1: 2025/01/31(金) 08:25:00.66 ● BE:837857943-PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
スーパーのコンビニ化進む中、戦略が迷走中?
変化が加速するコンビニ業界
筆者は最近、コンビニについての記事を書いている。コンビニは基本的に店としての「機能」がメインで、各社の特徴は横並びだった。しかし、
日本全国にコンビニがいきわたり、その数が飽和している現在、コンビニにもそれぞれの「色」が生まれつつある。
例えばローソンは無印良品や薬局、本屋などとコラボをして「場所」としての魅力を追求。一方で、ファミマは「コンビニエンスウェア」
という衣料品への注力を見せ、商品ラインナップの魅力向上に努めている。
対して、コンビニ業界の王者として君臨しているセブン-イレブンは不調が続く。同社はかねて食品分野を中心とする商品の「質」を高める
戦略を行っていたが、2024年3~11月期(連結)の純利益は前年同期比65%減の636億円。
海外のコンビニ事業のつまずきが大きな影響を及ぼしているが、ローソン・ファミマといった国内の他のコンビニチェーンとの争いが
激化していることは間違いない。
https://toyokeizai.net/articles/-/854693?display=b
スーパーのコンビニ化進む中、戦略が迷走中?
変化が加速するコンビニ業界
筆者は最近、コンビニについての記事を書いている。コンビニは基本的に店としての「機能」がメインで、各社の特徴は横並びだった。しかし、
日本全国にコンビニがいきわたり、その数が飽和している現在、コンビニにもそれぞれの「色」が生まれつつある。
例えばローソンは無印良品や薬局、本屋などとコラボをして「場所」としての魅力を追求。一方で、ファミマは「コンビニエンスウェア」
という衣料品への注力を見せ、商品ラインナップの魅力向上に努めている。
対して、コンビニ業界の王者として君臨しているセブン-イレブンは不調が続く。同社はかねて食品分野を中心とする商品の「質」を高める
戦略を行っていたが、2024年3~11月期(連結)の純利益は前年同期比65%減の636億円。
海外のコンビニ事業のつまずきが大きな影響を及ぼしているが、ローソン・ファミマといった国内の他のコンビニチェーンとの争いが
激化していることは間違いない。
https://toyokeizai.net/articles/-/854693?display=b
46: 2025/01/31(金) 08:39:00.64
>>1
セブンイレブンは菓子パンがどうも他のコンビニと比べて弱いんだよ
ローソンやファミマやデイリーヤマザキは菓子パンのクリームのボリュームが多いしインパクトのある菓子パンが多いし安い
セブンイレブンは菓子パンがどうも他のコンビニと比べて弱いんだよ
ローソンやファミマやデイリーヤマザキは菓子パンのクリームのボリュームが多いしインパクトのある菓子パンが多いし安い
52: 2025/01/31(金) 08:39:30.31
>>1
てかセブンイレブンのレジはクレカのタッチ決済がすんなりいかない時があるから駄目だわ
ローソンはクレカのタッチ決済マジで反応早いし全く失敗しない
てかセブンイレブンのレジはクレカのタッチ決済がすんなりいかない時があるから駄目だわ
ローソンはクレカのタッチ決済マジで反応早いし全く失敗しない
55: 2025/01/31(金) 08:40:08.84
>>1
デイリーヤマザキのデイリーホットコーナーという店内で作ってるパンが個人的に最強
メロンパン一つとってもデイリーヤマザキの店内で焼いてるクリームだらけのメロンパンは生地自体が他のコンビニより遥かに美味い
マジで生地が他社のメロンパンより遥かに美味い
デイリーヤマザキのデイリーホットコーナーという店内で作ってるパンが個人的に最強
メロンパン一つとってもデイリーヤマザキの店内で焼いてるクリームだらけのメロンパンは生地自体が他のコンビニより遥かに美味い
マジで生地が他社のメロンパンより遥かに美味い
57: 2025/01/31(金) 08:40:24.56
>>1
弁当はポプラの弁当が最強だったな
これでもかと米を大盛りでついでくれてたからな
ポプラ以外であんなに白米を大量に山盛りしてくれるコンビニは皆無だったし
弁当はポプラの弁当が最強だったな
これでもかと米を大盛りでついでくれてたからな
ポプラ以外であんなに白米を大量に山盛りしてくれるコンビニは皆無だったし
2: 2025/01/31(金) 08:25:59.14
値段は高級
中身は低級
中身は低級
3: 2025/01/31(金) 08:27:14.22
>>2
ヤフコメ老人っぽい
ヤフコメ老人っぽい
4: 2025/01/31(金) 08:28:12.88
上げ底だろw
5: 2025/01/31(金) 08:28:18.98
スーパーてコンビニ化してるか?
96: 2025/01/31(金) 08:49:02.27
>>5
イオン 7-11時間
西友が24時間
ってほぼコンビニってのもある
イオン 7-11時間
西友が24時間
ってほぼコンビニってのもある
6: 2025/01/31(金) 08:28:20.46
消費者を舐めているから客が離れたんだよ
145: 2025/01/31(金) 09:19:15.29
>>6
その通り
その通り
10: 2025/01/31(金) 08:29:37.25
セブンネガキャンくっそされてるけど明らかにローソンより美味しいよな
32: 2025/01/31(金) 08:35:35.44
>>10
買ったり負けたりで今は差はないね
ローソンに限らず他も同様
昔とは違う
買ったり負けたりで今は差はないね
ローソンに限らず他も同様
昔とは違う
19: 2025/01/31(金) 08:32:39.04
質が高いことでコンビニ業界で頭一つ抜け出したのに
真逆の評価に覆るとはな
まさに慢心だろ
真逆の評価に覆るとはな
まさに慢心だろ
23: 2025/01/31(金) 08:33:58.53
>>19
質に関してはファミアもローソもどんぐりかな?
