1: 2025/02/07(金) 06:48:51.64
高校授業料の無償化を巡り、与野党の議論が活発化してきた。日本維新の会は2025年度予算案に賛成する条件として、所得制限の撤廃と授業料支援の増額といった現行制度の拡充を与党に迫っている。ただ、自治体独自で先行実施する東京都や大阪府では、公立の志望者が減る「私立シフト」が発生。新たな恩恵が、所得の高い世帯と私立の多い大都市圏に偏る問題もある。(白山泉、石井紀代美)
◆「一気に63万円まで」与党案と隔たり
6日、2025年度予算案に関する省庁別審査を実施した衆院予算委。右中央は答弁する阿部文科相(佐藤哲紀撮影)
「教育の質の向上を含めた重要施策がさまざまあり(所得制限を撤廃した無償化は)総合的に考える必要がある」。6日の衆院予算委員会の省庁別審査で維新の西田薫氏の質問に、阿部俊子文部科学相は慎重な姿勢を示した。
現行の国の制度は、年収910万円未満の世帯を対象に、公立の年間授業料に当たる11万8800円を支給。私立に通わせる年収590万円未満の世帯には、39万6000円まで増額される。文科省によると、7割以上の高校生に支援が行き渡っているという。
維新の案は所得制限をなくし、お膝元である大阪府の支援額63万円まで増額する内容。仮に、制度拡充されれば、高所得者の方が恩恵を受ける。これに対して、与党の自民、公明は公立分を2025年度、私立の上乗せ分は2026年度に所得制限を撤廃する案を維新に示したが、維新の前原誠司共同代表は6日の会見で回答を保留したことを明かした。
◆「石破政権の看板」とミスマッチ
国の制度に独自予算を上乗せし、支援を拡大している自治体もある。大阪府以外では、東京都も24年度から、所得制限なしで48万4000円に支援を増額。ただ、それにより「私立シフト」とも呼ばれる現象がすでに...(以下有料版で,残り 371文字)
東京新聞 2025年2月7日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/384283
◆「一気に63万円まで」与党案と隔たり
6日、2025年度予算案に関する省庁別審査を実施した衆院予算委。右中央は答弁する阿部文科相(佐藤哲紀撮影)
「教育の質の向上を含めた重要施策がさまざまあり(所得制限を撤廃した無償化は)総合的に考える必要がある」。6日の衆院予算委員会の省庁別審査で維新の西田薫氏の質問に、阿部俊子文部科学相は慎重な姿勢を示した。
現行の国の制度は、年収910万円未満の世帯を対象に、公立の年間授業料に当たる11万8800円を支給。私立に通わせる年収590万円未満の世帯には、39万6000円まで増額される。文科省によると、7割以上の高校生に支援が行き渡っているという。
維新の案は所得制限をなくし、お膝元である大阪府の支援額63万円まで増額する内容。仮に、制度拡充されれば、高所得者の方が恩恵を受ける。これに対して、与党の自民、公明は公立分を2025年度、私立の上乗せ分は2026年度に所得制限を撤廃する案を維新に示したが、維新の前原誠司共同代表は6日の会見で回答を保留したことを明かした。
◆「石破政権の看板」とミスマッチ
国の制度に独自予算を上乗せし、支援を拡大している自治体もある。大阪府以外では、東京都も24年度から、所得制限なしで48万4000円に支援を増額。ただ、それにより「私立シフト」とも呼ばれる現象がすでに...(以下有料版で,残り 371文字)
東京新聞 2025年2月7日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/384283
3: 2025/02/07(金) 06:50:02.67
それ、もう私立じゃないやろ
7: 2025/02/07(金) 06:51:36.19
公立通ってる世代にも39万支給しろよバカ
262: 2025/02/07(金) 07:57:13.21
>>7
私立の方が得なんだから
公立に行っている奴には金を払うべきだろう
そうしないから公立が定員割れになる
私立の方が得なんだから
公立に行っている奴には金を払うべきだろう
そうしないから公立が定員割れになる
8: 2025/02/07(金) 06:51:55.33
公立の無償化はまだしも
私立にも無償化は少し考え直した方が良いのでは
私立にも無償化は少し考え直した方が良いのでは
39: 2025/02/07(金) 07:04:23.64
>>8
そもそもの話、高校教育なんて義務化されていないんだから無償化自体無駄なのでは?
