1: 2025/02/12(水) 20:17:44.56
高騰している家賃→非課税だから変わりません
米→5キロ5000円が4500円(2019年は1500円くらい)になるだけです
自販機「180円が170円になるだけです(2019年は130円)」
言うほど変わるか?
米→5キロ5000円が4500円(2019年は1500円くらい)になるだけです
自販機「180円が170円になるだけです(2019年は130円)」
言うほど変わるか?
2: 2025/02/12(水) 20:18:15.41
変わるわけない
社会保のほうが高い
社会保のほうが高い
3: 2025/02/12(水) 20:19:32.88
消費者目線では別に変わらんな
消費税の支払いでカツカツな中小企業からしたら助かるやろうが、大企業勤務ばっかのG民には関係ない
消費税の支払いでカツカツな中小企業からしたら助かるやろうが、大企業勤務ばっかのG民には関係ない
4: 2025/02/12(水) 20:19:49.74
景気が悪いのは消費税のせいじゃないだろ
人口減少&製造業の衰退
これをどうにかしろ
人口減少&製造業の衰退
これをどうにかしろ
5: 2025/02/12(水) 20:20:16.62
そもそも今の景気は悪くない
6: 2025/02/12(水) 20:20:52.76
阪神が優勝したら景気回復くらいの話やろ
7: 2025/02/12(水) 20:21:08.28
消費税は消費者だけから金を取るとか思ってそう
8: 2025/02/12(水) 20:22:11.67
よく考えてみ
原料、小売、配送から積み上げられた消費税が消えるから10%以上物が安くなるで
原料、小売、配送から積み上げられた消費税が消えるから10%以上物が安くなるで
10: 2025/02/12(水) 20:22:54.88
>>8
消費税の仕組み理解してないじゃん
消費税の仕組み理解してないじゃん
14: 2025/02/12(水) 20:24:46.01
>>10
理解してないのお前やん
預かり税やぞ
理解してないのお前やん
預かり税やぞ
11: 2025/02/12(水) 20:23:05.79
>>8
その先の先まで考えてみ
その先の先まで考えてみ
13: 2025/02/12(水) 20:24:38.61
>>8
いやだからって値下げするとは限らんやろ
消費税分は企業が溜め込むかもしれんやん
いやだからって値下げするとは限らんやろ
消費税分は企業が溜め込むかもしれんやん
15: 2025/02/12(水) 20:25:29.08
>>13
値下げしなくても給与には反映されるやろ
値下げしなくても給与には反映されるやろ
17: 2025/02/12(水) 20:27:24.62
>>15
お前性善説で考えすぎだろ
お前性善説で考えすぎだろ
19: 2025/02/12(水) 20:27:58.18
>>17
おまえがガメツイだけやん
おまえがガメツイだけやん
9: 2025/02/12(水) 20:22:30.09
変わらないならなくしても問題ないよね
21: 2025/02/12(水) 20:29:15.83
自営業ワイは非常に助かる
なお顧客に還元するには至らず
なお顧客に還元するには至らず
23: 2025/02/12(水) 20:30:10.90
消費税は業者を挟めば挟むだけ芋づる的に増えるからなそりゃやめたくないんやろ
26: 2025/02/12(水) 20:30:58.90
>>23
雪だるま式の間違いでは
雪だるま式の間違いでは
28: 2025/02/12(水) 20:32:30.47
>>26
せや
せや
29: 2025/02/12(水) 20:32:38.39
1人当たり10万円を毎月支給したらどうなるんや?
財源はないので紙幣を刷り続けて供給する
財源はないので紙幣を刷り続けて供給する
32: 2025/02/12(水) 20:34:11.75
>>29
物価が上がる
コーラ一本10万円になる
物価が上がる
コーラ一本10万円になる
31: 2025/02/12(水) 20:33:56.54
税込み価格で勝負してるスーパーと税別のスーパーだと
前者のほうで買い込んでしまうのはある
前者のほうで買い込んでしまうのはある
35: 2025/02/12(水) 20:36:30.49
インフラの老朽化やばいって騒いでるのに
消費税0とか財源どうすんねん
消費税0とか財源どうすんねん
49: 2025/02/12(水) 20:43:45.50
>>35
建設国債でええやん100年後とか1兆が1億ぐらいの価値になってるやろ
建設国債でええやん100年後とか1兆が1億ぐらいの価値になってるやろ
48: 2025/02/12(水) 20:43:15.27
金融緩和と消費税増税を行うのはアクセルとブレーキを同時に踏むのと一緒ってアベノミクス支持の学者ですら言うてたな
51: 2025/02/12(水) 20:44:56.49
むしろ消費税はもうちょい上げていいから
保険料下げてくれ
保険料下げてくれ
57: 2025/02/12(水) 20:52:47.24
家賃については建設コスト下がるやん
新規建設分の家賃安くなる
新規建設分の家賃安くなる
20: 2025/02/12(水) 20:28:30.21
原発すら廃炉にできなかったのに消費税廃止は無理やろとワイは思うね
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739359064/
コメント
コメント一覧 (145)
社会保障費なんだよ、stupid!
