1: 2025/01/31(金) 08:36:07.290
どうしてもこの結論になっちまうからな

2: 2025/01/31(金) 08:37:05.422
底辺のラインから教えてくれ

4: 2025/01/31(金) 08:37:43.945
なぜ都合がいいのか言ってからにしてくれないと

6: 2025/01/31(金) 08:38:48.506
あと貧困の定義についても教えてくれ
具体的に言うと相対貧困か絶対貧困かって話な

8: 2025/01/31(金) 08:40:26.182
低学歴
低所得
人脈乏しい

まあ3大底辺要素だな
 
>>6
相対貧困

9: 2025/01/31(金) 08:41:01.319
不景気は格差が縮まり、好景気は格差が広がるだろ

11: 2025/01/31(金) 08:43:22.659
>>9
そうか?

12: 2025/01/31(金) 08:43:59.752
>>11
そうだね

まさに今の日本経済がそうだろ

10: 2025/01/31(金) 08:43:17.536
人間の幸福度って他者との比較が大きいからな
底辺にとって格差の広がりは不幸に直結する

15: 2025/01/31(金) 08:46:26.951
例えばコストカットで上は減給、下はクビもあるけど?

20: 2025/01/31(金) 08:48:28.404
>>15
そもそも法的にクビにできないはずでは?

22: 2025/01/31(金) 08:50:57.263
>>20
法的にとかどれだけ守られると思ってるの?

26: 2025/01/31(金) 08:53:15.303
>>22
法を侵された側の主張による

16: 2025/01/31(金) 08:47:15.326
全員が貧乏なほうが幸せってわけか

20: 2025/01/31(金) 08:48:28.404
>>16
そうとも言える

19: 2025/01/31(金) 08:48:01.001
でも国民全員が不景気に見舞われると、それこそセーフティの縮小になるから元々底辺の奴はナマポすら貰えず死ぬだけじゃね?

21: 2025/01/31(金) 08:49:03.007
>>19
無敵化するよ
むしろそうなると一番怖いのは底辺より上の連中だから必死に守ろうとする

25: 2025/01/31(金) 08:53:09.635
>>21
無敵化しなきゃいけない状態の奴が財産持ってる奴狙う時点で格差はなくなってないんじゃないか?

28: 2025/01/31(金) 08:55:11.513
>>25
死んでしまえば格差もへったくれもない

31: 2025/01/31(金) 08:55:52.360
>>28
じゃあ無敵化する奴より自殺する奴の方が増えるんじゃね?

34: 2025/01/31(金) 08:58:13.325
>>31
自殺するくらいなら無敵になるやつも多くいるよ

27: 2025/01/31(金) 08:54:38.377
不景気なら底辺は余計に就職できない

32: 2025/01/31(金) 08:55:54.212
>>27
むしろそれでいい
上の連中が底辺食わしてくんだよ

33: 2025/01/31(金) 08:56:59.110
>>32
上の連中が下の連中食わすにはセーフティネットの拡充が必要だけど、そうなるとむしろ好景気の方がよくね?

35: 2025/01/31(金) 08:59:31.442
>>33
だからそれだと相対的に格差広がる
今がまさにそうだろ

44: 2025/01/31(金) 09:10:17.823
なんとなくわかるぞ

47: 2025/01/31(金) 09:11:42.451
>>44
嬉しい

45: 2025/01/31(金) 09:10:47.378
不景気が無い業種だが好景気でも給料上がらない

47: 2025/01/31(金) 09:11:42.451
>>45
ガチ底辺の仕事は大体そうだよな
だからデフレのほうがいいし、不景気のほうがいい
好景気になると格差が広がる

49: 2025/01/31(金) 09:14:05.533
不景気だと国力落ちるから福祉施策は悪化するよね
セーフティネットが機能不全になって弱者は大変だろうね

51: 2025/01/31(金) 09:15:36.503
>>49
社会保障って底辺が可哀想だからあるんじゃなくて、上の連中が安全に生活を送る為にあるんだよね
むしろ不景気になれば拡充されると見るわ
コロナの時とかそうだった

57: 2025/01/31(金) 09:23:32.113
>>51
中抜きと談合が増えて中間層がいなくなったよ
生活保護まで救済措置がないから下層が増えるのは必然

61: 2025/01/31(金) 09:43:05.198
おっさんなので中学くらいまでバブルだったんで、これは少しわかる
爆発的な景気の良さに底辺はついていけないのよな

そんで借金が正義になるから、底辺には金を借りろという社会圧がかかる

銀と金の最初の、底辺が並んで金借りるって光景は当時本当にあった

ソースは親に言われて一緒に並んで
それがバレて親がしばかれた俺の友達

62: 2025/01/31(金) 09:52:30.926
>>61
マジか?
銀と金好きだったが、そういう場面は覚えていないわ

68: 2025/01/31(金) 10:10:26.259
事実、リーマンショックなんかなんの影響もなかったしな
勝手に周りが泡食ってただけ

70: 2025/01/31(金) 10:14:34.541
>>68
それは優秀な会社にお勤めだっただけのような…

俺のいたところは全社員の10%リストラで
グループ会社の1/3は本社吸収
1/3は売却成功、残りは倒産で
かなり暗黒期入ったわ

77: 2025/01/31(金) 10:58:43.081
>>70
底辺高卒の底辺工場だぞ
良いとこのわけがない


73: 2025/01/31(金) 10:33:47.791
好景気だと仕事が増える
賃金も増える
底辺層もおこぼれに預かれる
でもそれ以上に自分達より上の人間達がもっといい思いしているのが気に食わない

不景気だと生活が苦しくなる
自分達より上の人間達も痛い目を見る人間が出てくる
自分の生活が苦しくても大企業が倒産したら溜飲が下がる

78: 2025/01/31(金) 10:58:58.604
>>73
これな

81: 2025/01/31(金) 11:41:35.440
結局、相対的不幸感なんだよ
より幸福なやつがいれば面白くないんよ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1738280167/