そもそもの話、高校教育なんて義務化されていないんだから無償化自体無駄なのでは?
56: 2025/02/07(金) 07:08:50.19
>>39
全国民が高卒レベルの知識を身に着けることには意味がある。
問題は、高校卒業してるのに中学校を卒業させるべきでないレベルの無能が溢れていること。
全国民が高卒レベルの知識を身に着けることには意味がある。
問題は、高校卒業してるのに中学校を卒業させるべきでないレベルの無能が溢れていること。
25: 2025/02/07(金) 06:58:37.94
私立無償化なら公立誰も行かないわなそりゃ
26: 2025/02/07(金) 06:59:24.97
上限設けないと際限なくないか
私立も完全無償化とか言ってる政治家アカだ
私立も完全無償化とか言ってる政治家アカだ
87: 2025/02/07(金) 07:18:40.64
分かってない奴が多いが私立無償化っても、授業料以外の費用も高いから結局かなりお金かかるんだぜ
卒業旅行海外で50万とかな
卒業旅行海外で50万とかな
112: 2025/02/07(金) 07:24:40.86
>>87
修学旅行は国内コースも選べるだろ
修学旅行は国内コースも選べるだろ
137: 2025/02/07(金) 07:29:09.37
>>112
学校によるわ
学校によるわ
117: 2025/02/07(金) 07:25:27.70
私立って授業料無料になったところで
寄付金必要だったり制服高かったりするんやろ
結局金持ちしか行かんのに無償化必要ないやろ
寄付金必要だったり制服高かったりするんやろ
結局金持ちしか行かんのに無償化必要ないやろ
122: 2025/02/07(金) 07:26:37.52
>>117
寄付金なんてないし制服はリサイクルで買える
私立はそういう物品再利用の場がオフィシャルに用意されてる
寄付金なんてないし制服はリサイクルで買える
私立はそういう物品再利用の場がオフィシャルに用意されてる
164: 2025/02/07(金) 07:32:39.48
>>122
PTAで制服リサイクルを立ち上げたが文化祭で大好評だったのに学校は良い顔しなかったな
品位が下がるんだろうな
次の代から無しになったわ
PTAで制服リサイクルを立ち上げたが文化祭で大好評だったのに学校は良い顔しなかったな
品位が下がるんだろうな
次の代から無しになったわ
124: 2025/02/07(金) 07:26:55.41
そもそも年収によって補助される金額が変わるのがおかしい
不公平
不公平
127: 2025/02/07(金) 07:27:46.81
今インフラ人材がものすごく不足してるから工業高校や農業高校に
限定して無料化しろよ
限定して無料化しろよ
144: 2025/02/07(金) 07:30:21.39
>>127
かわいそうだろ
その無理やりブルーカラーやらせるような思考やめたら?
かわいそうだろ
その無理やりブルーカラーやらせるような思考やめたら?
155: 2025/02/07(金) 07:31:27.88
別に私立でも公立でも良くね?
それより学力が上がったかどうかのが重要なんだが。学力のためにやってるんじゃないの?
それより学力が上がったかどうかのが重要なんだが。学力のためにやってるんじゃないの?
