1: 2025/02/18(火) 08:14:29.63
大口の個人預金口座が増えている。日銀の預金者別預金によると、国内銀行で残高が1億円以上の個人預金の口座数は2024年9月末時点で前年同月末比5.9%増の13万8900件だった。預金の保護を元本1000万円と利息までとするペイオフの全面解禁後の05年9月末からの約20年間では3倍となった。金融機関では富裕層を囲い込む動きが強まっている。
株式や投資信託などの金融資産の価格上昇や相続などで預金額が膨...(以下有料版で,残り804文字)
日本経済新聞 2025年2月18日 5:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB028K40S4A201C2000000/
株式や投資信託などの金融資産の価格上昇や相続などで預金額が膨...(以下有料版で,残り804文字)
日本経済新聞 2025年2月18日 5:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB028K40S4A201C2000000/
70: 2025/02/18(火) 08:40:16.29
>>1
はい増税
はい増税
74: 2025/02/18(火) 08:41:11.22
>>1
税金かけろ
税金かけろ
11: 2025/02/18(火) 08:18:04.43
ワイは1000万しかないわ
12: 2025/02/18(火) 08:18:14.74
億り人か
13: 2025/02/18(火) 08:18:23.07
貧困層が搾取された金だろ
17: 2025/02/18(火) 08:20:11.27
アメリカは1億以上なんてザラにいる
まったく成長しない日本は未だに夢の1億なんだよな
まったく成長しない日本は未だに夢の1億なんだよな
19: 2025/02/18(火) 08:20:47.74
もう1億を富裕層って定義するのやめろ
1億ってもう70万ドル程度だぞ
1億ってもう70万ドル程度だぞ
26: 2025/02/18(火) 08:23:58.72
15年で円の価値は半分になったけどね
45: 2025/02/18(火) 08:31:21.81
足したら1億とか余裕で超えるけど銀行には保証内の基本1000万ずつだわ、銀行いくらあっても足りないから残りは変動国債
一つの口座に1億は銀行が急に潰れる時に対応できん、引き出すのに2週間かかるから
一つの口座に1億は銀行が急に潰れる時に対応できん、引き出すのに2週間かかるから
55: 2025/02/18(火) 08:33:25.99
>>45
海外に資産分ければ
富裕層はそうしてるよ
海外に資産分ければ
富裕層はそうしてるよ
87: 2025/02/18(火) 08:44:07.75
資産額(株、金融資産)7500万しかない…
俺の能力ではここまでが一杯一杯だな
俺の能力ではここまでが一杯一杯だな
88: 2025/02/18(火) 08:44:10.88
億超えの証券口座数は預金口座数の数十倍はあるだろ
いつの間にか億超えとか周りで多いよ
いつの間にか億超えとか周りで多いよ
149: 2025/02/18(火) 09:03:35.52
野球とかのスポーツ選手の年俸が上がってるせいじゃね?
154: 2025/02/18(火) 09:04:21.68
20年でお金の価値がだいぶ下がったから富裕層の定義も変えないとおかしい
162: 2025/02/18(火) 09:06:21.65
>>154
でも平均年収は変わってないから...
でも平均年収は変わってないから...
156: 2025/02/18(火) 09:04:38.93
子供が居なかったら1億くらい簡単に貯まる
159: 2025/02/18(火) 09:05:33.99
>>156
子供いないと貯まるな
子供いないと貯まるな
207: 2025/02/18(火) 09:18:00.40
まあ死ぬときは金は持っていけないけどな
238: 2025/02/18(火) 09:28:31.11
アベノミクス大成功!
262: 2025/02/18(火) 09:40:16.41
日本は貧乏になった日本はもう終わりとか言ってる奴って
自分とその周りがそうなだけなんだよなw
日本人は実際金持ってる奴が多い
自分とその周りがそうなだけなんだよなw
日本人は実際金持ってる奴が多い
264: 2025/02/18(火) 09:40:47.49
1億円だと40代でリタイアはきついと思う
まして家族いたら、無理
まして家族いたら、無理
268: 2025/02/18(火) 09:42:33.23
1億円持っていて安心して老後の生活を送っている人は大勢いるのに
マスコミが取り上げるのは貯蓄ゼロの年金生活者ばかりだからな
目立たないだけでお金持ちは沢山いる
マスコミが取り上げるのは貯蓄ゼロの年金生活者ばかりだからな
目立たないだけでお金持ちは沢山いる
316: 2025/02/18(火) 10:17:17.49
預金口座?証券口座じゃないのか。
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739834069/
コメント
コメント一覧 (36)
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
今どき定期預金の利率も低いし、銀行破綻時は決済預金以外はペイオフ上限1千万までしか保証されないリスク商品だし。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
周りでもFIREしちゃうやつかなり多い
それを察知して給与共にインフレする国もなかなか有能
奴隷のくせにFIREとか生意気なんだよな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
大体が使わないで死ぬんだよな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
働き盛りの男が全力で蓄財すれば一億は結構楽だよ
逆にいつか結婚する、その気になれば何時でも直ぐに結婚できるって、ロクに働いてなかった女が、引き受け手が全く無くて溢れてるのよね
30代過ぎてからの独身男女の資産格差ってかなりエグいよ
女で生涯独身、定年まで正社員ってか、ガッツリフルタイム労働貫ける人ってかなり少ないからね
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
金利がほぼゼロというのが続いたのでいくつかの貸金庫にも入れている、最近事件の報道があったので金庫の中身を一通り確認した
toushichannel
が
しました
それを預金だけしか持ってないと考え金融リテラシーを説いてる奴はそりゃ富裕層になれんわ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする