1: 2025/02/18(火) 09:14:19.25
政府・自民党は所得税の課税最低ライン「103万円の壁」について、年収が200万円以下なら「150万円」程度に引き上げる方向で調整に入った。自民幹部が17日明らかにした。
自民は18日に再開する公明、国民民主両党との税制調査会長協議で提示する見通し。「178万円」を主張する国民民主と折り合えるかが焦点だ。
自民は18日に再開する公明、国民民主両党との税制調査会長協議で提示する見通し。「178万円」を主張する国民民主と折り合えるかが焦点だ。
2: 2025/02/18(火) 09:15:26.00
贈与も150までにしてくれるんかな
3: 2025/02/18(火) 09:18:03.60
200万以下なら???????
4: 2025/02/18(火) 09:18:52.54
200万以下なら
まじでもう国政やめろ
まじでもう国政やめろ
8: 2025/02/18(火) 09:23:15.58
>>4
国民民主党が生存権云々と話を逸らしたせい
国民民主党が生存権云々と話を逸らしたせい
5: 2025/02/18(火) 09:20:35.13
国民民主のおかげやろ
自民と立民だったら逆に増税してたぞ
自民と立民だったら逆に増税してたぞ
6: 2025/02/18(火) 09:21:31.54
学生アルバイトとかパート主婦をターゲットに絞ったわけだな
7: 2025/02/18(火) 09:21:47.43
なに条件つけてんねん
10: 2025/02/18(火) 09:25:33.86
年収制限つけとるやん
11: 2025/02/18(火) 09:26:03.29
じゃあワイに関係ないじゃん
13: 2025/02/18(火) 09:28:29.82
年収制限つけてなお178万にしないの草
というか200万までの年収制限なら200万まで壁引き上げればいいのに
何のために200万という制限付けてんねん
というか200万までの年収制限なら200万まで壁引き上げればいいのに
何のために200万という制限付けてんねん
15: 2025/02/18(火) 09:29:28.23
200万以下は草
16: 2025/02/18(火) 09:30:08.08
200万以下ならいっそ200万まで上げたれや
17: 2025/02/18(火) 09:31:51.64
コイツらほんまクソだな
18: 2025/02/18(火) 09:32:58.56
年収150万以上が減った分を負担するんやろ
減税とか言えない空気出来るで😊
減税とか言えない空気出来るで😊
19: 2025/02/18(火) 09:33:03.00
裏金数百万握ってる割にケチなこと言ってんな
22: 2025/02/18(火) 09:34:31.49
住民税と国保の非課税、減免ラインが据え置きなら変わらず100万に抑えられるだけ定期
23: 2025/02/18(火) 09:36:12.77
>>22
世帯主が減税分負担する流れだから100以上稼がんと家計はマイナスだぞ😊
世帯主が減税分負担する流れだから100以上稼がんと家計はマイナスだぞ😊
24: 2025/02/18(火) 09:36:15.62
年収200万超えて150万以内に収まる可能性ってあるんか?
28: 2025/02/18(火) 09:40:39.90
年収200以下なら200まで非課税でええやろ
30: 2025/02/18(火) 09:44:52.46
自民党の議員の誰かが言ってたけど年収200万あったらそんなに貧乏じゃないらしいな
米山も500万年収あるやつにまで税金還元するのはやりすぎとか言ってたし国会議員の感覚が年収200万もあれば生活できるやろってところなんやろうな
米山も500万年収あるやつにまで税金還元するのはやりすぎとか言ってたし国会議員の感覚が年収200万もあれば生活できるやろってところなんやろうな
35: 2025/02/18(火) 09:51:11.70
>>30
違うんか?
違うんか?
32: 2025/02/18(火) 09:47:57.87
この案を自民党に出してきたの財務省やろ
で、それを追認する自民党
こいつら日本からなくなった方がええ
で、それを追認する自民党
こいつら日本からなくなった方がええ
34: 2025/02/18(火) 09:49:10.01
178万円って、言うてるやろが一律
37: 2025/02/18(火) 09:54:29.56
国民は折れるなよ
39: 2025/02/18(火) 09:55:31.03
どうせこの壁の中の人って国民年金払わなきゃいけないからたいして収入ないよな
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739837659/
コメント
コメント一覧 (60)
学生時代、バイトしまくったけどバイト先が分散してたしコロコロ働き先も変わったから年末調整受けることなんてなかったよ。当時、多い時で月30万稼ぐくらいバイトしまくった。余裕で150越えてたと思う。
ほとんどの学生も色々やったりじゃね?
何年も同じところに働き続けるなんて、同じ場所に住み続けてスーパーでパートしてるとか、どっかで事務手伝いしてるようなおばちゃんくらいだと思うわ。外国人留学生とかも同じだろ。
だから実際に150万とか上がっても下がる税収は言われてるほど減らんと思う。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
そもそもの前提が、年収の壁が昔のままでおサボりしてたから直そうねって話なのに
何故条件をつけてしまうのか…
一律にしたくない理由ってなんなの?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
頑張って仕事してるやつほど損するの終わってる
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
みんな年収200万くらいなの?
toushichannel
が
しました
20→24年の間で平均的な物価上昇率は少なくとも5%程度だと推測するが、
それだけ通貨価値が減少してるのに、それに見合った数字にすることすら遅々として進まない
政治家(や官僚)の意識は大問題だし庶民の不満は高まるばかりだよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コレで自民党惨敗決定打やん
ここで178万?200だろがとか言い出したら逆に困る
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
これもう公約違反やろ涙
toushichannel
が
しました
200万対象ならこいつら減税したところで税収今とほぼ変わらんだろ腐ってる
toushichannel
が
しました
口だけの立憲別動隊やろあんなん
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
元ヤンググローバルリーダーだろこいつ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
現役世代からさらにむしり取ってあんま働いていない人に配る政策に変わってて草
toushichannel
が
しました
住民税の控除枠増やさないのは地方自治体に配慮した結果だろうけどね
toushichannel
が
しました
200万以下の人ってどらだけいるの?
自民党ってホントに見せかけだけが得意だよな
コレで150万まで上げたとかいうんやろ
国民を完全にバカにしてるよな
toushichannel
が
しました
多分半年も金が持たないだろうけど
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
まあバイトやパートが働きやすくなるならサービス業のシフト調整はやりやすくなるんじゃない?
toushichannel
が
しました
減税はともかく、少なくとも働き控え解消にはかなり効果はあるはずや
toushichannel
が
しました
年金暮らししてる層じゃん。
自民は徹底して金持ちとジジババしか優遇しない現役世代の敵。
toushichannel
が
しました
コメントする