165: 2025/02/07(金) 07:32:43.45
>>155
環境が一番重要じゃないかな
環境が一番重要じゃないかな
176: 2025/02/07(金) 07:35:47.94
>>155
そういや大学進学率ばかり言われるが、
Fラン卒と高卒の能力差って比べられないもんかね
体感ではFランに通ってる4年間で高卒時より能力落ちてるように見えるが
そういや大学進学率ばかり言われるが、
Fラン卒と高卒の能力差って比べられないもんかね
体感ではFランに通ってる4年間で高卒時より能力落ちてるように見えるが
212: 2025/02/07(金) 07:43:31.22
中途半端な私立だと指導下手な教師ばっかだぞ
特進クラスの偏差値70の私立でも要注意
ただ定員絞ってるだけで実際入ってみると中身はハリボテだから
特進クラスの偏差値70の私立でも要注意
ただ定員絞ってるだけで実際入ってみると中身はハリボテだから
234: 2025/02/07(金) 07:48:31.36
>>212
そそ、それで高校受験やり直して公立行くの結構いる
塾に第一志望落ちたからといって公立中は可哀想です!って言われて信じて入れちゃう親とか良いカモ
あれって塾はなんか凄いメリットあるのかな
そそ、それで高校受験やり直して公立行くの結構いる
塾に第一志望落ちたからといって公立中は可哀想です!って言われて信じて入れちゃう親とか良いカモ
あれって塾はなんか凄いメリットあるのかな
244: 2025/02/07(金) 07:51:35.10
そうそう
これこそ金持ち優遇なのよ
103万円の壁では金持ちにも減税になるとか言って批判してるけど、こっちは幅広い国民が恩恵受けるからね
高校授業料税金化は子持ちしか得しない
貧乏人も負担することになるんだから不公平すぎるわな
これこそ金持ち優遇なのよ
103万円の壁では金持ちにも減税になるとか言って批判してるけど、こっちは幅広い国民が恩恵受けるからね
高校授業料税金化は子持ちしか得しない
貧乏人も負担することになるんだから不公平すぎるわな
249: 2025/02/07(金) 07:52:45.03
>>244
優遇って払った税金返ってきてるだけで優遇でも何でもない
優遇って払った税金返ってきてるだけで優遇でも何でもない
250: 2025/02/07(金) 07:53:57.33
>>249
所得の再配分が重要だと言うなら、金持ちには負担してもらうことが経済にとってプラスになる
所得の再配分が重要だと言うなら、金持ちには負担してもらうことが経済にとってプラスになる
313: 2025/02/07(金) 08:11:48.92
あと何でもかんでも補助はやめなさい
偏差値で足切りはするべきだし所得制限もするべき
利権作りにしか見えないわ
偏差値で足切りはするべきだし所得制限もするべき
利権作りにしか見えないわ
316: 2025/02/07(金) 08:12:44.18
>>313
そうそう、勉強なんかするより、さっさと働いたほうがお国のためだよな
そうそう、勉強なんかするより、さっさと働いたほうがお国のためだよな
339: 2025/02/07(金) 08:19:32.44
今まで公立入ってたヤバいやつまで私立行くから、意外と公立は快適になるかもな
366: 2025/02/07(金) 08:26:44.86
学費が負担だと子どもの高校進学を嫌がる親がいるからな
369: 2025/02/07(金) 08:27:36.79
私立も無償化とかアホ過ぎるw
いくらでも値段付け放題
いくらでも値段付け放題
405: 2025/02/07(金) 08:35:10.90
なんでこれに関しては一部の人間しか金持ち優遇と騒がないんだろうね
減税となると途端に金持ちずるいと大騒ぎするやつ湧いてくるのに
減税となると途端に金持ちずるいと大騒ぎするやつ湧いてくるのに
410: 2025/02/07(金) 08:37:15.13
>>405
逆にそれの理由が子供が少ないから以外ある?
正直、死ぬほど少ないよ
逆にそれの理由が子供が少ないから以外ある?
