1: 2025/02/16(日) 13:37:46.55
発達障害の特性がある労働者は、平均年収が200万円台で昇給もあまりなく、自立しにくい、将来も不安という現状を取材しました。
2月上旬、「発達障害就労者の親の会」が東京・杉並区に申し入れを行い、発達障害の特性がある人が企業などの障害者枠で働く場合
何年たっても年収が200万円台といった実情があるとして、自治体による経済的支援を検討してほしいと訴えました。
具体的には、障害者枠での就労に必要な障害者手帳(精神障害者保健福祉手帳)の更新のため
2年に1度、精神科で診断書を取得する際の代金約1万円(注:医療機関によって異なる)への補助を求めました。
(東京都内の一部の自治体では、この費用を一部補助しています。)
また、精神科以外の医療費についても非課税世帯並みの1割負担となるよう検討してほしいなどと要望しました。
「親の会」のメンバーは「我々のこどもたちは、知的にはほぼ遅れはなく、多くは大学を卒業していて、まじめに働き、納税もしています。
仕事に就いているからこそ、障害年金を受給できないことがほとんどです。何年たっても非正規雇用のままという場合もあるほか、正社員になっても昇給がわずか。
経済的自立ができずに親と同居し、世帯を一緒にしているため、コロナや物価高騰の支援金なども受給できません。親は、子の将来をいつまでも心配し
できるだけ長く働いて死ぬまで経済的に子を支援し続けなくてはならないのかという不安と、日々戦っています」と訴えました。
■30歳男性 月給は手取り約15万円「もう少し上がってほしい」
発達障害の特性がある就労者の現状について、東京都内に住む男性を取材しました。
男性(30歳)は自閉スペクトラム症(ASD)の診断を受け、人とのコミュニケーションが苦手ですが、知的な遅れはなく、大学卒業後
1回の転職を経て、この4年間、大手企業の特例子会社の障害者枠の正社員として事務の仕事をしています。
月給約17万円(手取りは約15万円)とボーナス(夏冬ひと月分ずつ)で、年収は税込約242万円。昇給はほとんどないと言います。
実家暮らしですが、両親と話し合い、食費、光熱費、家賃分として約6万円を両親に渡し、1万円を個人年金、2万円ほどをiDeCoの掛け金に回すと、残りは5~6万円。
その中から、昼食代や洋服や趣味のライブに行く費用を出しています。
男性は「以前は非正規の契約社員で、(今は)解雇・契約打ち切りの心配なく働けるのは安心ですが、やはり給与はもう少し上がってほしい」 「2年に一度とはいえ、障害者手帳の更新に必要な診断書の費用が自己負担なのはとにかく厳しい」と話します。
■障害者枠で働く発達障害者の年収は平均258万円
発達障害者の就労を支援する株式会社Kaienが筑波大学の佐々木銀河准教授との共同研究として、2022年から2023年にかけて行った調査では、発達障害の診断や傾向がある18歳以上の人
約1100人からの回答を集計した結果、障害者枠で働く場合の年収は平均258万3500円、一般枠では平均346万4700円だったということです。
一方、国税庁によると2023年、日本の給与所得者の平均給与は460万円です。
上記の調査を行った筑波大学佐々木銀河准教授はこうコメントします。
「まず、収入の低さに関して、業務能力と紐付けて議論されることもあるかと思います。障害の有無にかかわらず、雇用主の方針や、職種、業務内容等のさまざまな違いにより給与体系が決められているかと思います。
しかし、障害者であることを理由に給与体系を分けている、ないしは、賃金を低く設定しているとしたら、それは障害者雇用促進法を踏まえると、不当な差別的取扱いです
【中略】
さらに「発達障害というと、いわゆる”ギフテッド”といった、ある分野に優れた能力がある子を思い浮かべるかもしれませんが、そのような子ばかりではない。
人と関わるのが苦手で、生きづらさを抱えているが、それが外からは見えにくい。自助努力しろといわれるが、彼らはまじめにコツコツ努力している。
今回、経済的な支援を、と要請したのは、彼らが働き続けていることへの後押しをして欲しいということなんです」と切実な声をあげています。
日本テレビ 2025/02/15
https://nordot.app/1263409021498785810
2月上旬、「発達障害就労者の親の会」が東京・杉並区に申し入れを行い、発達障害の特性がある人が企業などの障害者枠で働く場合
何年たっても年収が200万円台といった実情があるとして、自治体による経済的支援を検討してほしいと訴えました。
具体的には、障害者枠での就労に必要な障害者手帳(精神障害者保健福祉手帳)の更新のため
2年に1度、精神科で診断書を取得する際の代金約1万円(注:医療機関によって異なる)への補助を求めました。
(東京都内の一部の自治体では、この費用を一部補助しています。)
