1: 2025/02/15(土) 04:25:25.74
毎日8時間つけてただけで3600円…??
no title

19: 2025/02/15(土) 04:54:03.28
>>1の加湿器買ったけど水入れがめんどくさい

2: 2025/02/15(土) 04:27:05.27
あとフィルターも定期交換2500円な
あと毎回タンクは掃除、ほかの可動部も毎週掃除な

3: 2025/02/15(土) 04:28:33.08
スチームのは高いよ
ハイブリッドのは安い

68: 2025/02/15(土) 05:37:14.61
>>3
ガソリンと電気?

4: 2025/02/15(土) 04:29:58.02
超音波式だとどうなん?

5: 2025/02/15(土) 04:31:38.46
>>4
だいぶ安くなるがほかのデメリットがあまりにもデカすぎて論外
超音波式の加湿器勧めてくるようなやつとは縁切った方がいいレベル

6: 2025/02/15(土) 04:32:36.61
>>5
まじか

10: 2025/02/15(土) 04:37:46.42
>>6
スチーム式やと水を煮沸、気化させるからある程度の綺麗さは保たれる
掃除は週1とかでもまぁって感じ

超音波式はただの霧吹きみたいなもんや
1週間も使うとタンクとか水の通り道がヌルヌルになってくる
そんな場所に貯めた水をひたすら長時間拡散するんやで
霧状にしても湯気より全然粒子でかいから置いてる周りが湿ってカビの温床になる
使うなら毎日洗った方がいい上に置いた場所が湿るというガチのゴミなのが超音波式

11: 2025/02/15(土) 04:40:54.63
超音波はうんち
使わん方がマシ

12: 2025/02/15(土) 04:42:04.48
>>11
マジでそう
超音波式使うくらい金ないならバスタオル干しとけレベル

18: 2025/02/15(土) 04:53:51.20
エアコンの送風近くに濡れバスタオルでええやろ

26: 2025/02/15(土) 04:58:45.91
コストと掃除の手間を考慮すると気化式の加湿器が最強

32: 2025/02/15(土) 05:03:19.87
>>26
さすがにそれはない
超音波式よりちょっとマシ程度のなんで存在してんのかわかんない存在やん
ハイブリッド式使えよせめて

33: 2025/02/15(土) 05:03:22.15
超音波式は使いたくないから電気代はやむを得んが500wはでかいな
うちのスチーム式でも200wぐらいやで

47: 2025/02/15(土) 05:14:33.19
象印ポットがやたら評価高いよな

61: 2025/02/15(土) 05:27:39.61
加湿器なんかいらない
これが結論やろ

62: 2025/02/15(土) 05:28:47.11
加湿するなら 濡れタオルでええやろ

116: 2025/02/15(土) 06:42:55.09
>>62
濡れタオルとか洗濯物干してるから大丈夫とか
こういう意見もな、その洗濯物にコップ一杯分の水分あると思うか?
脱水された洗濯物にクーラーでカラカラの部屋を潤すほどの水分ある訳ないだろ
じゃ濡れタオルだ!って水道水でジャブジャブにして干すってそれこそ雑菌が繁殖して臭くなるよ
少しは頭つかって生活しろや、超音波式で十分なんだよ

81: 2025/02/15(土) 06:04:56.56
お前ら加湿しても意味ないだろ

84: 2025/02/15(土) 06:08:00.13
>>81
この時期加湿しないとアコギがしぬ

95: 2025/02/15(土) 06:19:21.52
気化式使ってたけどメンテがクソめんどくてスチーム式にかえた

98: 2025/02/15(土) 06:22:07.14
スチーム式1択なんだけどな、他のは細菌撒き散らすだけのゴミ

108: 2025/02/15(土) 06:31:20.51
加湿器なんかいらない
加熱式でも窓に水滴ついて拭くのがめんどくさい
ワンシーズンで捨てた

119: 2025/02/15(土) 06:46:06.07
普通スチーム使うよね

146: 2025/02/15(土) 07:11:44.04
一人暮らしだとしても毎日洗うのが手間とか毎日掃除機かけてないんか?

151: 2025/02/15(土) 07:18:38.08
洗濯物を部屋に干せばいいだけ

159: 2025/02/15(土) 07:22:23.36
>>151
それは確かに

152: 2025/02/15(土) 07:19:46.39
ほえー500whもすんのかい
意外と食うのな

155: 2025/02/15(土) 07:20:18.10
洗濯物干せばよくね?

158: 2025/02/15(土) 07:22:23.11
洗濯物に含まれる水分が2リットルあると思うなら一晩それ干せばいいと思うけど

161: 2025/02/15(土) 07:24:26.90
要らなくね加湿器とか

ワイの家は部屋干ししながら除湿機回してるけどちょうどええで

162: 2025/02/15(土) 07:24:28.96
ストーブにやかんと言うがストーブ使うだけで加湿にはなってるぞ

165: 2025/02/15(土) 07:26:29.39
40年生きてて空気が乾燥してるなんて感じたこと一度も無いんだがみんなどうやってわかるの?

166: 2025/02/15(土) 07:28:44.16
>>165
地下に住んでるのか?

167: 2025/02/15(土) 07:29:12.15
>>165
頬の皮膚がパリッとなる
乾いたミカンの房みたいな感覚

169: 2025/02/15(土) 07:32:02.11
>>165
肌が感想してパサパサになる、目が乾きやすくなる、口内や喉の潤いが減る
というふうに湿度40くらいになると明らかに体感できる状況になる
湿度45以上あるなら気付かないかも

170: 2025/02/15(土) 07:34:57.40
お風呂のドア全開でシャワー浴びるてるわ金かからなくてオススメ

171: 2025/02/15(土) 07:38:32.26
>>170
嫌味ではなく、狭い家に住んでるならそれでもいいかもな
人間生活するのはワンルームで十分なのかも知れない

173: 2025/02/15(土) 07:39:54.25
超音波式がビチャるのは水分子飛ばしてるだけだから
スチーム式も水蒸気だから飽和してるのに稼働してる昔の機種とかはビチャる
気化式だけがビチャらないけど一番掃除が面倒臭い

174: 2025/02/15(土) 07:40:18.56
バスタオル干しながら先端を水入れたバケツに浸すだけで加湿できるやろ

176: 2025/02/15(土) 07:41:59.63
スチーム式やけどクエン酸掃除いるか?
ティッシュで拭いたら取れるやん

177: 2025/02/15(土) 07:42:22.79
そもそも今電気代の元が高いわ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739561125/