1: 2025/01/17(金) 02:36:11.70
まず、日本の嫌なところ、がっかりしたところで最も多かった意見が、「スーパーマーケットの過剰包装」です。
日本では野菜、果物、パンなどが1つひとつプラスチックで包装されていて、何を買うにもゴミが大量に出てしまいます。これにはフランス人旅行者も敏感に反応するようで、きれいな状態で販売しなければならないという日本人の潔癖さは、フランス人から「環境問題に対して関心が低い」と捉えられています。
というのも、フランスは青果のプラスチック包装が全面的に禁止された国。大手ファーストフード店では紙製のパッケージが使用禁止となり、2023年からは洗って繰り返し使える容器が新しく導入されました。フランスの各自治体は、これ以外にも環境に配慮したさまざまな取り組みを積極的に行っています。
そんなフランス人たちの目には、総菜が入ったプラスチック容器をさらにビニール袋で包む……という行為が「やり過ぎ」に映るようです。これは、スーパーやデパート前に設置される「傘袋」にも当てはまります。
あるフランスの友人は、「短い買い物時間のために、どうして毎回傘袋を使い捨てなければならないのか。使うにしてもプラスチックやビニールではなく、自作で持ち込めばいいのでは?」と語っていました。彼は日本を旅行中、1度も傘袋を使わなかったそうです。
こうした「過剰包装」は、フランス人が日本で感じた大きなネガティブポイントの1つです。つまり日本人は清潔さや利便性、他者への気遣いを追求するあまり、環境への配慮が欠けているように思われてしまうのです。
日本では野菜、果物、パンなどが1つひとつプラスチックで包装されていて、何を買うにもゴミが大量に出てしまいます。これにはフランス人旅行者も敏感に反応するようで、きれいな状態で販売しなければならないという日本人の潔癖さは、フランス人から「環境問題に対して関心が低い」と捉えられています。
というのも、フランスは青果のプラスチック包装が全面的に禁止された国。大手ファーストフード店では紙製のパッケージが使用禁止となり、2023年からは洗って繰り返し使える容器が新しく導入されました。フランスの各自治体は、これ以外にも環境に配慮したさまざまな取り組みを積極的に行っています。
そんなフランス人たちの目には、総菜が入ったプラスチック容器をさらにビニール袋で包む……という行為が「やり過ぎ」に映るようです。これは、スーパーやデパート前に設置される「傘袋」にも当てはまります。
あるフランスの友人は、「短い買い物時間のために、どうして毎回傘袋を使い捨てなければならないのか。使うにしてもプラスチックやビニールではなく、自作で持ち込めばいいのでは?」と語っていました。彼は日本を旅行中、1度も傘袋を使わなかったそうです。
こうした「過剰包装」は、フランス人が日本で感じた大きなネガティブポイントの1つです。つまり日本人は清潔さや利便性、他者への気遣いを追求するあまり、環境への配慮が欠けているように思われてしまうのです。
2: 2025/01/17(金) 02:36:37.92
4: 2025/01/17(金) 02:38:08.04
お前らの国道路ゴミだらけやんけ
5: 2025/01/17(金) 02:38:26.64
やっぱりフランス人って意識高いんや
先進国は違うなあ
先進国は違うなあ
6: 2025/01/17(金) 02:38:39.23
これはマジで思うわ
これも1億人が出してたらとんでもないゴミの量になるわな
これも1億人が出してたらとんでもないゴミの量になるわな
8: 2025/01/17(金) 02:41:50.37
五輪のセーヌ川綺麗だったなぁ
カフェオレみたいだった
カフェオレみたいだった
10: 2025/01/17(金) 02:44:15.41
Amazonのクソデカ梱包はなんなんや?
