1: 2025/02/15(土) 02:33:50.40
なんなら大作ゲームはもう重たいみたいな風潮もある
2: 2025/02/15(土) 02:34:06.32
どうすんのこれ
3: 2025/02/15(土) 02:35:35.90
ストーリーゲーは間違いなくやらなくなった
4: 2025/02/15(土) 02:36:27.05
タイパの時代やからね
確定で面白さが保証されてるものか、数百円で手軽にできるものかしかない
確定で面白さが保証されてるものか、数百円で手軽にできるものかしかない
5: 2025/02/15(土) 02:38:24.15
実際sfcps1時代のゲームって開発規模今のインディーズと同じぐらいやったんやろか
6: 2025/02/15(土) 02:40:38.19
最大手いうてももう国内任天堂かカプコンかぐらいしかないしな
中間層がゴッソリ抜けとる
中間層がゴッソリ抜けとる
7: 2025/02/15(土) 02:41:10.01
みんなやってる物をやりたがるからね
8: 2025/02/15(土) 02:41:33.01
スーファミぐらいのボリュームが限界だな
9: 2025/02/15(土) 02:43:23.98
結局Switch2も任天堂ゲーばっか注目されるやろうしな
10: 2025/02/15(土) 02:47:10.08
もうAAA級タイトルとか疲れるねん
11: 2025/02/15(土) 02:49:02.25
AAA級のソフトも売値と開発費が見合ってないだろ
13: 2025/02/15(土) 02:51:07.40
ムービーで壮大な世界とかストーリーとか見せられた時点で
「あぁ…もうええかな…」ってなるのワイだけ?
「あぁ…もうええかな…」ってなるのワイだけ?
19: 2025/02/15(土) 02:54:15.09
>>13
キャラクリするだけで疲れるのはワイだけ?
キャラクリするだけで疲れるのはワイだけ?
14: 2025/02/15(土) 02:51:21.55
ジャレコとかまだあんのかな
15: 2025/02/15(土) 02:52:42.64
キングダムカムデリバランス2おもろいで
18: 2025/02/15(土) 02:54:08.56
>>15
あれは面白さで作り込みがすごいと誤解させてるだけ
あれは面白さで作り込みがすごいと誤解させてるだけ
17: 2025/02/15(土) 02:53:35.50
スクエニも落ちぶれたしなあ
21: 2025/02/15(土) 02:55:25.28
アトラスは中間か?
24: 2025/02/15(土) 02:56:31.10
>>21
普通にAAA級
AA級は大体4000くらいの値段のゲーム
普通にAAA級
AA級は大体4000くらいの値段のゲーム
23: 2025/02/15(土) 02:56:15.77
ここから新たなゲーム会社が台頭することってあるんか?
26: 2025/02/15(土) 02:57:27.55
>>23
パブリッシャーだけ増えていきそう
パブリッシャーだけ増えていきそう
27: 2025/02/15(土) 02:58:40.68
>>23
ソシャゲならあるやろ
短期的でIP育てられるとは思わんが
ソシャゲならあるやろ
短期的でIP育てられるとは思わんが
34: 2025/02/15(土) 03:12:40.12
大手もリメイクばっか
36: 2025/02/15(土) 03:13:36.71
ローグライクのカードゲームめっちゃ増えた
39: 2025/02/15(土) 03:16:07.67
ローグライクの次は何が流行るんやろな
40: 2025/02/15(土) 03:17:25.30
ローグライクが流行ったのもマウス操作だけで済むからやろね
コントローラー持つこと自体もう大衆には面倒くさくて受け付けないのかもな
コントローラー持つこと自体もう大衆には面倒くさくて受け付けないのかもな
46: 2025/02/15(土) 03:22:51.85
パワポケばっかやってるわ
大人になつてからやると面白すぎる
大人になつてからやると面白すぎる
48: 2025/02/15(土) 03:25:48.02
タイパとかつまらんと思ってたのに
クリアまでの時間を気にするようになってしまったな
10時間以内で終わるインディーが気楽で良いんだわ
クリアまでの時間を気にするようになってしまったな
10時間以内で終わるインディーが気楽で良いんだわ
55: 2025/02/15(土) 03:34:34.78
PSPみたいなゲームで良い
56: 2025/02/15(土) 03:35:44.02
正直言って同じゲームを何百時間もやるのは大変だからサクッと終わるインディーのほうが遊びやすい
12: 2025/02/15(土) 02:50:12.05
DS位の時期のどこぞの中小企業かも分からないゲームがズラっと並んでた頃を返して
44: 2025/02/15(土) 03:21:40.03
ゲーム以外もそうよな
大手か個人しかない
大手か個人しかない
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739554430/
コメント
コメント一覧 (10)
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
大昔のファミコンのナンバリングみたく、年一くらいで出せるクオリティでゲーム性で勝負ってのが健全だと思うわ
てか連作ものでハードすら変わるのは売る気があるのかと思う
toushichannel
が
しました
20人1年で仕上げられる範囲の技術でやる
単体赤字は絶対に許さない
そこまで追い込まないと顧客が求める物を作ろうとしないのがクリエイター
toushichannel
が
しました
発展途上国で安いけども稼ぐか
toushichannel
が
しました
しかもこういう奴はやり込みなんてしないから、せっかく買ったのに記憶にすら残らないじゃん。
そっちの方がタイパ悪いだろ。
toushichannel
が
しました
コエテクはPS5専用にしたせいでせっかくのローニンが転けてるし経営者が今度変わったことで判断ミスを減らせるかどうか
コナミもセガも経営陣がゲームに興味なさ過ぎてせっかくのIPが死蔵されたままでもったいない、いまさらリメイクでどこまで改善できるか
バンナムは似たり寄ったりのゲームばっかでもドラゴボ人気とトイホビーで儲けてるが、ゲーム企業としての期待値はめっちゃ低い
スクエニはFFとDQに頼り切りな体制を新社長がどこまで変えられるか次第
toushichannel
が
しました
数時間で楽しめるインディーズばっかり遊んでる
toushichannel
が
しました
コメントする