1: 2025/01/17(金) 23:43:02.14
本当だよ
2: 2025/01/17(金) 23:43:18.04
認めざるを得ない
3: 2025/01/17(金) 23:44:16.54
その前の自民時代の方が安かったろ
6: 2025/01/17(金) 23:48:45.45
今政権変わってもそうはならんやろ
9: 2025/01/17(金) 23:50:16.84
今の時代牛丼200円だったら怪しすぎて食べたくないな
11: 2025/01/17(金) 23:51:21.29
原発事故と鳩山さえおらんかったらな
12: 2025/01/17(金) 23:51:26.14
バーガー200円で年収一千万にしてくれる方が嬉しいです
14: 2025/01/17(金) 23:53:20.16
牛丼が199円になるけど年収が350万になるんやぞ
18: 2025/01/17(金) 23:55:49.44
>>14
牛丼が400円になって年収が300万になってるのが自民党政治じゃ?
牛丼が400円になって年収が300万になってるのが自民党政治じゃ?
21: 2025/01/17(金) 23:57:23.55
>>18
立憲を嫌ってるのが自民党支持者だけだと思ってそう
立憲なんて国民の大半に嫌われてるのなんでわからないの?
立憲を嫌ってるのが自民党支持者だけだと思ってそう
立憲なんて国民の大半に嫌われてるのなんでわからないの?
15: 2025/01/17(金) 23:53:43.37
年収200万くらいになりそう
16: 2025/01/17(金) 23:54:42.03
店は死にかけてたけどな
17: 2025/01/17(金) 23:55:08.34
最低賃金が200円くらい低いけどな
20: 2025/01/17(金) 23:56:38.54
>>17
実質賃金はディミントーの今より遥かに高い
実質賃金はディミントーの今より遥かに高い
30: 2025/01/18(土) 00:03:26.51
>>20
総労働時間で見たら上がってるんだよなぁ
総労働時間で見たら上がってるんだよなぁ
23: 2025/01/17(金) 23:57:55.81
増税するのは良いとしても
国民に還元しないのが問題なんよ
国民に還元しないのが問題なんよ
26: 2025/01/17(金) 23:59:25.13
>>23
医療福祉費用って還元やないの?
医療福祉費用って還元やないの?
29: 2025/01/18(土) 00:03:05.59
その通り安倍が量的緩和する時点でこれは劇薬でインフレで困った時の最終手段だと言われてた
もう市場に任せる以外コントロールはできない
もう市場に任せる以外コントロールはできない
37: 2025/01/18(土) 00:17:01.69
民主党時代は昇給額が年に五万円の暗黒期だったと先輩から聞いた
40: 2025/01/18(土) 00:22:26.68
民主党でも変わらない
悟ってるんよ
悟ってるんよ
41: 2025/01/18(土) 00:24:36.19
泉は割りと期待してたが所詮凡人だったわ
42: 2025/01/18(土) 00:29:52.41
その値段の時代を知ってる世代やのにまだそんなこと言ってるのがヤバい
43: 2025/01/18(土) 00:30:04.49
リーマンショックでアメリカの景気ぶっ壊れたのも大きいからな
今はアメリカの景気絶好調だからドルの価値は早々下がらんよ
民主党云々よりも単に日米で国力の差が付いただけ
今はアメリカの景気絶好調だからドルの価値は早々下がらんよ
民主党云々よりも単に日米で国力の差が付いただけ
46: 2025/01/18(土) 00:32:21.79
>>43
中国発症のコロナで経済冷え込んでた時、安倍・菅叩きまくってなかった?
中国発症のコロナで経済冷え込んでた時、安倍・菅叩きまくってなかった?
45: 2025/01/18(土) 00:31:26.33
政権と物価が連動してると思ってる奴なんて1人もおらんやろ
47: 2025/01/18(土) 00:36:45.20
米5キロ4500~5000円になりそうやな
48: 2025/01/18(土) 00:38:06.08
外人増えすぎてスラムなるぞ
50: 2025/01/18(土) 00:40:13.53
>>48
埼玉のクルド人問題で現地の人の意見を聞けと言ったらネトウヨ認定されたわ
埼玉のクルド人問題で現地の人の意見を聞けと言ったらネトウヨ認定されたわ
51: 2025/01/18(土) 00:40:43.59
マクドナルドとか時給700ぐらいやったろ
55: 2025/01/18(土) 00:44:11.20
>>51
仕事が無いから低賃金でも働き手が見つかるんだよな
そして低賃金者が多いから販売価格を下げないと物が売れなくて、更に賃金も下がる最悪のスパイラル
仕事が無いから低賃金でも働き手が見つかるんだよな
そして低賃金者が多いから販売価格を下げないと物が売れなくて、更に賃金も下がる最悪のスパイラル
62: 2025/01/18(土) 01:11:38.49
昔は良かった
63: 2025/01/18(土) 01:20:20.08
あの頃よりも時給300円上がってるけどな
65: 2025/01/18(土) 01:34:28.20
でもこの時はその牛丼屋すらアルバイトを取って無かった
4: 2025/01/17(金) 23:46:21.64
自民時代はハンバーガー59円だったんだが?😅
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1737124982/
コメント
コメント一覧 (128)
民民頑張れ。
toushichannel
が
しました
過去どうだったかより、未来をどうするかだよなぁ
toushichannel
が
しました
安かったあれは輸入品だぞ?
