1: 2025/01/27(月) 07:14:56.57
どーすんの氷河期世代w

4: 2025/01/27(月) 07:16:03.40
各社30万円超が続々とww

5: 2025/01/27(月) 07:16:40.04
人が減ってるんだから当たり前だよね

6: 2025/01/27(月) 07:17:14.93
自分とこも30中盤あたりと22~26あたりが給料一緒になるらしいわ

8: 2025/01/27(月) 07:17:41.93
別にええんちゃう?
教える奴はおらんくなるけど

9: 2025/01/27(月) 07:17:44.72
そもそも税金年金保険の高さ考えたら当たり前やろな

10: 2025/01/27(月) 07:19:22.07
うちは上がった分だけベースアップあったからどんどん上げて欲しい

12: 2025/01/27(月) 07:20:49.45
すまん、まともな会社なら初任給あげるときにまとめて既存社員もあげるよね?

14: 2025/01/27(月) 07:23:49.63
>>12
ベア以上に若手上げるんやで
既存社員の方が人数多いから追いつかん

21: 2025/01/27(月) 07:30:29.01
>>14
程度にもよるがそれストライキ案件ちゃうか
労組なんも言わんの

23: 2025/01/27(月) 07:33:07.50
>>21
労組もベアしたぞで押し通すぞ
人数多い大手ほど逆転現象起きる既存社員上げてる余裕無いからな
人入ってこないから若手をあげる

13: 2025/01/27(月) 07:21:44.98
中間層も上げろ
逆転するとかやってられんわ

28: 2025/01/27(月) 07:40:56.54
>>13
流石に逆転はせんようにするやろ普通

15: 2025/01/27(月) 07:24:13.46
それでいて辞める時は代行使うんだぜこいつら

17: 2025/01/27(月) 07:28:06.96
既存社員の給料より新入社員の給料が高くなる所もあるんかなww

18: 2025/01/27(月) 07:28:11.86
22歳ってZ世代なん?

19: 2025/01/27(月) 07:29:14.42
若さで負けて収入で負けて、おじさんって何だったら勝てるの?笑

20: 2025/01/27(月) 07:30:20.51
>>19
若けりゃいいてもんやないやろ
人生経験は金では買えない

22: 2025/01/27(月) 07:32:11.11
大企業ばっかやしどうせボーナスが減ってるってオチやろ

24: 2025/01/27(月) 07:33:30.33
それで軽い仕事してしかせずに辛いです辞めますって言うんやろ

25: 2025/01/27(月) 07:34:59.62
こんだけ給料もらっても注意されるとパワハラや!
辞めますって言い出しそうで草

26: 2025/01/27(月) 07:37:26.28
>>25
だって転職先も同じぐらい出してもらえるんだからそりゃ転職するよ

32: 2025/01/27(月) 07:50:17.80
基本給上げた分だけ賞与減らして年収は大して変わらんとかそういうオチやろ

33: 2025/01/27(月) 07:52:29.75
戦力にもなってないのに人件費がかさむのと働き盛りの中堅が自分とさほど変わらない給料見て萎えて辞めて崩壊のパターンや

49: 2025/01/27(月) 08:20:47.61
ボーナス分を月給に割り振ってるだけだから年収はそんなに上がっとらんとか聞いたがどうなん?

51: 2025/01/27(月) 08:28:17.68
それなりに高給で有名なとこもアホみたいに上げてるのが理解できんわ
後々上がるの分かってんだから別に上げなくても人来るやろ?今まで通り

52: 2025/01/27(月) 08:29:01.42
基本給上げてボーナス少なくする外資スタイル

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1737929696/