1: 2025/02/06(木) 15:58:31.704
どんなイメージ?
2: 2025/02/06(木) 15:58:57.483
ふつう
3: 2025/02/06(木) 15:59:31.531
>>2
なにが普通?
なにが普通?
4: 2025/02/06(木) 15:59:50.512
中型ってわざわざとる必要ある世代なんだな
5: 2025/02/06(木) 16:01:08.541
ビルメンって感じ
10: 2025/02/06(木) 16:02:52.080
>>5
確かに
確かに
6: 2025/02/06(木) 16:01:23.756
なにそれって感じ
11: 2025/02/06(木) 16:03:04.973
>>6
資格
資格
8: 2025/02/06(木) 16:02:05.232
誰でも取れる資格だし
14: 2025/02/06(木) 16:04:07.725
>>8
甲4は受験資格あるから誰でも取れないが?
無知で煽るの恥ずかしいからやめたら?
甲4は受験資格あるから誰でも取れないが?
無知で煽るの恥ずかしいからやめたら?
15: 2025/02/06(木) 16:04:29.806
タンクローリーで灯油の配達とかしてそう
18: 2025/02/06(木) 16:05:33.061
>>15
してないよ
あれ大変そう
してないよ
あれ大変そう
16: 2025/02/06(木) 16:04:51.438
無難って感じのラインナップ
19: 2025/02/06(木) 16:05:48.258
>>16
確かに無難だわね
確かに無難だわね
30: 2025/02/06(木) 16:15:03.634
甲種取っててえらい
36: 2025/02/06(木) 16:16:41.755
>>30
あざす
製図結構難しかった
あざす
製図結構難しかった
33: 2025/02/06(木) 16:15:45.369
ボイラー技師2級は?
39: 2025/02/06(木) 16:18:00.759
>>33
ボイラーはいらんかなぁ
ボイラーはいらんかなぁ
43: 2025/02/06(木) 16:21:38.507
それぞれなにができるの?
48: 2025/02/06(木) 16:30:00.835
>>43
電工 電気工事
消防設備士 甲4 自動火災報知設備主に感知器の工事、整備、点検
乙6 消化器の整備、点検
危険物乙4 灯油の取り扱いなど
電工 電気工事
消防設備士 甲4 自動火災報知設備主に感知器の工事、整備、点検
乙6 消化器の整備、点検
危険物乙4 灯油の取り扱いなど
52: 2025/02/06(木) 16:31:35.444
消防設備士の実技無理ゲーじゃなかった?
選択肢ない記入とかなに勉強すりゃいいのよってかんじ
選択肢ない記入とかなに勉強すりゃいいのよってかんじ
54: 2025/02/06(木) 16:44:33.889
>>52
確かに実技は難しかったね
なにが出るかわからんしね
確かに実技は難しかったね
なにが出るかわからんしね
53: 2025/02/06(木) 16:37:17.693
乙6俺も取ったけど役立つ仕事してねぇや
と思ったら危険物乙6とは別物か
と思ったら危険物乙6とは別物か
55: 2025/02/06(木) 16:45:36.768
>>53
全然別
危険物より全然難易度は高い
全然別
危険物より全然難易度は高い
56: 2025/02/06(木) 16:46:21.956
雇ってくれ
58: 2025/02/06(木) 17:00:51.708
>>56
雇える立場ではない
一応独立起業は出来る資格だけどね
雇える立場ではない
一応独立起業は出来る資格だけどね
57: 2025/02/06(木) 16:46:23.165
イメージしたことない
コメント
コメント一覧 (31)
能力的には特別に優れている…というほどではないが、徹底した質実剛健な精神性自体が強力な武器で、どんな状況でも生きていけそう。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
フォークリフト持ってたら、ホムセンでも仕事できると思う。
toushichannel
が
しました
とは言え基本仕事や生活をする為に必要であろう学力や家庭科 技術工作含め中学で完結してるのは確か
絵を書く事も学んでいるし、音楽を作る事も学んでる
海外行くと大丈夫か的な教育をしている所を見ると良かったのかもしれん
toushichannel
が
しました
結構な強キャラだぞ。火力も出せる輸送屋とか、遠征の際には是非同行願いたいな。
需要がありすぎて雇いたいときに雇えない可能性があるのが難点か。
【共通の異世界的な扱い】
これらの資格を基に構成された能力を持つ人物は、異世界では「多才なる技術者」として高い需要があります。
・ギルド内では「修理人」「危険物専門家」として活躍。
・高度な魔法を扱いつつも、実務的なスキル(修理や輸送)もこなす万能キャラ。
・戦闘では「炎と雷の魔法を駆使した中距離攻撃」として活躍。
・また、サポートでは「修理や危険物処理、輸送任務」を一手に引き受ける頼れる存在。
【称号例】
・雷炎工匠(らいえんこうしょう)
・災害制御士(さいがいせいぎょし)
・魔導運送士(まどううんそうし)
これらのスキルを駆使すれば、異世界でもギルドや国から重宝される存在になることでしょう!
toushichannel
が
しました
そんな木っ端資格取るより大学出ておけ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
主任試験は一生で3回しか受けられない
失敗すると係長から降格で定年までヒラ
toushichannel
が
しました
何の仕事か知らんが出番のありそうな国家資格を全部揃えたのは立派なもの、一生使わない免状や使えない民間資格を集めて自慢するより余程いい、というかそちらなら一枚でも価値はない
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
がんばってフルコンプしても稼ぎは悪いらしい
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ジジイになったらビルメンするのもありやね
toushichannel
が
しました
甲種もほぼエスカレーター
そこまでは無難な普通のビルメンさんで済んだのに、「誰でも取れる」と真実を言われて顔真っ赤にする謎のプライドの高さが大きくマイナス
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
全く活かされない仕事してるけどガチでどやる資格ではない
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
その間に電験三種と電工1種をとり、資金を貯め、会社とのコネを良好に保てば
30歳くらいまでに年収5~6百万くらいで独立可
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
次に取るならば、簿記3級か消防設備士乙6のどちらが役立つでしょうか。
現職はこれらの資格とは異業種、退職後や転職時の生活の足しにつながれば、と思っています。
toushichannel
が
しました
コメントする