1: 2025/01/16(木) 23:21:26.50
2: 2025/01/16(木) 23:22:10.33
みんな稼いでやがるな
4: 2025/01/16(木) 23:22:32.88
年収1000万で上位2.4%
800万で上位5.5%
800万で上位5.5%
6: 2025/01/16(木) 23:23:36.46
>>4
なんGにはゴロゴロ居るのにな
なんGにはゴロゴロ居るのにな
9: 2025/01/16(木) 23:24:47.22
>>6
給与所得者の男性8%が1000万越えやぞ
女でも2%近くあったはず
2.4%は嘘や
給与所得者の男性8%が1000万越えやぞ
女でも2%近くあったはず
2.4%は嘘や
12: 2025/01/16(木) 23:26:06.75
>>4
ああ、だからワイが自分のスレで年収いうと狂ったようにウソやウソやっていうやつおるんか
ワイ自分が上位5.5%の認識なかったわ。周りもそれくらいやし
ああ、だからワイが自分のスレで年収いうと狂ったようにウソやウソやっていうやつおるんか
ワイ自分が上位5.5%の認識なかったわ。周りもそれくらいやし
5: 2025/01/16(木) 23:23:32.96
いつのデータだよ
というか年金生活者とかパートタイマー込みやろそれ
というか年金生活者とかパートタイマー込みやろそれ
7: 2025/01/16(木) 23:23:39.04
そんなわけない
10: 2025/01/16(木) 23:25:24.63
低すぎるな
正社員限定なら600万くらいはあるやろ?
正社員限定なら600万くらいはあるやろ?
125: 2025/01/17(金) 00:53:59.17
>>10
そんなにあるわけねーだろ
そんなにあるわけねーだろ
11: 2025/01/16(木) 23:25:37.81
どうせパートの主婦とか学生バイトも含んだ統計だろ
全く参考にならんわ
全く参考にならんわ
13: 2025/01/16(木) 23:27:57.13
まあ残業とかもあるからな
14: 2025/01/16(木) 23:28:50.45
そりゃ働く女性が増えてる分
中央値も平均も下がるってばよ
こんな数字で安心してちゃダメだよ
中央値も平均も下がるってばよ
こんな数字で安心してちゃダメだよ
15: 2025/01/16(木) 23:29:04.57
2年目やけど中央値はギリ超えたわ
600万とか一生行く気しねえわ
一応大手やけど超大手じゃないとあかんのかな
600万とか一生行く気しねえわ
一応大手やけど超大手じゃないとあかんのかな
17: 2025/01/16(木) 23:29:59.55
>>15
5年目くらいで昇給の第一波が来る
5年目くらいで昇給の第一波が来る
16: 2025/01/16(木) 23:29:38.67
300万ないんやけど草
18: 2025/01/16(木) 23:30:04.55
現実直視できてないやつ多すぎやろ
これが自民党が作ってきた美しい国や
これが自民党が作ってきた美しい国や
19: 2025/01/16(木) 23:30:06.69
9割貧乏人じゃん
江戸時代かよ
江戸時代かよ
22: 2025/01/16(木) 23:31:18.91
>>19
いいトコ付いてる
江戸時代後期と状況が似ている点が多々見られる現代社会
いいトコ付いてる
江戸時代後期と状況が似ている点が多々見られる現代社会
20: 2025/01/16(木) 23:30:56.68
大卒男性の年齢別で出してこい
21: 2025/01/16(木) 23:31:06.18
中国テンセント、従業員平均年収約1600万円
月収134万円
年収1600万円
https://36kr.jp/180840/
中国IT大手のテンセント(騰訊控股)は3月23日、2021年の決算を発表した。決算報告書によると、21年12月31日時点のテンセントグループ全体の従業員数は、前年の8万5858人から11万2771人に増加。これに伴い、人件費も前年の696億3800万元(約1兆3200億円)から955億2300万元(約1兆8100億円)に増加した。
このデータを基に計算すると、従業員の平均月収は前年の6万7600元(約130万円)から4.4%増加し、7万600元(約134万円)となったことが分かる。

月収134万円
年収1600万円
https://36kr.jp/180840/
中国IT大手のテンセント(騰訊控股)は3月23日、2021年の決算を発表した。決算報告書によると、21年12月31日時点のテンセントグループ全体の従業員数は、前年の8万5858人から11万2771人に増加。これに伴い、人件費も前年の696億3800万元(約1兆3200億円)から955億2300万元(約1兆8100億円)に増加した。
このデータを基に計算すると、従業員の平均月収は前年の6万7600元(約130万円)から4.4%増加し、7万600元(約134万円)となったことが分かる。

35: 2025/01/16(木) 23:36:15.89
>>21
ゲーム大手でこれなんか
安いな
ゲーム大手でこれなんか
安いな
37: 2025/01/16(木) 23:37:35.54
>>35
テンセントはゲーム会社ってくくりじゃおさまらんぞ
テンセントはゲーム会社ってくくりじゃおさまらんぞ
24: 2025/01/16(木) 23:31:46.27
ブラック企業1社に15年いてずっと中央値だったな
転職して平均超えたけど
転職して平均超えたけど
27: 2025/01/16(木) 23:32:26.55
ワイ280万低みの見物
28: 2025/01/16(木) 23:32:30.91
働いてるだけ立派やぞ
もうすぐ人口の1/3が働いてない国になろうと加速してるんやから
もうすぐ人口の1/3が働いてない国になろうと加速してるんやから
31: 2025/01/16(木) 23:34:15.13
ワイ昨今の賃上げのおかげで、初任給で500万いくけど
58: 2025/01/16(木) 23:47:55.98
ワイらの怨敵公務員の年収は?
