1: 2025/02/09(日) 16:01:17.770
さらにそこから部品交換のない修理だと3万円くらいかかって、
部品交換のある修理だと部品代も払えって言われた

ぼったくりだと思う

2: 2025/02/09(日) 16:02:03.164
思え

3: 2025/02/09(日) 16:02:08.599
新しいの買えよー

4: 2025/02/09(日) 16:02:22.749
そりゃそうでしょ

5: 2025/02/09(日) 16:02:58.046
へそくり33万円~財布の中身7万円~nanaco1万円~働いてないのに~金持ちマンセー\(^o^)/

7: 2025/02/09(日) 16:03:13.218
不満なら自分で直せ

8: 2025/02/09(日) 16:03:26.506
ひらめいた!
全部自分でやれば安くならね?

9: 2025/02/09(日) 16:03:50.241
1Hで1万円ぐらい

うちの会社の人間呼ぶより安い

11: 2025/02/09(日) 16:04:05.150
まあ思うのは自由だわな

12: 2025/02/09(日) 16:05:22.552
値段設定おかしくない?
一日で出来る作業に4万とか、日給10万かよ

15: 2025/02/09(日) 16:06:07.042
>>12
絶対におかしい!
自分でやるべきだ!!

19: 2025/02/09(日) 16:09:49.238
>>12
自分でやれ

16: 2025/02/09(日) 16:08:27.632
そう思うなら自分でやればコスは良いし何より早い

23: 2025/02/09(日) 16:11:43.787
おまえらは自分でやるのか?

24: 2025/02/09(日) 16:13:15.568
>>23
当たり前

25: 2025/02/09(日) 16:13:44.577
自分で出来ないことを依頼するのに高いってなんだよw
じゃあ全部自分でやれや

28: 2025/02/09(日) 16:17:49.134
>>25
おまえはプリウスその他が2000万になっても高いって言わないのか?
それとも自分で作るのか?

26: 2025/02/09(日) 16:13:47.511
そら自分で調べるでしょ
見てもらうだけで何万もかけて1000円のケーブルが駄目なだけでしたーとかアホみたいじゃん

27: 2025/02/09(日) 16:14:52.727
ノートパソコンならdellの4年保証サービスに入っておくほうが精神衛生上良いですよ。

39: 2025/02/09(日) 16:27:20.792
プリウス2000万って極論じゃね

57: 2025/02/09(日) 16:43:24.618
なぜか俺が原因すら分かってないと思ってるやつがいるみたいだが、いつそんなこと言った?

60: 2025/02/09(日) 16:48:04.060
>>57
もし原因自分で分かってて修理も簡単な仕事だって言ってる癖に業者に頼んでぼったくりだって喚いてるならキチガイ過ぎるから

61: 2025/02/09(日) 16:49:04.065
>>57
いや交換部品の金を払うのは当たり前だし見てもらったらその対価も払うのもあたりまえだろ

お前病院行ってタダで診てもらって処置や点滴とか無料になると思ってんの?生活保護?

59: 2025/02/09(日) 16:47:45.161
原因わかってるならそれこそ自分でやれよって話では…?
しかも自作なんだろ?

64: 2025/02/09(日) 16:50:30.040
自作で文句言うなら自分で全部解決しろよ
嫌ならBTOパソコン買えや

65: 2025/02/09(日) 16:54:34.096
>>64
BTOって修理タダなの?

66: 2025/02/09(日) 16:55:46.366
ちなみにどこが壊れてるの?

68: 2025/02/09(日) 17:05:08.387
>>66
マザーボードのコントロール回路が壊れてBOOTが読み込まなくなった

74: 2025/02/09(日) 17:13:16.667
>>68
じゃあマザボ買って交換すればいいじゃん
高いのが嫌ならせめて持ち込んで見積もりしてもらえばだろ
原因聞いてパーツかって自分で交換すりゃいい

69: 2025/02/09(日) 17:06:27.021
マザー買い替えてつなぎ直したら終わりじゃねーか

70: 2025/02/09(日) 17:08:28.547
>>69
これが理解できないからボッタクリって言ってるんでしょ

72: 2025/02/09(日) 17:10:15.041
>>69
無能の1はそれを修理屋に金払って教えてもらったんでしょ
自分で原因究明出来たならここまで長々と引っ張らん

75: 2025/02/09(日) 17:14:42.202
チップセット同じでスロット足りてるならそんな相性問題発生するようなパーツは今どきほとんどないよ
M.2SSDつけたらPCIeスロット一つ潰れるみたいなのはあるけどそれも調べりゃすぐ出てくる

76: 2025/02/09(日) 17:16:32.904
>>75
1のパソコンが今時のやつなのかどうかもわからんやん
今時のでも環境次第で話変わるぞ

77: 2025/02/09(日) 17:17:55.140
>>76
今どきのPCじゃないならそれこそストレージだけ回収して買い替えるべきじゃんね

79: 2025/02/09(日) 17:20:19.257
>>77
知らんけど構築してる環境次第やろ
あたらしいPCでは互換不可能なケースもあるけどね
お前らが想定してそうなパソコンって
ネットサーフィンやゲーム用途だけやろ?

80: 2025/02/09(日) 17:22:58.668
>>79
何の情報も出てないのにあれこれ気を回せてエラいね
そんな特殊なPCならそれこそウン万かけて修理なんて受け入れるべきだろ

81: 2025/02/09(日) 17:26:02.089
>>80
マザボの交換は精密だからそのくらい気を使って普通

78: 2025/02/09(日) 17:18:01.071
マザボによってグラボとの相性全然違うぞ
出来れば同じマザボの同じ型番のマザボを使いたい

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1739084477/