1: 2025/01/18(土) 07:46:34.62
質問ある?
2: 2025/01/18(土) 07:47:18.16
あるやろ?
3: 2025/01/18(土) 07:47:22.98
なにしてるん?
4: 2025/01/18(土) 07:49:33.09
>>3
設計や
設計や
5: 2025/01/18(土) 07:50:47.35
好きな建築家は?
9: 2025/01/18(土) 07:51:36.95
>>5
おらん
おらん
6: 2025/01/18(土) 07:50:52.76
設計とかでもブラックなん?
7: 2025/01/18(土) 07:51:30.51
>>6
上から下までブラックやで
上から下までブラックやで
8: 2025/01/18(土) 07:51:30.64
清水か?
10: 2025/01/18(土) 07:51:58.28
>>8
無数にある建設業者の中で当てるのは無理やろ
無数にある建設業者の中で当てるのは無理やろ
11: 2025/01/18(土) 07:54:14.84
設計という空間認識能力も無いアホ
12: 2025/01/18(土) 07:54:50.42
>>11
大変な仕事なんや
大変な仕事なんや
13: 2025/01/18(土) 07:56:41.51
働きたくない
14: 2025/01/18(土) 07:57:02.09
でも給料ええんやろ?
17: 2025/01/18(土) 07:57:38.71
>>14
たぶん建設業界の中では安い方やけど
一般的にはもらってるかもしれん
でも残業ありき
たぶん建設業界の中では安い方やけど
一般的にはもらってるかもしれん
でも残業ありき
15: 2025/01/18(土) 07:57:14.76
設計とか現場監督に比べたらホワイトやろ
18: 2025/01/18(土) 07:58:16.38
>>15
現場監督はキツそうやな
作業員まで行くと一周回って拘束時間は改善されそう
現場監督はキツそうやな
作業員まで行くと一周回って拘束時間は改善されそう
16: 2025/01/18(土) 07:57:23.33
外食よりマシやろ
19: 2025/01/18(土) 07:58:34.12
>>16
せやろか
せやろか
20: 2025/01/18(土) 07:58:35.97
仕上がりから逆算してから線引けや
物の厚み考えろや
エアコンやエコキュートの交換考えてそこにカーポートの柱作ったんか?
点検口開かんけどホンマにそれでええんか?
物の厚み考えろや
エアコンやエコキュートの交換考えてそこにカーポートの柱作ったんか?
点検口開かんけどホンマにそれでええんか?
21: 2025/01/18(土) 07:59:32.01
>>20
まあ開かないところに点検口つけるのはアホやね
とはいえ点検口とか決めるの最後の最後やからね
他の制約多すぎてそんなモン考えてられん
まあ開かないところに点検口つけるのはアホやね
とはいえ点検口とか決めるの最後の最後やからね
他の制約多すぎてそんなモン考えてられん
31: 2025/01/18(土) 08:08:27.97
>>21
大概そういうのはどっか控えときゃ収まるやろってケースばっかりやで
制約であかんのかはそんなん見たらわかる
大概そういうのはどっか控えときゃ収まるやろってケースばっかりやで
制約であかんのかはそんなん見たらわかる
32: 2025/01/18(土) 08:10:12.97
>>31
やから
点検口なんて設計者からしたら末端の末端の末端の問題やねんって
やから
点検口なんて設計者からしたら末端の末端の末端の問題やねんって
22: 2025/01/18(土) 08:01:02.29
工場作業員にでもなろうかね
23: 2025/01/18(土) 08:01:11.77
現場の作業時間を法律で縛られるのは正直きついよね
27: 2025/01/18(土) 08:06:26.38
明らかにコレヤベーのに「そのまま行って下さい!」とか言っとって
終わってから「やっぱりコレやり直して下さい!」ホンマに職人舐めとんか?
終わってから「やっぱりコレやり直して下さい!」ホンマに職人舐めとんか?
