1: 2025/02/10(月) 07:11:51.15
ゆうちょ銀行は7日、普通預金にあたる通常貯金の金利を現行の0.1%から0.2%に引き上げると発表した。3月3日から適用する。日銀の政策金利引き上げに伴う市場金利の動向に対応する。2024年9月以来6カ月ぶりで、今後は定期貯金の金利引き上げも予定する。

日本経済新聞 2025年2月7日 17:09
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA068UL0W5A200C2000000/

2: 2025/02/10(月) 07:12:37.25
だから何なんだ手数料でマイナス

3: 2025/02/10(月) 07:12:58.04
さすが好景気

4: 2025/02/10(月) 07:14:45.12
100万円で2千円

11: 2025/02/10(月) 07:23:59.28
>>4
> 100万円で2千円

税金406円が天引きされ 手取り 1,594円

41: 2025/02/10(月) 07:59:18.92
>>11
しかしこんな税金取るようになったのにまだ足りんとわな

66: 2025/02/10(月) 08:43:07.72
>>11
金利からも税金ってひどいよなあ
そりゃまあ税金取るようになった頃は大金持ちは金利だけでも相当になっただろうけど

8: 2025/02/10(月) 07:21:19.27
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

9: 2025/02/10(月) 07:22:51.06
消費者金融から金借りて預金すればいいのか?

10: 2025/02/10(月) 07:23:01.06
渋いw

28: 2025/02/10(月) 07:38:54.26
手数料うざいよな。
何の役にも立たないゴミのくせに

58: 2025/02/10(月) 08:26:25.55
>>28
じゃあ預けなきゃいいじゃん
金庫入れとけよ

38: 2025/02/10(月) 07:50:18.41
利息で旅行したいぞ

39: 2025/02/10(月) 07:52:15.49
年間?1000万でも2万から税金引かれた分しか貰えないの
そう考えると10%とかでも無理だなあ

76: 2025/02/10(月) 09:24:12.40
国債でも買った方がよいかな?

78: 2025/02/10(月) 09:36:13.49
ちょっとでも金利付いてくれたらうれしい

79: 2025/02/10(月) 09:38:32.00
ゴミやんけ

80: 2025/02/10(月) 09:44:16.56
預け変えしたばかりだがまたしなきゃ

81: 2025/02/10(月) 09:47:34.60
さっさとここまで上げろ
no title

84: 2025/02/10(月) 10:01:26.93
>>81
この当時200万円くらいしかもってなかったから400万円にしかならんかった

85: 2025/02/10(月) 10:05:16.14
>>84
俺はその頃は親から給料全部社内預金(更に利率が良い)させられてて、社会人なのにお小遣い生活だった

86: 2025/02/10(月) 10:08:11.03
すぐ低金利なって軽く1㌫切ってたが、郵貯だけは一口1000円利息は一円単位切り上げの運用が続いていたので実質1.2㌫で定額貯金してた
まあそんな運用もしばらくしてなくなって、ほぼゼロ金利が何十年も続いたっけ

77: 2025/02/10(月) 09:31:29.45
3%以上にならないと貰った気にならんだろ
株の配当と同じようなもんだ

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739139111/