普段はオワコンジャパンって言ってるのに円が強くなる理由なんかあるの?
ドル円80円どころか110円にも金輪際戻らんわ
toushichannel
が
しました
ドル円155円の時に単機能レンジが1万円
ドル円101円に戻っても価格は変わらない
と思う
toushichannel
が
しました
こんなバカが言っていることを真に受けるなよw 何ひとつわかってないじゃん
たぶん自分で書いていることの意味すら理解できてないぞ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
給料? そんなの昔と変わらん。
toushichannel
が
しました
株価7000円、仕事も無い、給料は上がらないのが当たり前、失業当たり前、
就職浪人当たり前、仕事が無いから留学や大学院に行くのも当たり前。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
30年前と比較して為替関係なく海外の物が素のドルで2~3倍になってて、それを円安が増幅して
コストプッシュインフレが起きてる、当時インフレしなかった分の後払いをさせられてるのが現在の状況だ
だから1991年と2024年で「為替は全く同じ1ドル160円でも実質実効為替は141と68」だ
物価差が付きすぎて、為替関係なく対外取引での円価値はデフレの蓄積で半分以下になっちまったんだぞ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
そして輸入に頼る日本は自民うんぬんじゃなく物価を昔に下げる事は100%無理
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
今は好きなもん食えるし自民支持だな
まあどこの党支持するかは自分にどれだけ恩恵あるかに尽きるし
当時の民主政権の支持者がいようが否定はせん
きっと今ツライのだろうし過去は美化したいよね
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
今の国内スカスカ、円安がペナルティになってるのは完全に
その時の立民のせいだぞ?
toushichannel
が
しました
トウモロコシ1kg107.5ドル→252.6ドル 牛肉1㎏2.33ドル→4.90ドル
鉄鋼26.47ドル→120.57ドル 原油1バレル15.81ドル→82.62ドル
とまあ順調にインフレしてた欧米では素のドルで2~4倍の価格になってる
これに加えて今の円安で1.5倍されて、今の日本では原価が30年前の3~6倍だ
コストプッシュの主原因は欧米との物価差、それを増幅させてる副原因が円安
円安だけが原因だとか勘違いして円高で物価上昇を止めようなんてした日には
主たる原因である物価差をさらに悪化させるという手の込んだ自殺でしかない
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
自民の元民主も旧民主も元民主も関係ない気がする
旧ソ連の内戦が元凶で旧ソ連構成国は悪
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
外国人が真っ先に切られるから不法者増えて事件増えるだけだよ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ハンバーガー100円ってのは40年前、1985年頃の話。1980年代初頭にプラザ合意ってのがあって、財政危機だった米国を救済するために協調してドル安誘導をしていたの。結果、合意当時で1ドル280円が1年後、1ドル120円台になった。つまり、二倍の極超円高に振れたの。輸入品が国内生産品よりはるかに安くなったわけ。
で、物の価格は一見安くなったが、「日本人の給料は一向に増えず、減る一方の時代」の到来だった。分かり易く言うと「バブル崩壊」が来た。
そんな時代が良いなら、中国でもロシアでも移民すれば?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ほっといても円高になる世情に手も足も出なかっただけだ
今なら更に円安になるわ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ただのイヤイヤ期だろ?
2歳児と同じだ。役に立たなさも含めてな。
toushichannel
が
しました
世界の物価がそもそも上がってるし、それにつられる
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
戻らない方が良い。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
大規模緩和って何だったんだ
ドルベースで国の財力を縮めただけなのか
平均賃金や一人当たりGDPは隣の小国に抜かれてしまったではないか
toushichannel
が
しました
半導体のシェアは80年代には世界の50%以上を占めてたんだぞ。
toushichannel
が
しました
持ち家:もう持っていれば高騰しようが困らない。家賃の値上がりとも無縁。
株:配当金も増配中。
金:最強のインフレ耐性。
賃貸な派遣さんには今の円安は地獄だろうね。
toushichannel
が
しました
戻りたいのは俺超持ちのナマポ受給者だけだろうに
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ノートパソコンも最低でも20万 テレビさえ最低10万の時代に戻りたいとは
PCモニター エイゾー辺りの液晶だと20万 19インチでな
デジタルビデオカメラが148000円
一月の給与でビデオデッキすら変えなかった時代
toushichannel
が
しました
自民党政権が最も円高で、そこから民主党政権で円安になった→◯
国債発行しまくった→☓
国債発行しまくったのはアベ→◯
コメント欄にある嘘をとりあえず訂正しておく。
リフレ派はすぐ嘘をつく
toushichannel
が
しました
というか今からでも日本人全員スマホ禁止にしたら円高に動いて牛丼安くなるぞw
toushichannel
が
しました
日本の政治の問題だと思ってるアホカス
じゃあお前らが好きな国に移住すりゃいいだろ馬鹿がw
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
儲かった分が内部留保とか社長に何億とかじゃそりゃあ民主のほうがましだわ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
一番衝撃的だったのは
能登の被災者がネトウヨって呼ばれていること
能登ウヨ
toushichannel
が
しました
コメントする