1: 2025/03/09(日) 06:53:11.883
20年くらい目安でよ
2: 2025/03/09(日) 06:53:37.013
足場屋
3: 2025/03/09(日) 06:54:19.819
大工
4: 2025/03/09(日) 06:54:48.060
風俗嬢
5: 2025/03/09(日) 06:55:14.958
職業軍人
7: 2025/03/09(日) 06:55:18.884
アスリート
8: 2025/03/09(日) 06:55:49.629
貴族
9: 2025/03/09(日) 06:56:11.116
演歌歌手
11: 2025/03/09(日) 06:57:15.969
AI鑑定士かな
ひよこにひよこ鑑定士の仕事奪われてないし
ひよこにひよこ鑑定士の仕事奪われてないし
12: 2025/03/09(日) 06:58:02.491
物流
13: 2025/03/09(日) 06:58:44.125
パチプロ
17: 2025/03/09(日) 07:01:49.953
性欲系
18: 2025/03/09(日) 07:02:19.403
ぶっちゃけ形が変わるだけで仕事そのものは残る
19: 2025/03/09(日) 07:03:16.649
自宅警備員
20: 2025/03/09(日) 07:13:56.360
(´・ω・`)議員
22: 2025/03/09(日) 07:30:27.467
パターン化しづらいものがいいらしい
23: 2025/03/09(日) 07:33:18.013
YouTuber
24: 2025/03/09(日) 07:35:19.235
早く奪ってくれよ
仕事なんかやりたくねーんだよ
仕事なんかやりたくねーんだよ
25: 2025/03/09(日) 07:40:01.583
介護士
28: 2025/03/09(日) 08:12:23.698
AIにやってほしいこと
・飯を作る
・家の掃除をする
・服を洗濯して干して畳む
・ゴミを出す
・猫のクソを捨てる
・面倒で時間がかかる手続き諸々
・労働をして金を稼いでくる
AIがやってること
・おしゃべり
・お絵描き
・執筆
・作曲
・ゲーム
ひったたくぞ
・飯を作る
・家の掃除をする
・服を洗濯して干して畳む
・ゴミを出す
・猫のクソを捨てる
・面倒で時間がかかる手続き諸々
・労働をして金を稼いでくる
AIがやってること
・おしゃべり
・お絵描き
・執筆
・作曲
・ゲーム
ひったたくぞ
29: 2025/03/09(日) 08:15:48.699
>>28
それはAIじゃなくてアンドロイドじゃなきゃ無理だろjk
それはAIじゃなくてアンドロイドじゃなきゃ無理だろjk
32: 2025/03/09(日) 08:33:36.570
決断や責任をとる仕事と多能工でキツめの肉体労働は最期まで残るらしいぞ
人が嫌がる仕事はAIもイヤなんだよ
人が嫌がる仕事はAIもイヤなんだよ
34: 2025/03/09(日) 08:50:47.450
AIが仕事を奪えばその分新しい仕事が生まれるぞ
37: 2025/03/09(日) 08:55:09.932
畳職人
刀鍛冶
漁師
宮大工
刀鍛冶
漁師
宮大工
41: 2025/03/09(日) 09:15:53.942
農家と大工
コメント
コメント一覧 (68)
結局のところ最終決断するのは人だから
toushichannel
が
しました
人型ロボットが稼働するから
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
AIで仕事なくなるなんて言ってる奴は全員マトモな仕事してない世間知らずな奴ばかりだろ
toushichannel
が
しました
政治家
経営者
官僚
割食うのは庶民だけ
toushichannel
が
しました
AIに代わる超技術が発明されない限りは作業の一部の労力を縮小するための道具以外に使い道がない
ドライバー使ってたのが電動ドライバーに代わる程度の違いしかない
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
奪われる心配があるから就労しないんだーいって言い訳は要らん
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
逆に賃金の低い仕事は完全にAI化すると逆にコストが高くなるから数が減るけど残りそうやな
toushichannel
が
しました
人間と同等のロボットが出来るのはまだまだ先
そしてそれがメンテナンスフリーになることは無い
人間の方が安いし、自己修復機能付き
メンテナンスフリーで50年稼働する激安ロボットが出ることは無いと思う
toushichannel
が
しました
AI開発者が富を独占という形だと不幸になるが、例えば庶民が出し合った資金で開発がなされ、庶民がAIもアンドロイドも享受できるようにさえなれば要は働かなくていい世界の実現だからそこが重要。
あとは好きな趣味や芸術、エンターテインメントを好きなだけやるのが労働というのが理想。
toushichannel
が
しました
「手に職」は「職人技を再現できる機械」から発明する必要がある
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
1 一般事務員
2 銀行員
3 警備員
4 建設作業員
5 スーパー・コンビニ店員
6 タクシー運転手
7 電車運転士
8 ライター
9 集金人
10 ホテル客室係・ホテルのフロントマン
11 工場勤務者
12 薬剤師
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
つまりお前らは何も出来ない「人手」にすらなれない存在なのよw
俺は営業だから潰しが効く
toushichannel
が
しました
営業も販売も職人もみんな携帯端末でAIに調べ物や計算を手伝わせて仕事をするのが当たり前の世の中
toushichannel
が
しました
現場を動かすのは人間
現場が人間でないとまわらないものは需要が伸びるよ
toushichannel
が
しました
コメントする