正直、死ぬほど少ないよ
447: 2025/02/07(金) 08:49:41.78
私立は無償化する意味ないだろ
いくらかの助成金で減額とかはあっても良いかも知れんが
いくらかの助成金で減額とかはあっても良いかも知れんが
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738878531/
コメント
コメント一覧 (37)
toushichannel
が
しました
普通逆の発想を持つだろ。九州や千葉には中国人専用の私立校にもなってるしアホかよ
toushichannel
が
しました
無償化が出来てもいない自治体はそれ以前の問題なんだよな
toushichannel
が
しました
結果公立偏差値50以下の所は定員割れが増え、維新の方針は3年定員割れだと廃校。5歳上のこの5年前と比べると下の方の高校はすでに入学募集停止廃校が増えていた。少子化だから公立学校を減らす口実にはいいかもしれない。
ただ私学の場合、本命は中学入試組で高校から入ったら設備も先生も格差があったりするところもあるので下調べは慎重に。
toushichannel
が
しました
後先考えず人気取れそうな事はヤッちゃえ!みたいなところがある
ワシはキムチ臭が漂う気がするから好きじゃない
toushichannel
が
しました
教育の質が云々言うなら公立高校で支援拡充が筋だろうに。
世間らず苦労知らず恥知らずの専業職業政治家が党のトップに立つと前原なんか年を取ればとるほど行動や言動が奇行に走っている。
吉村と並んで職業政治家の薄汚い廃棄物は廃棄物処理場できちんと処理して頂きたい。
野党は国民や維新みたいな票目当ての自民党の出入り業者化や下請け機関化は慎んでもらい予算案の中身で賛否を評してもらいたい。
トップは政治家以外に食い扶持のあるタレントや実業家にかじ取りしてもらった方がいいよ。
吉村はさっさと解任して中条きよし代表就任はよ。
有権者は年金健保を寄付対象に声を上げてどうせ食い物にされる位ならと税収を寄付に振り向けて世襲議員と職業議員に対抗しろ。
いやでも行革をやらざるを得ない状況に追い込め。
toushichannel
が
しました
こんなバカを量産する政策は愚の骨頂だし公立高校のみの無償化か或いは偏差値で有償無償のラインを決めたほうがいいかもな
toushichannel
が
しました
あいつらの生活スタイルで政党が政策作っていくからどんどん潰せないコストが増えてくじゃねぇか
将来の負債だわ
toushichannel
が
しました
スポーツ特待は特別枠として数カ所に集めろ
toushichannel
が
しました
今の規模は維持できないから減らすんだよ。
公務員はクビにできないからな。
toushichannel
が
しました
適当な理由をつけて私立は値上げするだろうな
toushichannel
が
しました
だから私学からの反対意見も多く、金の掛かる青山テルマ等が出た
超セレブ校とかは制度から離脱してる
toushichannel
が
しました
短期や一過性の問題は無視すればいいし
それ以外は学校側が対処するなり学校が変わればいい
toushichannel
が
しました
結果税収が減っても安易に増税はできないから嫌でも自公政権で行革を行うように追い込める。
有権者は増税に対しては選挙で落選で対抗できるからね。
自公の腐った世襲に血税を食い物にされる位なら遺産は全額健保に寄付して難病に苦しむ人たちの一助になろうと考える国民も大勢出て来ると思う。
身を切る改革を標榜するなら吉村と前原は代表として維新の腐った膿みとか凶行の奇行士と揶揄されない様国民のために汗をかいて尽力してほしい。
他の行革を標榜する野党にも賛同を集う事を願う。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ただ、そんな高卒に意味あるのかと思うけどね。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
高校無償化とか日本を滅ぼす少子化加速策そのもの。
吉村維新は既に国賊確定だ。
本来高校無償化ではなく、
中学を卒業するまでに社会人としてやっていけるように、
10年20年かけてでもカリキュラムを見直すのが筋だろうに。
あいつらまじで害しかない。
toushichannel
が
しました
少なくとも男は一般的に金が無いと結婚できない率が跳ね上がる
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
学生1人あたりのトータルコストで比較しないと意味ないやろ
toushichannel
が
しました
全国1位で2位が大阪
危機感もあるのだろうか北海道はもうどうしようもないが
toushichannel
が
しました
コメントする