1: 2025/02/12(水) 20:17:44.56
高騰している家賃→非課税だから変わりません
米→5キロ5000円が4500円(2019年は1500円くらい)になるだけです
自販機「180円が170円になるだけです(2019年は130円)」


言うほど変わるか?

2: 2025/02/12(水) 20:18:15.41
変わるわけない
社会保のほうが高い

3: 2025/02/12(水) 20:19:32.88
消費者目線では別に変わらんな
消費税の支払いでカツカツな中小企業からしたら助かるやろうが、大企業勤務ばっかのG民には関係ない

4: 2025/02/12(水) 20:19:49.74
景気が悪いのは消費税のせいじゃないだろ
人口減少&製造業の衰退

これをどうにかしろ

5: 2025/02/12(水) 20:20:16.62
そもそも今の景気は悪くない

6: 2025/02/12(水) 20:20:52.76
阪神が優勝したら景気回復くらいの話やろ

7: 2025/02/12(水) 20:21:08.28
消費税は消費者だけから金を取るとか思ってそう

8: 2025/02/12(水) 20:22:11.67
よく考えてみ
原料、小売、配送から積み上げられた消費税が消えるから10%以上物が安くなるで

10: 2025/02/12(水) 20:22:54.88
>>8
消費税の仕組み理解してないじゃん

14: 2025/02/12(水) 20:24:46.01
>>10
理解してないのお前やん
預かり税やぞ

11: 2025/02/12(水) 20:23:05.79
>>8
その先の先まで考えてみ

13: 2025/02/12(水) 20:24:38.61
>>8
いやだからって値下げするとは限らんやろ
消費税分は企業が溜め込むかもしれんやん

15: 2025/02/12(水) 20:25:29.08
>>13
値下げしなくても給与には反映されるやろ

17: 2025/02/12(水) 20:27:24.62
>>15
お前性善説で考えすぎだろ

19: 2025/02/12(水) 20:27:58.18
>>17
おまえがガメツイだけやん

9: 2025/02/12(水) 20:22:30.09
変わらないならなくしても問題ないよね

21: 2025/02/12(水) 20:29:15.83
自営業ワイは非常に助かる
なお顧客に還元するには至らず

23: 2025/02/12(水) 20:30:10.90
消費税は業者を挟めば挟むだけ芋づる的に増えるからなそりゃやめたくないんやろ

26: 2025/02/12(水) 20:30:58.90
>>23
雪だるま式の間違いでは

28: 2025/02/12(水) 20:32:30.47
>>26
せや

29: 2025/02/12(水) 20:32:38.39
1人当たり10万円を毎月支給したらどうなるんや?
財源はないので紙幣を刷り続けて供給する

32: 2025/02/12(水) 20:34:11.75
>>29
物価が上がる
コーラ一本10万円になる

31: 2025/02/12(水) 20:33:56.54
税込み価格で勝負してるスーパーと税別のスーパーだと
前者のほうで買い込んでしまうのはある

35: 2025/02/12(水) 20:36:30.49
インフラの老朽化やばいって騒いでるのに
消費税0とか財源どうすんねん

49: 2025/02/12(水) 20:43:45.50
>>35
建設国債でええやん100年後とか1兆が1億ぐらいの価値になってるやろ

48: 2025/02/12(水) 20:43:15.27
金融緩和と消費税増税を行うのはアクセルとブレーキを同時に踏むのと一緒ってアベノミクス支持の学者ですら言うてたな

51: 2025/02/12(水) 20:44:56.49
むしろ消費税はもうちょい上げていいから
保険料下げてくれ

57: 2025/02/12(水) 20:52:47.24
家賃については建設コスト下がるやん
新規建設分の家賃安くなる

20: 2025/02/12(水) 20:28:30.21
原発すら廃炉にできなかったのに消費税廃止は無理やろとワイは思うね

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739359064/