また、精神科以外の医療費についても非課税世帯並みの1割負担となるよう検討してほしいなどと要望しました。
「親の会」のメンバーは「我々のこどもたちは、知的にはほぼ遅れはなく、多くは大学を卒業していて、まじめに働き、納税もしています。
仕事に就いているからこそ、障害年金を受給できないことがほとんどです。何年たっても非正規雇用のままという場合もあるほか、正社員になっても昇給がわずか。
経済的自立ができずに親と同居し、世帯を一緒にしているため、コロナや物価高騰の支援金なども受給できません。親は、子の将来をいつまでも心配し
できるだけ長く働いて死ぬまで経済的に子を支援し続けなくてはならないのかという不安と、日々戦っています」と訴えました。
■30歳男性 月給は手取り約15万円「もう少し上がってほしい」
発達障害の特性がある就労者の現状について、東京都内に住む男性を取材しました。
男性(30歳)は自閉スペクトラム症(ASD)の診断を受け、人とのコミュニケーションが苦手ですが、知的な遅れはなく、大学卒業後
1回の転職を経て、この4年間、大手企業の特例子会社の障害者枠の正社員として事務の仕事をしています。
月給約17万円(手取りは約15万円)とボーナス(夏冬ひと月分ずつ)で、年収は税込約242万円。昇給はほとんどないと言います。
実家暮らしですが、両親と話し合い、食費、光熱費、家賃分として約6万円を両親に渡し、1万円を個人年金、2万円ほどをiDeCoの掛け金に回すと、残りは5~6万円。
その中から、昼食代や洋服や趣味のライブに行く費用を出しています。
男性は「以前は非正規の契約社員で、(今は)解雇・契約打ち切りの心配なく働けるのは安心ですが、やはり給与はもう少し上がってほしい」 「2年に一度とはいえ、障害者手帳の更新に必要な診断書の費用が自己負担なのはとにかく厳しい」と話します。
■障害者枠で働く発達障害者の年収は平均258万円
発達障害者の就労を支援する株式会社Kaienが筑波大学の佐々木銀河准教授との共同研究として、2022年から2023年にかけて行った調査では、発達障害の診断や傾向がある18歳以上の人
約1100人からの回答を集計した結果、障害者枠で働く場合の年収は平均258万3500円、一般枠では平均346万4700円だったということです。
一方、国税庁によると2023年、日本の給与所得者の平均給与は460万円です。
上記の調査を行った筑波大学佐々木銀河准教授はこうコメントします。
「まず、収入の低さに関して、業務能力と紐付けて議論されることもあるかと思います。障害の有無にかかわらず、雇用主の方針や、職種、業務内容等のさまざまな違いにより給与体系が決められているかと思います。
しかし、障害者であることを理由に給与体系を分けている、ないしは、賃金を低く設定しているとしたら、それは障害者雇用促進法を踏まえると、不当な差別的取扱いです
【中略】
さらに「発達障害というと、いわゆる”ギフテッド”といった、ある分野に優れた能力がある子を思い浮かべるかもしれませんが、そのような子ばかりではない。
人と関わるのが苦手で、生きづらさを抱えているが、それが外からは見えにくい。自助努力しろといわれるが、彼らはまじめにコツコツ努力している。
今回、経済的な支援を、と要請したのは、彼らが働き続けていることへの後押しをして欲しいということなんです」と切実な声をあげています。
日本テレビ 2025/02/15
https://nordot.app/1263409021498785810
41: 2025/02/16(日) 13:59:42.32
>>1
会社にとって必要なのは能力であって学歴じゃないからね。学歴が物言うのは新卒まで。しょうがないね。
会社にとって必要なのは能力であって学歴じゃないからね。学歴が物言うのは新卒まで。しょうがないね。
17: 2025/02/16(日) 13:45:35.91
雇ってる企業に言えよ
19: 2025/02/16(日) 13:46:49.94
障害枠に無理に入らなきゃいいんじゃない?
26: 2025/02/16(日) 13:49:59.99
>>19
そう
普通に働けばいいだけ
そう
普通に働けばいいだけ
20: 2025/02/16(日) 13:46:55.61
発達障害の99%は役に立たないよ
たまに尖った性能のやつが特定分野で無双出来るだけ
大多数はアベレージ以下の能力しかもってないカタワ
だから全国民に発達障害検査を義務つけるべき
たまに尖った性能のやつが特定分野で無双出来るだけ
大多数はアベレージ以下の能力しかもってないカタワ
だから全国民に発達障害検査を義務つけるべき
30: 2025/02/16(日) 13:52:42.51
雇われで働いて稼げないなら
雇われないで働けばいいじゃない?
雇われないで働けばいいじゃない?