質に関してはファミアもローソもどんぐりかな?
25: 2025/01/31(金) 08:34:20.12
>>19
ブンイレは経営者がクソ無能に入れ替わったからな
以前の経営陣でやってたら、こんなマヌケを晒してないと思う
ブンイレは経営者がクソ無能に入れ替わったからな
以前の経営陣でやってたら、こんなマヌケを晒してないと思う
21: 2025/01/31(金) 08:33:40.61
そこじゃないだろ
ユーザーを騙すような企業努力しかしないから客が減ったんだろ
ユーザーを騙すような企業努力しかしないから客が減ったんだろ
22: 2025/01/31(金) 08:33:52.88
減量祭りやってるからだろ
26: 2025/01/31(金) 08:34:24.21
価格が高くても品質がいいなら別にいいんだわ
消費者を騙してばかりで見放されただけだろ
消費者を騙してばかりで見放されただけだろ
27: 2025/01/31(金) 08:34:45.96
高級とは価格と質が伴う場合に使われる言葉で質が伴わずに高いだけの場合はボッタクリという言葉が使用される
29: 2025/01/31(金) 08:34:53.42
質の高いのが食べたかったらそういう店行くんだよなぁ
30: 2025/01/31(金) 08:34:55.28
印刷バナナオレ印刷ストロベリーシェイクには大いに笑った
そんなん買いに行くわけないやんw セブレブはもうおしまい
そんなん買いに行くわけないやんw セブレブはもうおしまい
62: 2025/01/31(金) 08:40:52.24
弁当とか明らかにしょぼくて不味くなったよな
見たも白とか透明の容器で安っぽい
弁当ならローソンの店内調理弁当の方が格段に美味い
見たも白とか透明の容器で安っぽい
弁当ならローソンの店内調理弁当の方が格段に美味い
122: 2025/01/31(金) 09:04:04.16
ファミマもローソンも行くけど
セブンだけ明らかに高い
隣の市とか行って
見つけたコンビニがセブンだと
凄い損した気分になる
セブンだけ明らかに高い
隣の市とか行って
見つけたコンビニがセブンだと
凄い損した気分になる
133: 2025/01/31(金) 09:11:38.87
>>122
まじでこれ
パンとかその2社より異様に高い
まじでこれ
パンとかその2社より異様に高い
135: 2025/01/31(金) 09:14:45.60
価格破壊に舵を切るといい
168: 2025/01/31(金) 09:33:09.21
上げ底やプリントとか変な事やってるのはネットで知られてても大半の連中は知らないし気にしないと思ってたが効いてたのか意外だわ
204: 2025/01/31(金) 09:57:14.43
セブンの上げ底商品企画会議ちょっと見てみたいわ
いい歳こいた大人達がいかに客の目を欺くか真剣に話し合ってるわけだろ
いい歳こいた大人達がいかに客の目を欺くか真剣に話し合ってるわけだろ
207: 2025/01/31(金) 09:59:49.27
>>204
上げ底の理由に電子レンジで温まりやすくするためってのがあったが確かにセブンの弁当は温まりやすいとは思う
ローソンの弁当だと書かれてる時間じゃ冷え冷えの時あるからな
上げ底の理由に電子レンジで温まりやすくするためってのがあったが確かにセブンの弁当は温まりやすいとは思う
ローソンの弁当だと書かれてる時間じゃ冷え冷えの時あるからな
236: 2025/01/31(金) 10:20:11.94
セブンは別に高級ではないだろ
単に量が少なくて値段が高いだけ
単に量が少なくて値段が高いだけ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1738279500/
コメント
コメント一覧 (38)
toushichannel
が
しました
先代の社長に戻るなら買いに行ってもいいが
今の経営陣とトップでいる限り、二度と行くことはない
toushichannel
が
しました
すなわち金がなくて、情弱で、感情論者w
そいつらは稼がせてくれる客じゃないから無視で良くて、よりど真ん中の客のニーズ対応が重要。
情弱達はまた情報に流されて戻ってくる塵よw
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
差が感じられなくなったからなぁ
toushichannel
が
しました
ここのが好みの味でよく買う
丼の方が一時期容器が小さくなって改悪されたが直ぐ元のに戻った
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コンビニに限らずみんな失敗してる気がするけど
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
俺も大嫌いや
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
低カロリー高タンパクの商品だしたら、意識高い系が飛びつくのにな、ほんとセンスないわ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コンビニは全く行かない
なぜこういうことが起きているのかを解決しないとコンビニに未来はない
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
当時はその記事を見て、なんて非合理的なワンマンだよって思ったものだが
いまの何の魅力もない弁当を見ると、正しかった気もする
(現場にしゃしゃりすぎて、下が育たなかったのかもしれんが)
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
その殆どが「お前ら貧乏人なんか相手にしてないからどうぞ別の店で」って言うんだよ。酷くねw?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
最近大盛り系もやってくれてるし東京じゃないなら買える
ミニストップのホットスナックトップ
コーヒーの牛乳多めに欲しいならミニストップとセコマ
ファミマも安定してるしセブンが一番美味しくない
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
◯詐欺
toushichannel
が
しました
コメントする