1: 2025/02/28(金) 01:21:14.128
現在独り身で、生活費は月15万(年200万)。
収入は給料他、家賃収入が年100万程、債券配当が年25万程。今後は家賃収入+時短労働の3本柱で年200の生活費を賄い、65歳以降は年金(年70万)+債券+預貯金or今後買い増す予定の積立分の切崩しで生活を保てればいける?
収入は給料他、家賃収入が年100万程、債券配当が年25万程。今後は家賃収入+時短労働の3本柱で年200の生活費を賄い、65歳以降は年金(年70万)+債券+預貯金or今後買い増す予定の積立分の切崩しで生活を保てればいける?
2: 2025/02/28(金) 01:21:51.359
そこから資産運用して五十でリタイアしよう
4: 2025/02/28(金) 01:22:19.187
余裕過ぎ
5: 2025/02/28(金) 01:22:35.585
社会不適合すぎて多分50歳まで保たない・
7: 2025/02/28(金) 01:23:32.779
債券って国債?社債?
年金70万って基礎年金だけかよ
自営業か?
年金70万って基礎年金だけかよ
自営業か?
14: 2025/02/28(金) 01:31:08.861
>>7
ずっと非正規なので・・
ずっと非正規なので・・
8: 2025/02/28(金) 01:23:37.857
今から結婚して子供2人育てていくこと考えると厳しいな
9: 2025/02/28(金) 01:23:42.056
5年で溶けるとみた
10: 2025/02/28(金) 01:23:52.960
どうやって5500万も貯めたんだよ相続か?
17: 2025/02/28(金) 01:33:27.516
>>10
非正規なんでいつ失業しても良いようにコツコツと
相続は親健在なのでカウントに入れず計算
非正規なんでいつ失業しても良いようにコツコツと
相続は親健在なのでカウントに入れず計算
12: 2025/02/28(金) 01:26:01.157
簡単な労働をする気があるならどうとでもなる
コンビニでもウーバーでも清掃でも週4日4時
間くらいで楽に働きながら金のかからない趣味で楽しく過ごすには余裕
コンビニでもウーバーでも清掃でも週4日4時
間くらいで楽に働きながら金のかからない趣味で楽しく過ごすには余裕
13: 2025/02/28(金) 01:27:32.498
年金ネットで今辞めた場合のシュミレートすると年90だから
低めの見積もりで70程と計算した。
低めの見積もりで70程と計算した。
15: 2025/02/28(金) 01:32:08.731
家賃収入が詳しくわからんとな
ずっと店子から安定して入ってくるのか
またその建物の修繕費用とか
有形固定資産は何かしらと出ていく金も結構あると思うが
ずっと店子から安定して入ってくるのか
またその建物の修繕費用とか
有形固定資産は何かしらと出ていく金も結構あると思うが
24: 2025/02/28(金) 01:38:12.283
>>15
家賃収入は全くの棚ぼた。遠縁親戚の相続
古築マンション1棟の一部が賃貸収入という形で入る。
タダいかんせん古いので今後十数年入るかは不明
家賃収入は全くの棚ぼた。遠縁親戚の相続
古築マンション1棟の一部が賃貸収入という形で入る。
タダいかんせん古いので今後十数年入るかは不明
18: 2025/02/28(金) 01:33:41.785
47歳独身非正規って既にセミリタイア後みたいな生活でワロタ
22: 2025/02/28(金) 01:37:38.628
>>18
これじゃんw
これじゃんw
19: 2025/02/28(金) 01:33:47.625
生活は充分できるだろうけどその人生が豊かだとは思えない
満足できそう?
満足できそう?