toushichannel
が
しました
補助金とか減らされたら困る人や会社があるわけで選挙に勝てなくなる
二位じゃだめなんですか?がバカにされてみんな理解した
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
事業主は一旦払うけど預かった分から支払った分を差し引いて納税するだけ。
toushichannel
が
しました
近隣で戦争始まったら一気に円安に向かうだろうしその時に外貨が必要でも、
その時に政策金利を上げられない状態だと詰むからな、ロシアとか20%超えてる
toushichannel
が
しました
コイツに吹き込まれたようなバカ用の御託ばっか捏ねて世界を知った気にはなるけど、実際は中学生以下の知能のくせに自分は棚に上げる他責根性のゴミばっかやから
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ついでに相続税
toushichannel
が
しました
住民には電気代3倍(フランスから原発でつくった電気の輸入)がお見舞いされて、産業界も落ちぶれる結果を招いたそうだが
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
明らかに労働コストのほうが無駄。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
無くした方がいいのは確かだが、景気が良くなるかは分からん
toushichannel
が
しました
維持するのに金がかかるから
元の値段を上げられて相殺されてるだけ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
減収分現役世代の負担が増える
toushichannel
が
しました
景気は絶好調なんだけどな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
手取りが増えて景気回復する事には変わらんだろ。
しかも財務省が抵抗してんだからなおさら協力すれば、消費税減税への説得力も増すじゃん。
なのに山本太郎はなーんにも言わない、ただのパフォーマンス。
toushichannel
が
しました
お前ら年間いくら使うかわかってんのか?
手取り300万のやつが貯金100万したとしても200万は使ってんだよ。
そのうち10%が消費税だ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
金持ちほど弁護士や会計士付けて払わないのが問題だった。消費税なら庶民も金持ちも等しく払う。
山本が消費税にこだわるのは、支持者が払いたくない、今まで払わないで逃げてた連中なんだろう。
toushichannel
が
しました
外国人含め、未納分をキッチリ回収することの方がよほど大事
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
金持ちは知らん
toushichannel
が
しました
ここにおるのは富裕層だけか?
toushichannel
が
しました
法人税で事足りるのに要らない制度だよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
自民や財務省の連中は大事なところを削って『困るでしょう?』とドヤ顔するけどそうじゃない
不要な部分をなんとかしろと言ってる
その不要な部分から連中の懐に入ってたりするんだろうけど
toushichannel
が
しました
理由は、雪だるま式にして多段的に税を搾り取るため。
toushichannel
が
しました
察してあげなさい
消費税を0にしたら社会保障費が足りなくなってどっかで増税される
消費税ってお金を使えば使うほど払わないといけないから、そもそもお金が無い庶民には恩恵が少ない
一番喜ぶのは毎日何万もする食事を取って、何十万って浪費するお金持ちよ
toushichannel
が
しました
教祖だけじゃなくて信者もマジキチ揃いですごいよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ただ、国内消費は弱いから消費減税くらいはした方が良いと思う
そのまえにガソリン価格を下げるのが先だけども
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
もちろん消費税減らした分別の税増やしますって言う財務省論法が無いと仮定しての話だが
toushichannel
が
しました
本スレに出てるように景気が良いからな今。
左巻きはその時その時に合わせて方針転換出来ない、それが遅いのが致命的。
革新名乗ってる癖にやってる事は過去の繰り返しばっかり。
toushichannel
が
しました
でも、今の国の財政収入の2割以上を占める消費税が無くなることは無いだろうな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
それに課税事業者と非課税事業者の事務が減る分コストも下がるよ。
toushichannel
が
しました
この部分を無視している立憲共産れいわ社民あたりの連中って何なの?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
同じこと考えてる人いっぱいいるから
toushichannel
が
しました
まともな技術者は皆海外行ってるもんな
もともと集団行動だけが得意な非効率的な作業が大好きな日本人が世界をリード出来る訳無いだろ
toushichannel
が
しました
ここ何年も税収が過去最高更新して国庫ウハウハなのに減税の話になったらザイゲンガーって念仏唱える奴なんやねん
toushichannel
が
しました
商品一個一個に税別価格表示する手間自体、社会的損失じゃないか?
toushichannel
が
しました
光熱水費と学費及び医療費は非課税でもいい
今の高級ブランド品と生活必需品が同じ税率というのが無茶なんだよ
高級ブランド品や一定排気量以上の車は消費税率20~30%でもええよ
もっと広く金が回るようにすれば内需もよくなる
後内税に戻せ
toushichannel
が
しました
正に貧乏人の理論だなwwww
toushichannel
が
しました
コメントする