30: 2025/01/18(土) 08:08:25.43
>>27
流石にそんなことしないけどなぁ
流石にそんなことしないけどなぁ
33: 2025/01/18(土) 08:12:12.79
>>30
マジでしょっちゅうやぞ
どことは言わんが、設計がやっぱ仕上がりの写真見たらイメージ違うんでやり直して下さい!で
わざわざ共用に足場組みなおしてクロス張り替えしてたのは草も生えんかった
マジでしょっちゅうやぞ
どことは言わんが、設計がやっぱ仕上がりの写真見たらイメージ違うんでやり直して下さい!で
わざわざ共用に足場組みなおしてクロス張り替えしてたのは草も生えんかった
37: 2025/01/18(土) 08:15:59.59
ワイは機械設計やけど設計は没頭できるから楽しいよな
38: 2025/01/18(土) 08:17:02.95
>>37
全然やわ
現場からの問い合わせとかめっちゃあるし
「図面に地盤改良やるって書いてあるんですが、ほんとにやるんですか?」とか
やらなくていいのに書くわけないやん
なんか理由あって聞いてるならともかくそうでもないしな
全然やわ
現場からの問い合わせとかめっちゃあるし
「図面に地盤改良やるって書いてあるんですが、ほんとにやるんですか?」とか
やらなくていいのに書くわけないやん
なんか理由あって聞いてるならともかくそうでもないしな
41: 2025/01/18(土) 08:22:26.73
>>38
建築のことは分からんけど機械は楽しいで
設計の楽しさ何かと問われたら気遣いと引き算や
どんな案件も成立させる技量がある前提やけどな
建築のことは分からんけど機械は楽しいで
設計の楽しさ何かと問われたら気遣いと引き算や
どんな案件も成立させる技量がある前提やけどな
44: 2025/01/18(土) 08:27:18.82
現場「ここ地盤改良って書いてあるんですけど怒」
ワイ「はい書いてますね」
現場「鉄筋組んじゃったのでできません」
ワイ「鉄筋組んじゃったのは現場の都合なので設計の僕が何かできることはないんですが、、、」
現場「やらなきゃいけないんですか?怒」
こんな問い合わせしてくんなよ
工程決めるのお前らやろ
ワイ「はい書いてますね」
現場「鉄筋組んじゃったのでできません」
ワイ「鉄筋組んじゃったのは現場の都合なので設計の僕が何かできることはないんですが、、、」
現場「やらなきゃいけないんですか?怒」
こんな問い合わせしてくんなよ
工程決めるのお前らやろ
51: 2025/01/18(土) 08:34:05.70
>>44
この聞き方されて「あーやっちゃったなら仕方ないですね!やらなくていいですよ笑」ってなると思う?
そんなんなら最初からやれって書かんやろ
ほんま
この聞き方されて「あーやっちゃったなら仕方ないですね!やらなくていいですよ笑」ってなると思う?
そんなんなら最初からやれって書かんやろ
ほんま
55: 2025/01/18(土) 08:37:47.91
>>51
ブラックな環境だと心も荒むんやろ
何でクソ面倒な施工入れたのか理由を答えてやれ
ブラックな環境だと心も荒むんやろ
何でクソ面倒な施工入れたのか理由を答えてやれ
52: 2025/01/18(土) 08:34:07.22
ワイ、来月からサブコンから転職して新しい職場へ~
57: 2025/01/18(土) 08:38:44.30
ワイも似たような仕事やけど若手が全然入ってこなくて草
もう終わりだよこの業界
もう終わりだよこの業界
64: 2025/01/18(土) 08:50:18.10
設計側なんか
RCで上棟後にオーナー要望でどうしてもコア抜かなきゃいけないってなったとき構造屋に連絡する?ダマでやる?
RCで上棟後にオーナー要望でどうしてもコア抜かなきゃいけないってなったとき構造屋に連絡する?ダマでやる?