倉庫サイドには何かメリットあるのアレ
倉庫サイドには何かメリットあるのアレ
12: 2025/01/17(金) 02:45:20.90
スーパー行かないで商店街の八百屋やパン屋に行ってみろよ
22: 2025/01/17(金) 02:53:21.32
人間の環境は配慮してるけど
自然環境は配慮してないだけやぞ
自然環境は配慮してないだけやぞ
23: 2025/01/17(金) 02:54:40.32
まあ過剰包装は事実だろ
日本しかこんなことしてないし
贈り物のときに箱を二重にしてのし紙巻くとかの文化があったからなあ
そろそろやめざるをえないと思うわ
日本しかこんなことしてないし
贈り物のときに箱を二重にしてのし紙巻くとかの文化があったからなあ
そろそろやめざるをえないと思うわ
24: 2025/01/17(金) 02:55:16.02
セーヌ川とかいう汚物川がある国はいう事が違うな
オリンピックやって世界中に恥晒すとかさあ
オリンピックやって世界中に恥晒すとかさあ
25: 2025/01/17(金) 02:55:32.67
まぁフランスと違って街中ゴミだらけやないし
26: 2025/01/17(金) 02:57:28.13
日本の一人当たりのプラ廃棄量はフランスと似たようなもんでアメリカとかイギリスとか韓国よりだいぶ良いんだが
それでもこれ言う外人って多いんで
要は印象と気分
それでもこれ言う外人って多いんで
要は印象と気分
27: 2025/01/17(金) 02:58:30.70
33: 2025/01/17(金) 03:09:24.78
>>27
1パックで1.5kgを超える場合は規制免除で袋に入れられるらしい
あとイチゴみたいに崩れやすい一部の果物も
その画像だと重そうなジャガイモやニンジンが袋に入ってるから前者のほうをクリアしとるんちゃうかな
1パックで1.5kgを超える場合は規制免除で袋に入れられるらしい
あとイチゴみたいに崩れやすい一部の果物も
その画像だと重そうなジャガイモやニンジンが袋に入ってるから前者のほうをクリアしとるんちゃうかな
30: 2025/01/17(金) 03:07:46.26
欧米は説教したいならもっと結果だそうや
口ばっか
口ばっか
34: 2025/01/17(金) 03:09:39.58
フランスはこんなやったらそこら中にプラスチック捨てられて環境へのダメージでかいからな
37: 2025/01/17(金) 03:16:54.29
フランスではプラスチックゴミってそのまんま自然に捨てるのか
39: 2025/01/17(金) 03:27:38.86
実際無駄やとだいぶ前から辞めてる所も多くなってきてるしな
41: 2025/01/17(金) 03:35:36.23
むしろ日本のプラってCO2排出が限りなく少ないんじゃなかったか
あと再利用も
あと再利用も
42: 2025/01/17(金) 03:36:58.05
乾燥しとるヨーロッパと比べるな
43: 2025/01/17(金) 03:48:07.72
お菓子の過剰包装やばすぎやろ
紙箱→中袋→小袋→形を保つためのプラ、ここまで来てやっとお菓子に辿り着けるんだぞ
お菓子本体より包装代のほうがかかってるやん
紙箱→中袋→小袋→形を保つためのプラ、ここまで来てやっとお菓子に辿り着けるんだぞ
お菓子本体より包装代のほうがかかってるやん
44: 2025/01/17(金) 03:50:28.73
グリコ森永事件知らんのにガタガタ言われてもな
50: 2025/01/17(金) 04:00:07.64
買いもしないものを汚い手で触るジジババと池沼が悪い
51: 2025/01/17(金) 04:00:33.89
日本人は不潔だから過剰包装は必須
52: 2025/01/17(金) 04:01:34.88
フランスみたいな小さくて人口の少ない国の意見なんて聞くわけないやん
人口14億人にしてから言ってほしい
人口14億人にしてから言ってほしい
7: 2025/01/17(金) 02:40:19.00
きれい好きな日本の国民性と欧州でも格別に不潔なフランスの国民性の違いだろ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1737048971/
コメント
コメント一覧 (48)
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
外国人がわざわざ他国に価値観を押し付けるのは何ハラ?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
物凄く人種差別意識が強いところ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
単に規範が違うだけなんだよ、欧米ガーとか言うネタはもう通用しない
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ハイヒール素敵やん
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
馬鹿なフランス人の言うこと聞いて削減すると
別に燃料を追加しなくてはいけなくなる
toushichannel
が
しました
もう黙れ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
フランスはただ乾燥してカチカチになるだけでカビない
という違いがある
このフランス人の問題は欧米の価値観や常識が世界中で通じるのが当たり前と言う他文化に対する無理解が本質であって、プラスチック削減問題では実は無い
日本は湿度が高いのでプラスチックで個包装する事で食の安全を保ってるんだ
本当言うと企業だってコスト削減したいのにできないんだよ
自然環境と戦ってきてんだよこの国は
toushichannel
が
しました
おまけに処理場のストも度々ある…というお粗末な状況を日本に投影しないでほしい
日本は自国内で問題無く処理できてるのに過剰包装もク○もない
それだけ余裕あるんだよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
フランス人は環境への意識が低い人種
toushichannel
が
しました
コイツら目先のことしか判らんアホだし
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
マコモ湯みたいなもんだろ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
濡れたまま持ち込んだら床が濡れて転ぶ人が出て危険だし、常に床が濡れてるのは不衛生。
入口に傘置きはコンビニみたいな少人数のとこならまだしも、スーパーみたいな大人数のところで傘立て用意するのも場所も取って大変だし、混雑する時間帯とか人があふれると思う。
傘立てだって鍵付きじゃないと盗まれたり間違って持って行かれたりするからトラブルの元だし。
結局傘袋に入れて各自持ち歩くほうが一番簡単で日本人に合ってるということ。
雨の多い国舐めんな。
toushichannel
が
しました
意識高い系は海外でもバカにされまくっとるよ
toushichannel
が
しました
お前らの国みたいな売り方日本でしたらあっという間にカビだらけだっての
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
包装やダンボールはあくまで荷物を守るためのものっていう理論があまり通じないので
toushichannel
が
しました
人間が生きる上ではどっちも大事だと思うが、個人的には日本の方が生きやすい。今の政治家、官僚共がくたばれば尚良い。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする