1: 2025/01/27(月) 04:27:52.702
これはない

2: 2025/01/27(月) 04:28:22.614
あるんだよなあ

3: 2025/01/27(月) 04:28:40.060
>>2
なに?

5: 2025/01/27(月) 04:29:49.114
>>3
携帯電話の通信料

28: 2025/01/27(月) 04:43:25.333
>>5
10年前なら1GBも使ったら100万円くらい請求されてるのかな
そもそも通信速度遅過ぎて使えないかもだが

29: 2025/01/27(月) 04:44:23.554
>>28
10年前は7GBで4980円
今は30GBで2980円

31: 2025/01/27(月) 04:45:49.834
>>29
もう4G通信あったか

6: 2025/01/27(月) 04:30:21.132
実質賃金

13: 2025/01/27(月) 04:32:25.371
>>6
それは全てのものの値段が上がったってことだなあ

8: 2025/01/27(月) 04:31:23.515
5ちゃんねるのプレミア会員価格

9: 2025/01/27(月) 04:31:31.214
初代スプラトゥーン

10: 2025/01/27(月) 04:31:33.406
音楽制作の予算

11: 2025/01/27(月) 04:31:52.226
イラストレーターの単価

12: 2025/01/27(月) 04:31:55.443
ニンテンドースイッチ

16: 2025/01/27(月) 04:33:59.336
>>12
そろそろ2出るしな

14: 2025/01/27(月) 04:33:57.299
可処分所得

19: 2025/01/27(月) 04:35:46.010
>>14
不景気だなあ

15: 2025/01/27(月) 04:33:58.064
女の発言の価値

19: 2025/01/27(月) 04:35:46.010
>>15
10年前の方が女は強かったのか

22: 2025/01/27(月) 04:37:46.630
youtubeで映画を無料で観られるようになったから映画かな

24: 2025/01/27(月) 04:39:57.365
>>22
10年前の方が多かっただろ、うpされてる作品数

26: 2025/01/27(月) 04:42:30.738
日本

だから外国人がたくさん来る

27: 2025/01/27(月) 04:43:14.192
30年前までいくとかなり多いんだけどな

30: 2025/01/27(月) 04:45:16.578
TVだよTVは値下がりと言うより値崩れだよ
冷蔵庫エアコンは原材料の値上がりとともに上がってるが
TVだけはおもちゃみたいな値段になっとる

33: 2025/01/27(月) 04:46:18.479
パケ定額始まった当初って本来なら◯万円でしたって請求書に書いてあったよな
恩着せがましい

35: 2025/01/27(月) 04:47:08.986
>>33
あったな

クレーム入ったのか途中から書くのやめた気がする

36: 2025/01/27(月) 04:47:32.351
日本円の価値

37: 2025/01/27(月) 04:47:46.765
SSDやらmicroSDやらの記録媒体

38: 2025/01/27(月) 04:48:27.883
>>37
SSDの値下がりはえぐいな

41: 2025/01/27(月) 04:55:09.556
Adobe製品

仕事でずっと使ってるけど
2年でアプデされるのを毎回買い切りだった頃より
今サブスクで払ってる額の方が少ない

42: 2025/01/27(月) 04:55:35.521
日本国法定通貨「円」

49: 2025/01/27(月) 05:51:29.009
高性能なマスクはコロナ前より下がったよな中国のおかげかせいかは知らんけど

50: 2025/01/27(月) 06:01:06.136
カメラのメモリーカードとか昔は数百MBで一万円とかだったからね
今じゃ数十GBが1000円台で買える

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1737919672/