1: 2025/01/19(日) 07:27:06.93
国民年金保険料を免除された学生のほとんどが、のちに保険料を納めていない――。2024年末の厚生労働省の審議会で初めてその実態が示され、審議会の有識者らに衝撃が走った。保険料の支払いを少し待っても、若い現役世代は追納が難しいのかどうか。こうした現状に、政策的な対応が必要だとの声もあがっている。
国内に居住する人は国籍を問わず20歳になると国民年金制度に加入する義務が生じる。24年度の保険料は月1....(以下有料版で,残り861文字)
日本経済新聞 2025年1月19日 5:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA16B9R0W5A110C2000000/
国内に居住する人は国籍を問わず20歳になると国民年金制度に加入する義務が生じる。24年度の保険料は月1....(以下有料版で,残り861文字)
日本経済新聞 2025年1月19日 5:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA16B9R0W5A110C2000000/
2: 2025/01/19(日) 07:28:48.66
どうせ返ってこない年金なんだから払わずに済むなら払わないのは合理的判断
4: 2025/01/19(日) 07:31:03.39
>>2
俺も当時はそう思ってたけど収入に余裕が出てきたから今なら払いたいと思ってるがもう期限過ぎてて払えないんだよね
俺も当時はそう思ってたけど収入に余裕が出てきたから今なら払いたいと思ってるがもう期限過ぎてて払えないんだよね
77: 2025/01/19(日) 08:41:21.87
>>4
そんなの許したらみんな払わんわな
そんなの許したらみんな払わんわな
99: 2025/01/19(日) 08:59:19.25
>>4
今の制度だと60~65歳の間に追納出来るよ
君がその年齢になってる頃どうなってるか分からないが
今の制度だと60~65歳の間に追納出来るよ
君がその年齢になってる頃どうなってるか分からないが
118: 2025/01/19(日) 09:12:46.20
>>99
マジで
俺も60ー65才で追納しとこうかな
国民年金基金に60ー65才で同額払う
より、↑で国民年金に追納する方が
やっぱり得なんでしょ?
マジで
俺も60ー65才で追納しとこうかな
国民年金基金に60ー65才で同額払う
より、↑で国民年金に追納する方が
やっぱり得なんでしょ?
9: 2025/01/19(日) 07:33:29.19
奨学金の借金300万400万背負って就職だろ
年金の追納なんて不可能だろ
年金の追納なんて不可能だろ
73: 2025/01/19(日) 08:37:38.00
>>9
金ないと思ったら奨学金にはなるべく手を付けないで
とっておかないという発想ないんですか?
奨学金は学費だけ使用してという人結構多いですよ?
金ないと思ったら奨学金にはなるべく手を付けないで
とっておかないという発想ないんですか?
奨学金は学費だけ使用してという人結構多いですよ?
415: 2025/01/19(日) 13:28:54.81
>>73
金かかって使うから
借りるんじゃないの?
最近、学費値上げ大きいらしいし
金かかって使うから
借りるんじゃないの?
最近、学費値上げ大きいらしいし
68: 2025/01/19(日) 08:35:28.37
もう税金って言えよ
学生は収入ないから払えない
儲けてるやつは所得税から取れ
学生は収入ないから払えない
儲けてるやつは所得税から取れ
69: 2025/01/19(日) 08:35:32.41
生活保護の半分しかもらえないからな、アホらしくて払うわけない
71: 2025/01/19(日) 08:36:30.27
俺も博士後期まで行ったから、基礎年金は7年分少ない
72: 2025/01/19(日) 08:36:34.51
免除手続きすればいいよ
78: 2025/01/19(日) 08:41:23.57
これ追納しても払い損になるんだっけ
133: 2025/01/19(日) 09:20:57.68
いずれ破綻すると思ってるんじゃね
世代間で、不公平がどんどん拡大してるから
世代間で、不公平がどんどん拡大してるから
140: 2025/01/19(日) 09:26:06.14
若者が払いたくない気持ちはわかる
216: 2025/01/19(日) 10:18:49.74
大学生の時に、親が免除申請してなかったから
大学時代は未納だわ
大学時代は未納だわ
218: 2025/01/19(日) 10:22:56.09
働くようになったら1ヶ月づづ追納すれば負担もおさえられるし
年間では所得税や住民税の減税になるよ
年間では所得税や住民税の減税になるよ
220: 2025/01/19(日) 10:23:44.06
ワイも何年間か未納のままやわ
追納もしたけど年々貰える額が減ってるような気がするのは錯覚か
追納もしたけど年々貰える額が減ってるような気がするのは錯覚か
241: 2025/01/19(日) 10:39:27.52
だって全額追納したって1ヶ月あたり2000円しか増えないんだもの
猶予なら年金額は増えないけど支払い期間には含まれるから障害年金とかも貰える
減額されるけど
猶予なら年金額は増えないけど支払い期間には含まれるから障害年金とかも貰える
減額されるけど
256: 2025/01/19(日) 10:46:04.06
いきなりドサッと振込用紙送ってくるから
はあ~?ってなる若者が一定数居るのは分かる
はあ~?ってなる若者が一定数居るのは分かる
262: 2025/01/19(日) 10:48:45.33
むしろ貧乏人ほどお得な制度になってる
健保も同じ
健保も同じ
264: 2025/01/19(日) 10:49:20.69
貧乏人のくせに払わないヤツはアホ
こういう貧乏人は投資にすら向いてない
こういう貧乏人は投資にすら向いてない
282: 2025/01/19(日) 10:58:06.59
持続可能性でいえば
年金よりナマポのほうになるからな
いまは年金の不足分をナマポ補填受給できるようになってるが
ナマポ制度がかわれば、それもまた別の形になる
年金よりナマポのほうになるからな
いまは年金の不足分をナマポ補填受給できるようになってるが
ナマポ制度がかわれば、それもまた別の形になる
285: 2025/01/19(日) 11:01:23.29
>>282
病院が困ることになる
病院が困ることになる
301: 2025/01/19(日) 11:17:37.96
払ってなくて障害者になってから慌てて訴訟起こしてるケースはよくあるよね
障害年金が1番のメリットだから、保険と思って入っておくといいのかも
障害年金が1番のメリットだから、保険と思って入っておくといいのかも
308: 2025/01/19(日) 11:22:29.18
>>301
障害者年金受給出来るレベルの障害なら生活保護申請簡単に受理されるやん
障害者年金受給出来るレベルの障害なら生活保護申請簡単に受理されるやん
315: 2025/01/19(日) 11:38:48.00
>>308
若くて親が健在でも生活保護?
