1: 2025/01/30(木) 14:26:40.22
ネトフリのユーザーからもBBC受信料徴収する案、英政府が検討 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-01-29/SQTPC3T1UM0W00

Ellen Milligan、Ailbhe Rea
2025年1月29日 17:47 JST

→BBCに広告利用認める案やストリーミングサービスへの課税も検討
→BBCの財源見直し巡る政府の協議は初期段階-関係者

英政府は、ネットフリックスやディズニーなどのストリーミングサービスのみを利用する世帯からも英国放送協会(BBC)の受信料を徴収することを検討している。BBCの財源見直しの一環だという。

  事情に詳しい複数の関係者が政府内の協議だとして匿名で語ったところによると、受信料徴収の対象範囲をストリーミングアプリ利用者へと広げることは、首相府と財務省、文化・メディア・スポーツ省が検討している選択肢の1つだという。

  検討中の代替案には、BBCに広告利用を認めることやストリーミングサービスへの課税、BBCラジオのリスナーに料金の支払いを求めることなどが含まれるという。

  放送免許に相当する「勅許状」は2027年12月31日に期限を迎える。(略)

※全文はソースで

37: 2025/01/30(木) 14:44:46.12
>>1
ここまでするなら税金にしてしまった方がいい気がするな
日本のNHKもそうなんだけどさ

52: 2025/01/30(木) 15:13:37.33
>>1
BBC受信料廃止したんじゃなかったのか?

28: 2025/01/30(木) 14:35:36.87
少し前まで受信料徴収するのにBBCも~て連呼してたよね

29: 2025/01/30(木) 14:35:43.14
NHKみたいな事するなwww

30: 2025/01/30(木) 14:36:35.58
世界的には受信料ちゃんととらないと国民が民度低くてヤバいと参考にされてるのが日本なんだよな

31: 2025/01/30(木) 14:37:33.18
該当する番組を見なければ徴収はされないよ
当たり前だろう

32: 2025/01/30(木) 14:38:23.44
ネトフリってアメリカの会社じゃなかったか?w

34: 2025/01/30(木) 14:39:27.05
BBCの集金人

35: 2025/01/30(木) 14:39:32.28
どういう理屈でw

41: 2025/01/30(木) 14:46:29.68
>>35
日本でもNTTから光ファイバーでテレビの伝送やってるから受信料使わせて欲しいって意見は出てるよ

動画配信とかも通信網に負担だからだとかそんな話もあったような

36: 2025/01/30(木) 14:40:40.95
トップギア辺りは
ネトフリで見てる人も多そうだからな

50: 2025/01/30(木) 15:09:25.23
BBC放送しているのはHuluとU-NEXT
NetflixにはBBCチャンネルはないのでは

51: 2025/01/30(木) 15:09:46.57
NHK「やるっしょ」

53: 2025/01/30(木) 15:17:58.10
入れない権利が伴うなら日本でもやれ
入れても基本はスクランブルな

55: 2025/01/30(木) 15:20:53.42
ネトフリにBBC製作の番組あるから?

59: 2025/01/30(木) 15:37:34.72
>>55
そうならNHK制作の映画を見ると、受信料を払うことになるのかw

58: 2025/01/30(木) 15:36:42.67
NHKよりヤクザになってるやんw

60: 2025/01/30(木) 15:39:11.13
NHKに大義名分出来たなw

61: 2025/01/30(木) 15:40:09.52
反NHKの人たちってBBC見習えっていってました
やんw

62: 2025/01/30(木) 15:40:22.00
各国の公共放送の一番都合のよい部分をつまみ食いするNHKが歓喜

63: 2025/01/30(木) 15:40:30.04
イギリスはかつて人頭税をやろうとした国だからなぁ、政府のがめつさでは日本以上かもしれない。

64: 2025/01/30(木) 15:40:35.53
早速NHKが真似しそうねw

65: 2025/01/30(木) 15:42:06.13
まだ議論中だからわからないよ
28年から変わる可能性があるってだけ
BBCは現状維持が希望みたい

66: 2025/01/30(木) 15:42:47.38
NHK「これだ!」

68: 2025/01/30(木) 15:45:38.47
これはまずいな

69: 2025/01/30(木) 15:50:26.29
LANケーブルテレビにさせば視聴できるようにしろよ
bscs地テジさあ

83: 2025/01/30(木) 19:39:21.66
イギリス人さすがにブチ切れるんじゃないか
日本なら立民のせいにすれば全て許されるから増税し放題だけど

84: 2025/01/30(木) 20:05:23.57
BBCのNHK化

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1738214800/