1: 2025/02/16(日) 14:39:40.36
で間違うんだけど死んだら良いかな?
2: 2025/02/16(日) 14:40:36.94
ハッタショ確定
4: 2025/02/16(日) 14:41:01.21
>>2
診断済み
診断済み
3: 2025/02/16(日) 14:40:48.22
メモに書いてメモ忘れず持ってってメモ見ながらやってるはずなのに間違うんだけど死んだらいい?
5: 2025/02/16(日) 14:42:06.92
障害者施設で何か作業でもしてろ
7: 2025/02/16(日) 14:43:49.54
>>5
パニック障害持ちのやつと揉めてやめた
パニック障害持ちのやつと揉めてやめた
39: 2025/02/16(日) 15:17:58.45
>>7
パニック障害ってなんだか分かってなさそう
パニック障害ってなんだか分かってなさそう
6: 2025/02/16(日) 14:43:21.41
上司胃に穴空いたらしくストレスで5、6回ブチギレて帰った
10年働いてるんだけど未だに覚えれなくてただのバイトの子に仕事追い抜かれたり頭下げて教わってる
死んだらいい?
10年働いてるんだけど未だに覚えれなくてただのバイトの子に仕事追い抜かれたり頭下げて教わってる
死んだらいい?
8: 2025/02/16(日) 14:44:29.42
10年働いて仕事を覚えられなくてもクビにならないなら会社は君を必要としてるんや
9: 2025/02/16(日) 14:45:56.23
>>8
上司はとっくに見限ってるがクビにならない
さすが万年人手不足の小売業
上司はとっくに見限ってるがクビにならない
さすが万年人手不足の小売業
10: 2025/02/16(日) 14:46:37.42
10年働いて棚卸しできないんだよね
どうしたもんかね
どうしたもんかね
11: 2025/02/16(日) 14:46:46.57
メモするな上司マンより上司に恵まれてる
12: 2025/02/16(日) 14:47:43.92
>>11
でも見返したことないよメモ
でも見返したことないよメモ
18: 2025/02/16(日) 14:53:20.76
>>12
メモ書いただけで満足マンか
習得するまで見返すんやで
メモ書いただけで満足マンか
習得するまで見返すんやで
20: 2025/02/16(日) 14:54:38.60
>>18
だから見返したとこで頭にはいらないの
動画も無駄
1個1個確認しながら現物みてやるしかない
だから見返したとこで頭にはいらないの
動画も無駄
1個1個確認しながら現物みてやるしかない
28: 2025/02/16(日) 14:59:34.01
>>20
そうか
努力してはいるのにそれは悲しいな
そうか
努力してはいるのにそれは悲しいな
13: 2025/02/16(日) 14:48:44.24
メモは見返せや
15: 2025/02/16(日) 14:50:22.15
>>13
みてもわかんないのだ
頭に入らん
みてもわかんないのだ
頭に入らん
17: 2025/02/16(日) 14:52:33.41
ここ最近ようやく値入れ計算ができるようになったぐらい
2月決算がなんのことだか不明
なにしたらいいの?期末在庫整理って
2月決算がなんのことだか不明
なにしたらいいの?期末在庫整理って
19: 2025/02/16(日) 14:53:40.19
メモって自分がわかるように書くものちゃうんか
26: 2025/02/16(日) 14:58:40.12
>>19
例えばさ洗濯乾燥機の使い方をどんだけ細かくメモしたとこでそれを見返したとこで次の日には洗剤はどれだ分量がどうだこれは洗濯できないやつだこれは乾燥機かけるとちぢむやつだとかそういうのが入ってこないわけ
抜け落ちるわけよ
例えばさ洗濯乾燥機の使い方をどんだけ細かくメモしたとこでそれを見返したとこで次の日には洗剤はどれだ分量がどうだこれは洗濯できないやつだこれは乾燥機かけるとちぢむやつだとかそういうのが入ってこないわけ
抜け落ちるわけよ
32: 2025/02/16(日) 15:03:00.84
>>26
そういう毎回判断必要な業務ならマニュアルありそうなもんやけどないんか?
そういう毎回判断必要な業務ならマニュアルありそうなもんやけどないんか?
33: 2025/02/16(日) 15:04:01.84
>>32
あるよ見ながらやってるよ
10年働いておいてそれ見ながらやるの?って顔される
あるよ見ながらやってるよ
10年働いておいてそれ見ながらやるの?って顔される
40: 2025/02/16(日) 15:18:52.48
>>33
取り扱うモノによって毎回判断が変わる業務ならマニュアル片手に作業するのはワイからするとむしろ真面目でいいと思う
取り扱うモノによって毎回判断が変わる業務ならマニュアル片手に作業するのはワイからするとむしろ真面目でいいと思う
23: 2025/02/16(日) 14:57:33.02
録音したの聞き返して文字起こして、それを理解してもメモから目を離した瞬間に結構な確率で忘れるよな
24: 2025/02/16(日) 14:57:41.33
メモすることが仕事になってるからメモ用紙、ノート、付箋、裏紙に同じ事書いてる
27: 2025/02/16(日) 14:58:50.21
メモみてもナンノコッチャ分からへん
30: 2025/02/16(日) 15:00:18.77
早口で説明しとるのをメモ取れとか無理だわな
メモもまともに取れない話もあんまり聞けてないになるだけや
メモもまともに取れない話もあんまり聞けてないになるだけや
31: 2025/02/16(日) 15:01:02.36
やることはやってそれでも覚えれないんだよ
だからもうだめなんだ
だからもうだめなんだ
34: 2025/02/16(日) 15:06:39.07
本来こういう人間弾くために入社試験やらないといけないんだけどな
会社が悪いよ
会社が悪いよ
35: 2025/02/16(日) 15:11:17.65
>>34
新卒採用は全部はじかれたよ
地方のフリーターからの中途採用
新卒採用は全部はじかれたよ
地方のフリーターからの中途採用
37: 2025/02/16(日) 15:16:22.96
例えばAというボタンを押さなきゃなのにB押しちゃってたとかそういう感じ?
41: 2025/02/16(日) 15:18:55.92
パン工場みたいな一日中ルーチンワークやってれば終わるとこに就職しろ
16: 2025/02/16(日) 14:51:58.78
ワイはこれより酷いぞ。ちなみに障害者雇用でクビになった
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739684380/
コメント
コメント一覧 (12)
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
一から十まで全て指示する→ミスる
一から十までこと細かくミスりやすいポイントも全て押さえて、ミスった場合の対処法もすべて教える→ミスる
ずっと一緒に行動する→何回かミスりそうになるが、その都度軌道修正させて、かろうじてミスせずにできる
そして、ある時気づく。
「あれ?これ自分でやった方が早くない?」
toushichannel
が
しました
のびのびやれる人とやると途端に能力発揮出来る人もいる
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
クビにならないって事は何かしら理由があるからその会社にしがみつくしかねーな
toushichannel
が
しました
コメントする