ。
スーパーで500円と書かれてる弁当レジに持って行ったら
「実は5000円です」「あ、サービス料と手数料別途です」「キャンセル返品不可です」
「払えなければ迷惑料追加です」「配送商品なので送料頂きます」「届くのは来月です」
とか何とか言われて1万円位になって「違法だ!」と文句言ったら
『馬鹿正直に法律守ってたら店が潰れますのでwwww』と言うてるようなもんや。
toushichannel
が
しました
単純に最低時給や有給などの社会保障をバイトにもつけろって話だろ
それすらできない会社が淘汰されるってだけだぞ
できなきゃ氷河期世代みたいに使われるだけ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
とあるので実は労基法違反は憲法違反でもある 勤労の義務を引用して労働者を脅すならカウンターも覚悟すべき
toushichannel
が
しました
税金でゾンビ企業になるのはやめてくれ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ちゃんと先を見通せる経営者なら不採算を整理して取引先と交渉して
それで大丈夫な所だけ残して残った所でちゃんと回る範囲になるように人を減らすよ
ワイはリストラしたわ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
上手く行かなくなったら大企業を守りつつ
しわ寄せは中小零細に全て押し付けや
toushichannel
が
しました
多分ボーナスも0.2ヶ月分くらいは増えるし昇給も含めたら年収が70万くらいは上がりそう
toushichannel
が
しました
そんなレベルの会社のくせに、社会や日本に影響与えてねーよ
完全に思い上がり
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
潔く潰すほうが社会のためになる
toushichannel
が
しました
その能力が無いなら会社を畳めよ
社員にはマイルールを押し付けて従わないヤツを無能呼ばわりするくせに
toushichannel
が
しました
税理士に「法人化して人を入れても十分やっていける業績だからどうですか?」って毎年この時期に勧められるがお断りをしてるわ。
理由はこの掲示板に書いてある通り
怠惰な無能を雇う位なら売り上げ減らしてでも自分一人で完結した方がマシ
toushichannel
が
しました
人口の山らしいけど
toushichannel
が
しました
中抜きだと思うなら企業も労働者も利用しなければいいでしょう?
toushichannel
が
しました
さっさと潰れてくれたほうが世の中のため(まともな企業が勝ち残るし)
toushichannel
が
しました
自動車業界とか
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ブラック企業は日本から消えろ。
toushichannel
が
しました
人が逃げたら即倒産
toushichannel
が
しました
平均所得が上昇とか言ってるけど、あれ失業して所得0円がカウントされてないから実態を顕わしてない。
言い訳が人手不足の捏造で、見苦しい。
不動産バブル崩壊倒産件数+リーマンショック倒産件数 < 異次元金融緩和による倒産件数 < 岸田禍による倒産件数
色々あかん。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
そんな言うほど蔓延してるのか?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
弱小は潰れて従業員を放出しないと世の中進まない
toushichannel
が
しました
コメントする