72: 2025/01/18(土) 08:54:14.84
>>64
ワイほぼs造やからあれやけど
ピース抜くのって別に構造上影響なくない
鉄筋抜いたらヤバいやろうけど
ワイほぼs造やからあれやけど
ピース抜くのって別に構造上影響なくない
鉄筋抜いたらヤバいやろうけど
69: 2025/01/18(土) 08:53:19.38
設計どおり作ったら施主ヒエヒエですよ
71: 2025/01/18(土) 08:54:02.53
コーポラやってて建具詳細平面図と展開図と部分詳細図全部違ってた時は笑ったわ
全部屋違うから細かいとこは見落とすこともあるんやなって思った
全部屋違うから細かいとこは見落とすこともあるんやなって思った
73: 2025/01/18(土) 08:54:23.74
雑な図面の質疑を出して直させるのがワイの仕事やで
74: 2025/01/18(土) 08:55:56.77
ワイ公務員、馬鹿業者のせいで工事繰越決定
76: 2025/01/18(土) 08:58:45.66
>>74
お前らはわからんことは丸投げして自分のわかることだけ文句言ってるだけやん
どうにでも取れる微妙な特記仕様を作って追加を認めないのがお仕事やろ
お前らはわからんことは丸投げして自分のわかることだけ文句言ってるだけやん
どうにでも取れる微妙な特記仕様を作って追加を認めないのがお仕事やろ
87: 2025/01/18(土) 09:17:06.08
>>76
ワイの自治体の技師は一式に含まれてそうな追加も認めてるで
地元業者も舐め腐ってるのか県なら契約解除レベルのことで泣きついてくるし
ワイの自治体の技師は一式に含まれてそうな追加も認めてるで
地元業者も舐め腐ってるのか県なら契約解除レベルのことで泣きついてくるし
91: 2025/01/18(土) 09:23:10.68
>>87
そういう自治体増えとるな
厳しい市やと入札不調だらけになっていっとるし
そういう自治体増えとるな
厳しい市やと入札不調だらけになっていっとるし
79: 2025/01/18(土) 09:02:30.86
監理が施主の方ばっか見て施工を敵視してくる現場は絶対良いものにならんから思うところがあっても我慢してコミュニケーション取ってほしいわ
クソ現場の原因ってだいたいそれや
クソ現場の原因ってだいたいそれや
81: 2025/01/18(土) 09:03:07.95
設計屋は現場の苦労を知らんし現場は設計屋の苦労をしらん
けどたいてい問題になるのは設計屋の配慮知識不足やな
けどたいてい問題になるのは設計屋の配慮知識不足やな
83: 2025/01/18(土) 09:04:34.31
>>81
そりゃそうやろ
構造物の形決めてんの設計なんやから
それなのに文句いい始める事自体が苦労わかってないってことなんやろが
そりゃそうやろ
構造物の形決めてんの設計なんやから
それなのに文句いい始める事自体が苦労わかってないってことなんやろが
84: 2025/01/18(土) 09:06:02.54
>>81
現場担当じゃないワイですらそうだと思う
シンプルに頭悪いやつが多い
人事には「私立理系は採用しないで」って何度も言ったけどダメだ
現場担当じゃないワイですらそうだと思う
シンプルに頭悪いやつが多い
人事には「私立理系は採用しないで」って何度も言ったけどダメだ
85: 2025/01/18(土) 09:06:40.91
ヤンキー的な因習も蔓延ってそうやね
86: 2025/01/18(土) 09:10:10.53
ワイ大学は土木建築系やったけど土建業進みたくないからメーカー行くわ
90: 2025/01/18(土) 09:21:08.80
>>86
メーカーも土建に全然関係ないとこ行くんやで
建材メーカーとかは結局同じやからな
メーカーも土建に全然関係ないとこ行くんやで
建材メーカーとかは結局同じやからな
77: 2025/01/18(土) 09:00:41.67
ワイ設備設計は年末年始も全て12時過ぎるまで仕事やったわ
もちろん今日も仕事や
もちろん今日も仕事や
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1737153994/
コメント
コメント一覧 (12)
にしておけば、そういう問題も発生しなくなる。
単にいい加減な仕事の進め方を容認しているのが悪い。
機械屋だと組み立てに召喚されてド説教された話。
土建だと不良を見なかったことにする。
そりゃ、後者の方が低能。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
心労で逆に家に帰れなくなって
会議室で寝泊まりを許されてる人とかおるわ
toushichannel
が
しました
ただし社宅は無料。光熱費も無料。
家賃8万、光熱費2万と考えると、年収1,000万相当。
こんな条件でも人が集まらず、常に人手不足。
やはり建設業は世間の嫌われ者なのだ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
優しく(辞めるのは)止めた方がいいよと言ってるよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
あの不景気と言われた2000年代でも
中小下請けは300~400とか 飲みに行く暇すらなかったろう
退職したら金はあるが体はボロボロ 60代ですとーん
深夜帰りがけに元請けの前通ったらまだ電気がついて文句も言えなくなった記憶
toushichannel
が
しました
色々と失うものも多いがな
toushichannel
が
しました
設計書通りに施工してたら、責任は設計に丸投げできるしな。
設計施工なんかしたらハゲ散らかすわ。
toushichannel
が
しました
コメントする