62: 2025/01/16(木) 23:50:41.39
>>58
>令和6年度国家公務員一般職の年収は約668万円(約6,688,737円)です。
>令和6年度国家公務員一般職の年収は約668万円(約6,688,737円)です。
77: 2025/01/16(木) 23:57:19.68
公務員30代でギリ超えてるけど本当か?
みんなどうせ500とか600とかもらってるんだろ
みんなどうせ500とか600とかもらってるんだろ
80: 2025/01/17(金) 00:00:52.24
>>77
公務員30代で400万台なのはあんまり金のない自治体か、地域手当0の田舎にある国の出先機関くらいやろ
公務員30代で400万台なのはあんまり金のない自治体か、地域手当0の田舎にある国の出先機関くらいやろ
101: 2025/01/17(金) 00:25:26.47
円安って言うけどさ
円が安くなったんじゃなく
物価が普通に上がる海外の貨幣に取り残されてるだけなんじゃ…
円が安くなったんじゃなく
物価が普通に上がる海外の貨幣に取り残されてるだけなんじゃ…
103: 2025/01/17(金) 00:30:03.39
ワイ個人年収が1100万なんやけど嫁が専業で、
共働きの凡人夫婦に世帯年収負けるの悔しくてしゃーない。
共働きの凡人夫婦に世帯年収負けるの悔しくてしゃーない。
106: 2025/01/17(金) 00:32:43.02
ワイは800程度やが
ニキらの平均でも普通は600は越えると思うで
ニキらの平均でも普通は600は越えると思うで
107: 2025/01/17(金) 00:32:59.12
ワイはいくらにしようか
109: 2025/01/17(金) 00:33:23.67
800万で高所得者扱いされてもな
110: 2025/01/17(金) 00:34:19.68
ワイの年収280万で草
111: 2025/01/17(金) 00:36:04.96
ワイ700万やけどまったく裕福とは思わんなぁ
せいぜい毎日Uber頼んでもそんな痛くないってくらいや
せいぜい毎日Uber頼んでもそんな痛くないってくらいや
114: 2025/01/17(金) 00:37:40.79
去年750もあってびっくりしたわ
ぜんぜんやる気ないのに
ぜんぜんやる気ないのに
116: 2025/01/17(金) 00:40:28.98
俺もギリ380万かな
くそ残業してやけど
くそ残業してやけど
126: 2025/01/17(金) 00:56:01.20
年収400万とか
地方なら上級国民だからな
地方なら上級国民だからな
127: 2025/01/17(金) 00:57:57.53
最低賃金でフルタイムの非正規だが200万くらいだぞ
年収400万とかの富裕層はどれだけ恵まれた待遇で働いてるんだよ
年収400万とかの富裕層はどれだけ恵まれた待遇で働いてるんだよ
128: 2025/01/17(金) 00:58:40.88
ウソやろ
テレビで東京海上日動の初任給が41万円言うてたのに平均がそんな低いわけないわ
テレビで東京海上日動の初任給が41万円言うてたのに平均がそんな低いわけないわ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1737037286/
コメント
コメント一覧 (59)
toushichannel
が
しました
200いかないのにのほほんと暮らしてるのもいるし
俺らは国のGDPを上げるために生まれたんかな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
なんJだろ、
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
実態ってなんの実態?
単にそこを境に半分ずつになる値なだけでは
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
男性だけでサンプリングすると大きく上昇するはずだけどね・・・・
toushichannel
が
しました
学歴、年齢で言わないと意味ないやろ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
東京の会社に転職活動中だけどいいところは書類で落とされるから面接まで行けるのはハロワのゴミ求人ばかり
こんなんでも平均より上ってことはもっと自信持って今の会社にいてもいいのかな
toushichannel
が
しました
幸せってなんなんだろうな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
実質賃金もだいぶ変わるやろ
toushichannel
が
しました
30年前「派遣だ派遣!」
20年前「女だ女!」
10年前「移民だ移民!」
こうしてデフレを導き、法人税減税や輸出還付金など政治とメディアを買収し
輸出企業の内部留保を莫大に増やしてきたのだ
toushichannel
が
しました
GDPの減少を受け入れるか移民を受け入れるかの二択な
toushichannel
が
しました
ほんと次世代産業のコメはどこにあるのか
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
それでは、おれは29歳年収1200マンだ!
toushichannel
が
しました
自分が納得する給与と生活をしていれば良いだけ。
自分は年収700万しかないけど、
不労所得で+300万あるから十分満足している。
生活に困らなきゃ他人との比較なんてどうでもいい。
toushichannel
が
しました
正社員に限れば600は超えるやろ なんで否定されてるんだろう?
toushichannel
が
しました
上場企業で係長程度の一回昇進しただけで上位3%以内になれるってことやん。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
子供産まないのはアホやわ
でも人類ってのは移民する来るを繰り返してるからこれでいいのかもな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする