1: 2025/02/01(土) 22:22:14.522
最終的に使うんなら若いうちに使った方ができること多いと思うが

2: 2025/02/01(土) 22:22:53.959
例えば?

4: 2025/02/01(土) 22:24:32.577
>>2
30歳で500万円あるなら我が子を産めるけど運用して50歳で2000万円になってても1億円になっててももう手遅れ

5: 2025/02/01(土) 22:26:37.503
保険だからな
10年後に今と同じ額を稼げている保証はないから貯めるし増やす

7: 2025/02/01(土) 22:28:37.007
年金だけでは2000万円足りないってハッキリしてるんだから貯めとかないと
そもそもZ世代が年取る頃には年金制度無くなっててもなんら不思議じゃない

8: 2025/02/01(土) 22:30:31.401
>>7
確定拠出年金だけでも月5.5万円を70歳まで掛けられるのに年金だけで足りなくなるの意味が全く分からないんだが
国民年金だけから足りなくなるだろうけど他の年金も活かしていけば普通に足りると思う

9: 2025/02/01(土) 22:31:19.413
減る可能性も同じくらいうるってリスクを理解してんのかね

12: 2025/02/01(土) 22:38:27.705
なんにでも金を使えるのは20代半ばまでだと思う
30近くなって子供できてくると金があっても危険な地域には旅行に行けなくなる

15: 2025/02/01(土) 22:40:49.269
>>12
金と若さがあっても危険な地域への旅行なんか行きたくねーよ

18: 2025/02/01(土) 22:42:01.883
>>15
それは人それぞれだろ
大学行きたい人もいればそうじゃない人もいる
子供育てたい人もいればそうじゃない人もいる

ただ年々使い道が減っていくことはみんなに共通してる

14: 2025/02/01(土) 22:39:12.195
大半の人は老後に金を残しすぎるってどっかで見た

20: 2025/02/01(土) 22:42:27.739
>>14
そうならない奴は自分の死期が分かるエスパーだけ
ゴールの見えないマラソンだから常に余力を残す必要がある

16: 2025/02/01(土) 22:41:21.424
残しすぎて後悔するほうが、足りなくて後悔するよりいい
金の心配をしながら体が動かなくなるまで働かないといけない老後は絶対に嫌だし、想像もしたくない

29: 2025/02/01(土) 22:48:15.176
そういうこと言う奴って決まって「若いうちにお金を殖やす」のも若いうちにしか出来ないってこと無視するよな

30: 2025/02/01(土) 22:50:27.844
>>29
「若いうちにお金を殖やす」のは若いうちにしかできないけどそれは「若いうちにおにぎりを食べる」のは若いうちにしかできないって言ってるのと同じ

32: 2025/02/01(土) 22:52:14.291
>>30
意味が分からん
小学生並みの幼稚な揚げ足だな

43: 2025/02/01(土) 23:01:54.029
>>30
うん「若いうちにしかできない」なんて全てに当てはまるね
「若いうちに~した方がいい」って言う奴は難癖つけてるだけってことだ

44: 2025/02/01(土) 23:04:52.015
>>43
危険地帯に旅行に行くは若いうちにしかできない
熱海に旅行に行くは老いてもできる

子供を産むは若いうちにしかできない
投資は老いてもできる

とんかつは若いうちにしか食べられない
おにぎりは老いても食べられる

40: 2025/02/01(土) 23:00:19.861
和牛は若いうちに食べないと食えなくなる

42: 2025/02/01(土) 23:01:06.340
>>40
若くても食べられなかったよ気持ち悪くて

52: 2025/02/01(土) 23:10:47.606
手元のキャッシュが1000万円あれば被災して家を失っても新しい賃貸借りて家具家電揃えられるから長期の避難所生活しなくて済む

53: 2025/02/01(土) 23:13:58.263
>>52
別に債権のETFでいいじゃん

55: 2025/02/01(土) 23:17:37.637
>>53
キャッシュ=超短期の国債だからキャッシュを持ってるのは国債を持ってるのと同じ
ETFをかますリスクを取る意味がない

65: 2025/02/01(土) 23:30:30.690
若い時にやっとくとおすすめな事おしえて
全部やりたい

69: 2025/02/01(土) 23:33:57.096
>>65
20代前半までは学位でいい
医学部か名門大学の理系の修士を取るだけで20代前半は金も時間も使える

そこからは子供増やしていくことに金使える
子供の発達を考えたら30代前半までに産まないといけないから数人産もうと思うと意外と急がないといけない
全然金ないけど大丈夫か?って状態で見切り発車してでも産むこと優先でいい

71: 2025/02/01(土) 23:37:31.681
>>69
つよ学位あるよ~
何か世界一周の旅みたいなもっと刹那的なお金の使い方するスレだと思ってた折角答えてくれたのにごめん
子供好きじゃない

73: 2025/02/01(土) 23:39:43.196
>>71
既にあるんならもう若くないだろ

75: 2025/02/01(土) 23:52:50.457
金なんてあればあるだけ良い
カネがないと医療が受けられなかったり
貧乏人から戦争に行かされるようになる時代が来る

少ないパイの奪い合いだ

70: 2025/02/01(土) 23:35:24.563
相続する人いないならよくない?
DIE WITH ZEROはその通りだけどいつ死ぬかなんてわからんし
カツカツよりは多少余裕もって死ぬ方が理想的では

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1738416134/