若くて親が健在でも生活保護?
351: 2025/01/19(日) 12:21:47.20
これは親が払うのが当たり前だろ。
444: 2025/01/19(日) 14:00:33.01
納付書の支払期限が短すぎるんだよ
滞納してると一か月以内に数十万払えとかあるからな無茶苦茶よ
滞納してると一か月以内に数十万払えとかあるからな無茶苦茶よ
485: 2025/01/19(日) 16:21:04.13
かわいそうにな
子供のは俺がきっちり払ってやって
子育て終了した
子供のは俺がきっちり払ってやって
子育て終了した
486: 2025/01/19(日) 16:28:43.22
破綻システムに金払いたくない気持ちもわかる
487: 2025/01/19(日) 16:31:33.67
払わないで老後は生活保護で良いと若い頃から決めてるのだろう
488: 2025/01/19(日) 16:35:27.49
どうせ受給される頃には更に減額&支給開始年齢繰り上げとかするだろうしな
どうせ貰えないなら払う意味はないな
どうせ貰えないなら払う意味はないな
529: 2025/01/19(日) 19:10:03.30
10年ルールやめないで何言ってんのかな
542: 2025/01/19(日) 20:08:25.26
払っても貰えるわけじゃないからな
今の若年層が爺さんになる頃には
人生100年とか言い出して受給年齢100歳になってるよ
払わないのが一番
今の若年層が爺さんになる頃には
人生100年とか言い出して受給年齢100歳になってるよ
払わないのが一番
543: 2025/01/19(日) 20:10:14.96
期間が足りなけりゃ払っても一銭も貰えないわけだし
貧困層ほど負担が重い極悪税だろ
貧困層ほど負担が重い極悪税だろ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1737239226/
コメント
コメント一覧 (33)
toushichannel
が
しました
そのくらいしつこく脱税議員にも追及しろよ
toushichannel
が
しました
あの時は若者が多かったし国家存亡が掛かってたから仕方なかったが、
少ない令和でやるのはほんと理不尽だな
toushichannel
が
しました
払い損になる世代なのに追納するわけないってこと
年金世代を現役世代が支える構造にそもそも無理がありすぎる
自分が払った年金は自分世代の老後だけに使われるようになっている国もあるから
そういうシステムに変えていくべきだわ
toushichannel
が
しました
それなら払わんよねって
toushichannel
が
しました
ほっといたら差し押さえくるんだろ?給与口座とか凍結されるんちゃうの?
それとも給与の無いニートってこと?そういうのは免除申請すればよくねって思うけど
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
子供が社会人になってから猶予分を親が払っている家が殆どだけどな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
これから大学考えてる高校生はマジで国に怒ったほうがいいよ。
toushichannel
が
しました
ただ追納しなかったらその期間の支払額も0円計算されるだけ
そら払い損世代は払わんよ
所得が増えてきて追納してもいいかと思った頃には期限切れ
toushichannel
が
しました
社会人になってから猶予分を2年かけて毎月1.7万払うだけで済む話なんだけどな
toushichannel
が
しました
払わないって言ってる人ってただの無職か、実家暮らしフリーター(収入103万以下)なんじゃないかと疑いはじめてる。
toushichannel
が
しました
ない袖は振れない気持ちわからん奴に何言っても無駄だ
勝手に国のために税金納めてくれ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
年人ネットから直接払えるようにしろよ
あと10年ルール知らない人が多いんだろう
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
自動で免除にしてくれたらいいのに
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
こんなの間違っています。
財務省の官僚を全て入れ替えるかつぶさないとだめでしょう。
大学生や若い人たちはもっと考えるべき
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする