1: 2025/02/06(木) 18:13:55.002
no title

6: 2025/02/06(木) 18:16:02.573
>>1
マリオの本業

10: 2025/02/06(木) 18:17:23.735
>>1
八木澤氏が言うように百メートルが限度なら
八潮市の全下水管調べるのどんだけかかるんだ

12: 2025/02/06(木) 18:19:26.078
>>1
コレじゃ大変すぎるからスーパー検査車両みたいなのもあるよ

“道路陥没”を未然に防ぐ 地中の空洞を走行しながら測定する土木管理総合試験所の調査車両
https://built.itmedia.co.jp/bt/spv/2501/31/news149.html
埼玉県八潮市で2025年1月28日、道路が陥没してできた穴にトラックが転落する重大事故が発生。まもなく3日が経過する中、いまだ復旧のめどが立っていない状態だ。周辺では別の道路陥没も起き、地中のガス管が破損する恐れがあるとして八潮市は避難勧告も発令した。道路陥没を未然に防ぐには、定期的な路面下空洞調査が欠かせないが、交通規制を敷いたり、路面表面の調査とは別に行う必要があったりなど課題があった。
https://image.itmedia.co.jp/l/im/bt/articles/2501/31/l_is20250131doboku01.jpg
https://image.itmedia.co.jp/l/im/bt/articles/2501/31/l_is20250131doboku02.jpg
https://image.itmedia.co.jp/l/im/bt/articles/2501/31/l_is20250131doboku03.jpg
 空洞化など道路の状態を把握するには、地下に空洞があるかを調べる「路面下空洞調査」とひび割れや車輪のへこみとなる“わだち掘れ”などを測定する「路面性状調査」を別々に調査する必要があった。

 地質や土質の非破壊検査やコンサルティングを行う土木管理総合試験所は、地中レーダーを搭載した高速移動型の調査車両「Road Scan Vehicle(ロード スキャン ビークル)」を活用し、路面下空洞探査と路面性状調査を同時に行う新たなインフラ点検ソリューションを提案している。

14: 2025/02/06(木) 18:20:32.870
>>12
なんかカッケェな

16: 2025/02/06(木) 18:22:08.062
>>12
これさっき海老名で見たわ
存在感半端なかった

2: 2025/02/06(木) 18:14:33.238
酸欠で死ぬ

3: 2025/02/06(木) 18:15:35.191
ロボットでやれや

4: 2025/02/06(木) 18:15:35.875 BE:472329622-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
これは大変…

7: 2025/02/06(木) 18:16:07.068 BE:472329622-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
マリオすげーわ

8: 2025/02/06(木) 18:16:40.772
これじゃ地盤沈下はわからなくね?

9: 2025/02/06(木) 18:17:04.364
冬は冷たく夏は臭い

11: 2025/02/06(木) 18:18:40.671
水中ドローンみたいなので出来ないのか?

15: 2025/02/06(木) 18:21:00.367
土木管理会社なんてあるのか
役所で検査するのかと

51: 2025/02/06(木) 18:45:40.855
>>15
役所が管理できなかった結果が八潮だろ

21: 2025/02/06(木) 18:24:29.913
八潮市はちゃんと検査していたの?

23: 2025/02/06(木) 18:25:12.925
前100カメで地下鉄の回があったけど、こっちもかなり短い距離の線路を一晩かけて地道に点検してたな
インフラを保つのは大変なんだな、当たり前じゃないんだなとおもた
これから少子高齢化が進む中で、どれだけインフラを維持できるのか…

27: 2025/02/06(木) 18:27:58.419
埼玉県はケチだからメンテナンス予算を省いたのか?

32: 2025/02/06(木) 18:30:15.126
な?増税しないとこうなる

38: 2025/02/06(木) 18:36:53.703
>>32
増税した結果だろ

34: 2025/02/06(木) 18:33:53.157
むしろ今までの税金どこに使ってるんだよ
ライフラインケチってんじゃねーぞ

36: 2025/02/06(木) 18:36:02.995
>>34
こども家庭庁
男女共同参画
自衛隊
この辺叩け金もっと浮くぞ

42: 2025/02/06(木) 18:39:50.443
>>34
ケチりまくってる
なぜなら
すぐに事故はそうそう起きないし
やっても映えないから
数年単位の人気で選ばれてる人達は絶対に金を注ぎ込まないww

40: 2025/02/06(木) 18:37:12.420
下水道管の検査は人が入れるような大径管は人間様の目視
あとはサイズによってカメラ車とか
ボート型とか
ただ、網の目になっている下水道管をくまなく調べるのには莫大なお金と時間が必要
実際に管の敷設から40年以上経った所はそれなりに陥没起こしている。
一般の人が、驚く頻度でな

44: 2025/02/06(木) 18:42:36.215
>>40
カメラ型もあるにはあるがやはり土木管理総合試験所の八木澤さんの話では限界らしい
no title

49: 2025/02/06(木) 18:44:26.621
>>44
人間でいう胃カメラ的な感じか
つうかこれらの業務って要は健康診断のインフラ版ってことかな

50: 2025/02/06(木) 18:45:06.901
>>44
まあ、そうだろうな
でも、カメラいれるとビビるぐらいの
壊れ方してる場合があってだなww

52: 2025/02/06(木) 18:46:30.629
>>44
試験終了時の後片付けでコード巻き戻したら匂いやばそう

43: 2025/02/06(木) 18:41:19.679
八潮市も検査はしてはいたけどダメだったらしい
no title

no title

45: 2025/02/06(木) 18:43:10.474
>>43
骨材露出して10年はまだ余裕でもつのか?

46: 2025/02/06(木) 18:43:19.278
臭生える

48: 2025/02/06(木) 18:43:53.325
ニュースで下水管の内部映すなよ

5: 2025/02/06(木) 18:15:38.633
むしろ朝から晩まで100mこれやってんのがすごい

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1738833235/