1: 2025/02/28(金) 14:16:11.19
「1000円超えは当たり前」「牛丼チェーンのが安い」との声もあるが…。ココイチ「高級化で客数減」に見るカレー業界の“変容”
「CoCo壱離れ」が進んでいる。
カレーチェーンとして国内で最も多い店舗数を誇るカレーハウスCoCo壱番屋(愛称ココイチ)。
そんな同店だが、実は2024年9月から前年に比べて客足が落ち続けている。
いったい、なぜCoCo壱は失速し始めたのか?
そしてそれはCoCo壱番屋にとってはどのような意味を持つのか。カレー業界の現状も踏まえつつ、レポートする。
news.yahoo.co.jp/articles/f44d8662a70fb722e6fc0cc3898222f0601f0f37
「CoCo壱離れ」が進んでいる。
カレーチェーンとして国内で最も多い店舗数を誇るカレーハウスCoCo壱番屋(愛称ココイチ)。
そんな同店だが、実は2024年9月から前年に比べて客足が落ち続けている。
いったい、なぜCoCo壱は失速し始めたのか?
そしてそれはCoCo壱番屋にとってはどのような意味を持つのか。カレー業界の現状も踏まえつつ、レポートする。
news.yahoo.co.jp/articles/f44d8662a70fb722e6fc0cc3898222f0601f0f37
4: 2025/02/28(金) 14:16:58.97
離れてってるのは貧乏人だけ
33: 2025/02/28(金) 14:23:03.06
>>4
そのリーマン層が離れて行ってるのがココイチからすれば問題なんやろ
そのリーマン層が離れて行ってるのがココイチからすれば問題なんやろ
8: 2025/02/28(金) 14:18:47.74
600円が壁やったんやね
12: 2025/02/28(金) 14:19:40.29
そら美味いインスタントカレーが300円くらいで買えるからな
50: 2025/02/28(金) 14:30:09.14
まじかよ松屋行くわ
53: 2025/02/28(金) 14:30:57.62
チェーン店なんて貧乏人向けなのに何言ってるんや
56: 2025/02/28(金) 14:31:38.32
CoCo壱行く層って味を求めてないんじゃないの
127: 2025/02/28(金) 14:56:10.53
ワイは好き
株も持ってる
株も持ってる
128: 2025/02/28(金) 14:56:18.69
ココイチに限らずチェーン店が値上がりしすぎ
130: 2025/02/28(金) 14:57:26.29
>>128
最低賃金引き上げ分のコスト転嫁せんとあかんからな
最低賃金引き上げ分のコスト転嫁せんとあかんからな
147: 2025/02/28(金) 15:34:09.79
チェーン店しかないような田舎あるでしょ
そういう所育ちだとCoCo壱でも美味しく感じるんじゃないの
そういう所育ちだとCoCo壱でも美味しく感じるんじゃないの
149: 2025/02/28(金) 15:37:34.03
自分で作った方が旨いし安い
150: 2025/02/28(金) 15:38:08.16
丸亀も地味に高くね?元々あんまりいかんのやけど
157: 2025/02/28(金) 15:42:49.48
>>150
人に誘われない限りは行かないな
トッピングすると立ち食いそばより高くつくケースも多いし、商法はココイチと重なる要素はある
人に誘われない限りは行かないな
トッピングすると立ち食いそばより高くつくケースも多いし、商法はココイチと重なる要素はある
171: 2025/02/28(金) 15:52:44.76
素人が家で作るのと外で食うのとでいちばん差がないのがカレーだと言われとるし
185: 2025/02/28(金) 15:59:03.17
松屋も1000円近くして草
もう倍や
もう倍や
186: 2025/02/28(金) 15:59:29.52
自分で作ったら1000円で鍋一杯に作れる
187: 2025/02/28(金) 15:59:36.02
300円くらいのレトルトの方が美味い
196: 2025/02/28(金) 16:04:46.20
チェーン店である以上ある程度ボリューム層を相手にせんと成り立たないと思うが、どの層が行ってるんだ
200: 2025/02/28(金) 16:07:58.38
>>196
金銭感覚と味覚のバグってる底辺がメイン層ちゃうか
金銭感覚と味覚のバグってる底辺がメイン層ちゃうか
209: 2025/02/28(金) 16:13:33.22
ココイチはまずくて高いから昼時でもガラガラだしな
時間大事なら選択肢に入るか
時間大事なら選択肢に入るか
211: 2025/02/28(金) 16:13:46.10
週に一回は昼飯食いに行くけど最近はめっちゃ客いないときあるな
217: 2025/02/28(金) 16:17:51.22
あ、でも対戦相手はレトルトやっけ
レンジで温めるだけやから時間はあんま変わらんな
レンジで温めるだけやから時間はあんま変わらんな
212: 2025/02/28(金) 16:14:33.53
たいしてうまくないのが問題
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740719771/
コメント
コメント一覧 (56)
そこそこ美味いし
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ああ貧乏人向けチェーン店は除く
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
町中華でもレバニラが1000円弱とか普通だし、松屋だって定食ほとんど1000円近いじゃん。
ファミレスなんて曜日で決まった貧相なランチメニューじゃなきゃ1000円普通に超えるぞ?
toushichannel
が
しました
スープカレーの方がいいかもしれん
toushichannel
が
しました
どうせココイチに限らずチェーン店は全部値上げしないとやっていけないので
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
インフレの世の中、少しでも節約しないと暮らしていけない
toushichannel
が
しました
米炊いてレトルトカレーでも結構旨いからな。ラーメンはやっぱ店で食うのとインスタントじゃ結構違う
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
500円にして客数2.1倍にしたほうが儲かると思うけど、そんな単純な話ではないか
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
売上・営業利益とも過去最高だし結果的にはお前ら以上に経営陣は有能だよ。
まあカレーが高いと言う感情も理解できるが、ちゃんと数字を見て物事語らないと
マジで貧乏人のルサンチマン僻みになるからな。
toushichannel
が
しました
飯でしかそれが出来ない貧困層w
家とか車とかの話題になると出てこないもんな、お前らw
1000円とかそういうレベルの価値観でしか貧乏煽り出来ないんだよなw
toushichannel
が
しました
どちらも普通に選んだら2000円近くになる
toushichannel
が
しました
マックと同じで買い支えるファンが多い証拠だわ
toushichannel
が
しました
丸亀製麵は職場近くにあって割引を増産できる方法を見つけて安く食べてたけどコロナから在宅勤務に切り替わってから全く行かなくなった
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
あとは気分でトッピング追加する
そして福神漬けをたくさん食べる
toushichannel
が
しました
すき家みたいなワンオペしろとは言わないが、3人いれば回せるだろ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
高いし特別美味しいと思った事が無い
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
その金があれば、もっと美味いカレーが食べられる。
toushichannel
が
しました
10年以上入ってないが値段に合ってない味でその体験をトラウマレベルで覚えてる(味は覚えてない)
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
業務用のアレを食えるのは凄い、まっ出してたんですけどねww
toushichannel
が
しました
コメントする