1: 2025/02/12(水) 17:51:44.01
埼玉県八潮市で県道が陥没しトラックが転落した事故で、県は12日正午、県内12市町の約120万人に求めていた下水道の利用自粛を解除した。進めてきた排水工事などの効果で、下水道管内の水位を減らすめどが立ったためだとしている。事故発生から約2週間にわたり、節水を続けてきた住民からは「ほっとした」との声が上がった。

 県は同日、陥没の原因となった下水道管や道路の復旧費用として、40億円を盛り込んだ2024年度の2月補正予算案を公表した。

共同通信 2025/02/12
https://nordot.app/1262326423653171736

4: 2025/02/12(水) 17:53:10.31
この程度で40億いるんか
こうなるとこまだ1万カ所はあるだろ

12: 2025/02/12(水) 17:56:05.62
>>4
あれだけの下水道
40億なら安い方だろ

17: 2025/02/12(水) 18:02:11.40
>>4
どうなったのか知らんが2日前くらいに発表された内容だと
迂回する下水管を新たに別道路下に掘って
迂回させてる間にいまのを掘り返して新たな下水管を埋めるとか言ってるから
とんでもない大工事だよ

66: 2025/02/12(水) 18:28:15.58
>>4
推進工法は糞高い

6: 2025/02/12(水) 17:54:28.22
そんなに掛かるの

8: 2025/02/12(水) 17:54:56.82
救出まで最短で3ヶ月かかるらしいから
運転手さん3ヶ月間頑張った生きて下さい

本当は転落直後に救出すれば楽に助かってたので残念です
もしこれが子供が乗ってるバスなら大変でしたね

16: 2025/02/12(水) 18:00:28.89
高すぎだろw
立派な家200軒くらい建つやんけw

20: 2025/02/12(水) 18:06:01.51
岸田自民党が去年やった緊急点検意味なかったね

23: 2025/02/12(水) 18:08:27.70
首都圏でφ300の下水管を500m敷設
するときの相場が1~2億円
今回は本道(内寸2m以上のとう道)を
数百メートルにわたって、元の傷んだ
部分を撤去してからの新設
40億円じゃすまないだろ
最終的には倍近く行くと思う

28: 2025/02/12(水) 18:11:08.40
40億!!!!!!

笑わせすぎやろ

38: 2025/02/12(水) 18:14:51.04
>>28
民地への補償もあるからね
直接工事費は15億円前後だよ

48: 2025/02/12(水) 18:18:13.07
さがみの看板や近隣の店や住民の補償やらがあったとしても意外と安いな
タワマンなら300億~400億はするだろう

52: 2025/02/12(水) 18:19:41.23
役人が言う予算は大抵3倍に膨れる

59: 2025/02/12(水) 18:22:30.89
コンクリートから人への結果が今のインフラや

68: 2025/02/12(水) 18:29:04.86
今までのレスキュー()費用とかコミコミで40億?

69: 2025/02/12(水) 18:30:08.52
外人に生活保護とかやってる場合ちゃうで

73: 2025/02/12(水) 18:33:18.53
埼玉県民には風呂に入るな、うんこするなと言った大野知事
こいつ毎日風呂に入り、うんこしてたよね?

74: 2025/02/12(水) 18:34:30.44
住民はちょっと離れたスーパーとかでしてたの?

76: 2025/02/12(水) 18:35:51.50
>>下水道管内の水位を減らすめどが立ったため
ずっと水が流れてるけど信じていいのか?

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739350304/