1: 2025/02/13(木) 09:46:33.82 ● BE:323057825-PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
「つみたて」は平均47万円 新NISA、日証協調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/7baeb4cdf87cc593cc97e9ceaded4a89d9918a19
「つみたて」は平均47万円 新NISA、日証協調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/7baeb4cdf87cc593cc97e9ceaded4a89d9918a19
2: 2025/02/13(木) 09:47:08.71 BE:323057825-PLT(12000)
sssp://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
日本証券業協会は12日、新たな少額投資非課税制度(NISA)が始まった2024年についての年間利用動向調査を発表した。
1人当たりの平均投資額は、主に投資信託を購入する「つみたて投資枠」が47万3千円、個別の株式なども運用対象の「成長投資枠」が103万3千円だった。
【写真】「株価は上昇基調、だけど…」いまさら聞けない「新NISA」基本から知りたい 24年
損益の状況は、つみたて投資枠では82.8%が、成長投資枠に関しては70.2%がプラスだったと回答。
マイナスはそれぞれ2.3%と12.2%となった。
購入銘柄の売却については、それぞれ83.2%と75.3%が「しなかった」と答えた。
調査は新NISAで金融商品を購入した7610人を対象にインターネットで実施した。
日本証券業協会は12日、新たな少額投資非課税制度(NISA)が始まった2024年についての年間利用動向調査を発表した。
1人当たりの平均投資額は、主に投資信託を購入する「つみたて投資枠」が47万3千円、個別の株式なども運用対象の「成長投資枠」が103万3千円だった。
【写真】「株価は上昇基調、だけど…」いまさら聞けない「新NISA」基本から知りたい 24年
損益の状況は、つみたて投資枠では82.8%が、成長投資枠に関しては70.2%がプラスだったと回答。
マイナスはそれぞれ2.3%と12.2%となった。
購入銘柄の売却については、それぞれ83.2%と75.3%が「しなかった」と答えた。
調査は新NISAで金融商品を購入した7610人を対象にインターネットで実施した。
4: 2025/02/13(木) 09:47:36.99
30%は元本割れ、な
5: 2025/02/13(木) 09:47:49.44
インドを3分の1やったせいでインド分大損の俺でも大分プラスなのになにしたらマイナスになるんだよ
8: 2025/02/13(木) 09:48:50.23
>>5
個別で国内半導体関連株高掴み
個別で国内半導体関連株高掴み
26: 2025/02/13(木) 09:53:58.81
>>5
同じくインド1/3だわ
この数ヶ月ホントひどいよな…
同じくインド1/3だわ
この数ヶ月ホントひどいよな…
64: 2025/02/13(木) 10:06:45.62
>>5
俺もやめずにインドファンドに毎日積み立ててるわ
いずれ大きな実をつけると信じたい
俺もやめずにインドファンドに毎日積み立ててるわ
いずれ大きな実をつけると信じたい
6: 2025/02/13(木) 09:48:28.96
配当でプラスになればそれ以降は損することはない
7: 2025/02/13(木) 09:48:48.64
3割損してるやん…(´・ω・`)
15: 2025/02/13(木) 09:51:00.54
円安株高だったからね
20: 2025/02/13(木) 09:51:52.50
>>15
損するタイミングやな
損するタイミングやな
17: 2025/02/13(木) 09:51:19.61
2025でかなり減ったろ
18: 2025/02/13(木) 09:51:21.23
全俺の去年の流行語大賞「NISAで追証祭り」
25: 2025/02/13(木) 09:53:58.14
>>18
NISAで追証は無いでしょ。
NISAで追証は無いでしょ。
23: 2025/02/13(木) 09:53:00.75
8%くらいプラスになってるけど確定拠出年金の方が50%近くの利益出してるからなんか物足りない
42: 2025/02/13(木) 09:59:38.08
成長枠は全部ゴールドETFだから去年も今年もずーとプラス
83: 2025/02/13(木) 10:14:59.87
84: 2025/02/13(木) 10:15:00.17
つみニーはマイナスは2.3%だからアホでも儲かるってことだな
損してるのは個別株で自分でやってるやつだろ
損してるのは個別株で自分でやってるやつだろ
85: 2025/02/13(木) 10:15:45.35
3割はどのタイミングで何買ったんだよ
そういうんは特定口座で余った金でやればいいのに
そういうんは特定口座で余った金でやればいいのに
86: 2025/02/13(木) 10:15:49.65
39年後は半額以下だけとなw
87: 2025/02/13(木) 10:16:05.03
成長枠でガチャガチャやったんやろ
88: 2025/02/13(木) 10:16:28.66
NISAはプラスの時に売らないと意味ないぞ
90: 2025/02/13(木) 10:17:19.88
あおぞらが思いっきりマイナスなんですけど
93: 2025/02/13(木) 10:17:49.20
30割民wwwwwwwwwwww
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1739407593/
コメント
コメント一覧 (53)
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
7割がプラスなんてありえない。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
結果論的に7割が現状プラスってありうると思うけど
むしろ残り3割はなにスケベ心だしてんのって感じ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
世界情勢には申し訳ないけど、現物あるのはやっぱつえーって
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
>つみたて投資枠では82.8%が、成長投資枠に関しては70.2%がプラスだったと回答
>マイナスはそれぞれ2.3%と12.2%となった
ちゃんと記事の内容は読もう、アンケート方式だから信憑性はいまいちだが、
かなりの勝率じゃないかな?まぁ長期投資なんで現時点で過剰に一喜一憂しない方がいいよ
toushichannel
が
しました
損切民と個別株か?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
これから下落傾向にあるならちょっとペースを落として
あるていど底値っぽいところで推移してからまた投資額を増やした方が良いかな?
toushichannel
が
しました
配当利回り良いからとかで買ったけどとかで
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ワイドショーに踊らされて高値で日経でも掴んだのかな?
toushichannel
が
しました
どうせ売らないなら個別株のガチホが最強
toushichannel
が
しました
去年マイナスだしてるのは正直向いてないと思うよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする