1: 2025/02/17(月) 17:38:11.98
給料が高くても家賃と物価が高すぎて自由に金使えない地獄だった
no title

5: 2025/02/17(月) 17:39:42.55
大学受かって部屋探しに来たんやがワンルーム10万とかで吐きそう
仕送り10万やねんけど

7: 2025/02/17(月) 17:41:22.51
>>5
ええバイトあるのも東京

9: 2025/02/17(月) 17:42:52.55
>>7
地元ではマックとかコンビニやってたけど都内は外人が多いんやろ?
まあそういう同僚と働くのも経験になるかもしれんが

8: 2025/02/17(月) 17:42:04.73
心は豊かになる
田舎にはないものがたくさんあるからね
たかだか満員電車の辛さくらいでそれらのメリットは覆されないよ

10: 2025/02/17(月) 17:43:36.88
なお車の維持費は考えないものとする

12: 2025/02/17(月) 17:46:59.93
この国ってバカしかおらんと思うわ
文化、経済、政治、司法、大学、研究機関、皇族、全部東京に集結させとる
大学、皇族はド田舎でええやろド田舎で
むしろ田舎の方がええわ

14: 2025/02/17(月) 17:58:38.44
都内にファミリータイプのマンション一部屋もってれば

田舎で慎ましくなら働かずに暮らせる

15: 2025/02/17(月) 17:59:33.37
トンキンみんな貧困やしな

16: 2025/02/17(月) 18:02:05.70
八王子なら3LDK+庭+駐車場で85000やで
家賃だけなら70000や
貧民は八王子に来い

18: 2025/02/17(月) 18:05:54.94
低収入で東京にいても文化的な要素すら享受できる余裕すらないみたいな状況はあるからな

19: 2025/02/17(月) 18:07:38.77
>>18
素直に八王子やら埼玉に住めばいいような奴らが23区に固執して貧民化しとる
その23区ってのも足立やら練馬やらクソみたいな街やから馬鹿すぎる

21: 2025/02/17(月) 18:09:34.08
東京は底辺でも非正規の仕事がいっぱいあるから
地方でのたれ死ぬより東京で暮らした方がいいぞ

25: 2025/02/17(月) 18:19:25.50
毎年新生活手前のこの時期ステマ増えそうだな

29: 2025/02/17(月) 18:28:40.17
物価高いって具体的に何が高いん?

31: 2025/02/17(月) 18:33:20.69
>>29
飲食店は高いね

チェーンでもちょっと価格あげられてるとこも多い
土地代も高いから ちゃんとしたテーブルと椅子がある店だとまぁまぁな値段する

安い店はテーブルも狭いし椅子もゆったりしてない
デートとかが出来る店が高い店しかない

30: 2025/02/17(月) 18:32:40.85
東京の不動産を保有すると全員億万長者になれる
地方からの上京民を養分にできる

32: 2025/02/17(月) 18:34:38.62
物価は安いんちゃう?

33: 2025/02/17(月) 18:34:57.28
東京のドンキ入った事あるけど、地方と比べて値段が高いとかそういう印象は無かったな
飲食チェーンとか弁当屋も大して値段変わらんし
スーパーとかが高いんか?

38: 2025/02/17(月) 18:40:35.29
>>33
そりゃ家賃やテナント料が圧倒的や
たまに家賃とかは物価じゃないという謎主張あるけど、辞書だろうと政府調査の物価もちゃんと重要項目や

34: 2025/02/17(月) 18:35:27.57
別に物価は高くないぞ
客の取り合いが激しい分アホみたいに安いスーパーも多い
まさか成城石井みたいな高級店で買っとるわけちゃうやろうし

35: 2025/02/17(月) 18:35:59.70
スーパーは高い
まいばすが激安扱いされてるからな

36: 2025/02/17(月) 18:36:45.23
マクドナルドの値段が都心部だけ高いことを意外とみんな知らない

40: 2025/02/17(月) 18:42:39.59
生まれも育ちも都内でごめん🙏
庭付き一軒家でごめん🙏

43: 2025/02/17(月) 18:49:38.95
田舎で物価高いところが一番終わっとる

44: 2025/02/17(月) 18:55:13.41
>>43
ワイの地元の長崎の悪口か?

2: 2025/02/17(月) 17:38:21.42
悲しいなあ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739781491/