1: 2025/01/27(月) 11:10:45.118
お前ら「工場はやめとけ」「介護はやめとけ」「サービス業はやめとけ」
田舎の職員&求人「警備?ありません」「清掃?ありません」「在宅リモート?ありません」
ぼくニート「しぬしかないやん…」

これが現実

5: 2025/01/27(月) 11:14:54.838
>>1
ビルメン

8: 2025/01/27(月) 11:16:37.508
>>5
資格必要じゃん
頭の悪いぼくには無理だね

27: 2025/01/27(月) 11:23:33.166
>>8
いらないよ。未経験でも大丈夫

32: 2025/01/27(月) 11:25:26.860
>>27
ま?調べてくるわ

17: 2025/01/27(月) 11:20:31.415
実際の社会は>>1より無能が普通に働いているという恐怖

20: 2025/01/27(月) 11:21:18.363
>>17
同じぐらいかもしれんよ

30: 2025/01/27(月) 11:23:40.530
>>20
無能は働くか働かないかで悩まない

4: 2025/01/27(月) 11:14:34.739
介護しか出来なさそうだけどペーパーなので送迎業務出来ません!!!!😡

7: 2025/01/27(月) 11:15:20.754
>>4
介護ができるとか聖人か?

10: 2025/01/27(月) 11:17:01.235
そして飲食へ…

12: 2025/01/27(月) 11:18:23.949
>>10
でもおまえらやめとけって

40: 2025/01/27(月) 11:31:26.414
>>12
何でも良いから働け ってのは聞かないのに
やめとけ ってのだけは聞くのかよ

43: 2025/01/27(月) 11:33:24.625
>>40
そりゃあ働く方が不安があるしなあ

46: 2025/01/27(月) 11:35:11.449
>>43
働く不安とか言ってられる状況か?

11: 2025/01/27(月) 11:17:35.157
いや働けよ
何で俺らの声聞く必要あるんだ

14: 2025/01/27(月) 11:18:40.994
>>11
企業「ダメです」

19: 2025/01/27(月) 11:21:00.146
>>14
言っとくがそれは通用せんぞ
人手足りない所はやる気見せれば絶対採用してくれるからな

23: 2025/01/27(月) 11:22:12.553
>>19
面接ぼく「わっ…わっ…」
これで誠意とやる気は伝わらないだろ

28: 2025/01/27(月) 11:23:39.008
>>23
向こうも大人だからある程度は大丈夫だろ
グダグダ言い訳すんな

13: 2025/01/27(月) 11:18:37.539
俺も似たような感じで詰んでる
国は本気で俺らニートのことを見殺しにするつもりなのかしらん

15: 2025/01/27(月) 11:19:09.977
ニートはどこでも良いから働いて社会復帰するのが第一だろ

18: 2025/01/27(月) 11:20:42.751
>>15
でも底辺職は辞めとけって言われてるやつじゃん
心身耐えられんよ

21: 2025/01/27(月) 11:22:08.535
やらない言い訳探してないで今すぐやれ

25: 2025/01/27(月) 11:22:55.279
>>21
いいわけ?事実を言ってるだけでぇ

22: 2025/01/27(月) 11:22:09.383
給料は月10万でいいから楽な仕事したい
なんかある?

29: 2025/01/27(月) 11:23:39.752
>>22
ぼく的には手取り五万でもいいや…

24: 2025/01/27(月) 11:22:44.860
お前ら「あれはやめとけ!これもやめとけ!」
ぼく「わかった働かない」
お前ら「無職はやめとけ!」
ぼく「わかった働く」
会社「不採用」
ぼく「は?」

31: 2025/01/27(月) 11:24:15.397
>>24
ほんまそれ

35: 2025/01/27(月) 11:27:29.696
自分の人生だから好きにすれば良い
良くなるのも悪くなるのも自己責任

39: 2025/01/27(月) 11:31:24.573
ぼく境界知能「」

42: 2025/01/27(月) 11:32:55.775
大学を出てる?

45: 2025/01/27(月) 11:34:58.987
>>42
大卒だったらこんな事になってません!😭

48: 2025/01/27(月) 11:36:45.175
自衛隊

51: 2025/01/27(月) 11:39:17.983
>>48
一番やべえやつじゃん

54: 2025/01/27(月) 11:45:13.295
>>51
食費、光熱費もろもろ面倒見てもらって給料もらえると考えるとまぁ…しゃーないかと思う

62: 2025/01/27(月) 11:49:32.864
>>54
まあ…確かにな
でもきつすぎねえか

67: 2025/01/27(月) 11:59:18.840
とりあえずコンビニか飲食で始めて働きながら次探せ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1737943845/