31: 2025/02/16(日) 13:53:44.41
年金出てんだろ
33: 2025/02/16(日) 13:54:04.27
>>31
出てないって書いてあるじゃん
出てないって書いてあるじゃん
35: 2025/02/16(日) 13:55:45.17
手取り200万台後半なら今の時代そんなもんじゃないのか
36: 2025/02/16(日) 13:56:36.20
正直、現場はいらねえよこいつら
37: 2025/02/16(日) 13:56:36.65
200万でも稼げるだけ希望がある
48: 2025/02/16(日) 14:05:40.46
あめえ
高卒だが800万と配当金収入ある
最近ADHDって診断されたがな
結局は学力よりコミュ力
高卒だが800万と配当金収入ある
最近ADHDって診断されたがな
結局は学力よりコミュ力
55: 2025/02/16(日) 14:07:36.86
>>48
うむ、頭が悪いことをきちんと自分で自覚して、それならばと大学進学せずに働く貴方は立派
低収入でもそれでいいんだよね、偉い
うむ、頭が悪いことをきちんと自分で自覚して、それならばと大学進学せずに働く貴方は立派
低収入でもそれでいいんだよね、偉い
54: 2025/02/16(日) 14:07:32.82
発達ほど中小に入っちゃだめだな
特に営業は絶対だめ
役割が細分化されてマルチタスク強いられない場所なら普通に輝けるよ
特に営業は絶対だめ
役割が細分化されてマルチタスク強いられない場所なら普通に輝けるよ
71: 2025/02/16(日) 14:14:04.91
>>54
障害者枠ならまだしも
クローズで一般で入ろうとすると面接か適性検査で落ちる
障害者枠ならまだしも
クローズで一般で入ろうとすると面接か適性検査で落ちる
73: 2025/02/16(日) 14:14:08.79
一生200万代ってむしろ良くね
年金200万代って結構な額だわ
年金200万代って結構な額だわ
103: 2025/02/16(日) 14:31:11.63
学歴必須と言って大学入っても俺もこうなったわ
学歴が全てとは言い切れないと悟った
学歴が全てとは言い切れないと悟った
105: 2025/02/16(日) 14:32:16.15
2029年までに最低賃金1500円まで上がるし
その後も上がるだろうから300万台は行くよ
まあ税金も上がるけど
その後も上がるだろうから300万台は行くよ
まあ税金も上がるけど
108: 2025/02/16(日) 14:35:21.40
>>105
ハッショを雇わなくなるだけ
ハッショを雇わなくなるだけ
127: 2025/02/16(日) 14:50:26.72
会社勤めの話か?
そりゃ成果出せないなら年収なんて上がらんやろ
そりゃ成果出せないなら年収なんて上がらんやろ
154: 2025/02/16(日) 15:27:30.80
(´・ω・`)老後の蓄えもして月5万も自由に使えるなら充分だろ
155: 2025/02/16(日) 15:27:49.06
年収200万
それは今や発達だけではない
それは今や発達だけではない
164: 2025/02/16(日) 15:48:40.97
給料の多い少ないは学歴じゃなく仕事ができるかできないかだぞ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739680666/
コメント
コメント一覧 (29)
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
職安の募集は年間通して都内では満遍なく募集してるし公官庁も時折見かけますね。
上記は基本給19万円〜32万円で賞与4.59ヶ月分かな?
去年の夏に東京労働局総務部の労働局か職安の職員の求人がありました。
都道府県の労働局は厚生省傘下の国家公務員です。
toushichannel
が
しました
世の中の要資格、要経験もその資格と経験が必要な仕事と成果がセットなのよ
より金を稼ぎたいなら、社会にでてからの方が学生時代より勉強しなけりゃならんのを理解してないのが多すぎるのよ
toushichannel
が
しました
自分が不当な扱いを受けたら負け犬のように遠吠えするんじゃないの?
toushichannel
が
しました
倍は貰えるし発達障害とグレーゾーンだらけだよ
toushichannel
が
しました
絶対回らないけど
toushichannel
が
しました
1人だけ成果もあげられず、能率も悪く、出来も悪く、上も下も同期もフォローしまくりなのに周りと同じだけの給料や茄子が貰えるとしよう。周りはなんて思うかな?
はったしょ一人を守ったがために「うましか」らしくなって皆辞めて行って、会社に人が居なくなるぞ。だから会社によるけど、基本給以外の能力給とか役職給とか色々制度が有るんだよ。仕事出来なきゃ基本給だけになるし、茄子の人事査定も最低のままだろ。
それと、年収200なのは雇いたくない人材を法律で雇わされて、払いたくない給料を税金が補填してくれているのが年間120万(中小)だから。会社として本音では雇いたくないけど、法律で義務付けられているので仕方なく雇っている。だから成果以上の給料を出そうとしてない。なので、補填される補助金をそのまま給料に転換してるだけなので、昇給もしなけりゃ茄子が増額される事も無い。それでも年金保険等は会社負担だ。残念ながら会社は努力を認めて貰う所じゃない。結果を認めて貰う所なんだ。
toushichannel
が
しました
人のせいにするなっての
toushichannel
が
しました
親に理解があってサポートできるとかろうじてこのポジションに行けるけど
実際はかなり厳しいだろう
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
その方が皆幸せになれる
toushichannel
が
しました
当たり前だろとしか
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
配慮ある労働なら2級維持できるから月12万、障碍者枠で12万。
これで普通の人と一緒なの。
toushichannel
が
しました
コメントする