26: 2025/02/28(金) 01:42:08.015
>>19
>>19
もう、豊かな生活ってのが分からない・
精々ジム&小型ペット飼うくらいしかやる事が無い
>>19
もう、豊かな生活ってのが分からない・
精々ジム&小型ペット飼うくらいしかやる事が無い
20: 2025/02/28(金) 01:35:59.475
非正規でコツコツ貯めて5500万は不可能でしょ
21: 2025/02/28(金) 01:37:27.329
親の相続済みでその資産なら逃げ切れるかもしれないが
相続でひっくり返る可能性があるから何とも言えない
相続でひっくり返る可能性があるから何とも言えない
23: 2025/02/28(金) 01:38:05.365
株ならアベノミクスで信用勝負して資産が10倍は普通にある
10倍になったのをさらにコロナバブルで3倍に増やせば30倍
俺はアベノミクスで10倍になったけどコロナで信用勝負して大損してしまったな
10倍になったのをさらにコロナバブルで3倍に増やせば30倍
俺はアベノミクスで10倍になったけどコロナで信用勝負して大損してしまったな
25: 2025/02/28(金) 01:41:42.307
後々老人ホーム入るならちょっと厳しいかなと言う感じ無くなったら生活保護っていう考えなら行ける
コメント
コメント一覧 (62)
こどおじってやっぱり金貯まるんだな
toushichannel
が
しました
47で無職ってとこだけマジなんだろうけど
toushichannel
が
しました
ダイウィズゼロの精神で切り崩していったらいい
どうせ独身男性はそんな長生きしないし
toushichannel
が
しました
時制を読めよ
敗戦国民として遺伝子レベルで奴隷の心を忘れるな
toushichannel
が
しました
持ち家家賃収入と株配当が合わせて年間90万円ある
S&P500売って配当のVYMで年間不労所得150万円にする手はあるけど、エスビー売るのが嫌すぎる
メインだから残しておきたい
配当が少なくなるけど
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
楽勝で逃げ切れるでしょ。
自分は純資産は似たような金額だが余裕のある生活をしたいからアクティブな投資をしてるわ
資産1.2億 借り入れ5000万 差し引き7000万
不動産はコロナ禍に仕込んだから今はもうチョット価値があるかも
47歳だが本業の仕事も60歳までは頑張るつもり
ローンの返済が年間500万位あるし、国民年金だからサラリーマンの倍稼がないとならん
年間の休みは60日くらいだが全く苦痛ではないなぁ
toushichannel
が
しました
そんな環境でも生き延びたいのなら5500万使って農地を買った方がいい
それか5500万持ってすぐにでも国外へ行け
toushichannel
が
しました
そしたら資産の価値は吹き飛ぶよ。
まあ、そんなこと言ってたら、一生死ぬまで働かなきゃいけなくなるから、
5000万という大金が、まだ価値を持っている今のうちに、5年位仕事を辞めて、リフレッシュして、それからまた働き出したらいいんじゃないかね。
toushichannel
が
しました
何が不安なんだよ。それで不安なら一生サラリーマンやって人生終えろや
toushichannel
が
しました
別に実際に円が暴落するかは知らんが、そこまで理解できてればインフレ等が焦げ臭くなったら大半を金なりBTCとかにするなりどうとでもできるだろ。
toushichannel
が
しました
47で非正規やってるような人間なら60までは働ていた方がいいと思うけど
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
リタイヤするなら田舎のもっと安いとこに引っ越して十万で暮らせるようになれば
バイトしつつでできないこともない。
toushichannel
が
しました
ホンマ暇だと狂うぜ 昨年末の北九州での事件の犯人がそれだからな
悪い事言わん 暇になろうとするなよ どんなに金有ってもさ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
家賃収入があるアパートかマンション1棟は遠縁からの相続とか普通無いぞ
それだと相続じゃなく譲渡扱いになるから税金結構かかってるはずだけどね
本当にコツコツ5500万貯められる人ならFIRE出来るかどうかは自分で考えられるだろうw
toushichannel
が
しました
非正規って言っても年収に幅があるけどずっとこどおじならギリいけるか
toushichannel
が
しました
理論上JEPQに1000万つっこべめば付き税引き後月々約5万円ほど手に入るので
5000万突っ込めば単純計算で税引き後月々約25万づつ手に入るのでそれで生活すればいい
もちろん全部失うリスクもあるがそれはそれ理論上の計算なので考えないものとするでどうっすか?
まあ5000万あれば4%配当だけでも200万だから死ぬまでに合計で1億だの超えるだろうから非正規の生涯年収は超えるじゃないの?計算してないけど
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
4%もらおうとしたらフルレバ前提だし、積立投資は意味はあるじけどある程度資金が貯まったら積立投資の分散効果が意味が薄れるからどこかで地点で一括フルレバと同じ状況になる
金持ちがある程度貯まったら不動産とかに資金を映し出すのはこのせい
toushichannel
が
しました
7月からの訓練校にどっか入って年末まで喰いつないで、
BTCのブッ飛びに余生を賭けたけど、独身じゃなかったらやれん。
toushichannel
が
しました
コメントする