1: 2025/01/15(水) 12:40:52.96
若者「嫌です」

何故なのか

30: 2025/01/15(水) 13:22:59.61
>>1
ん?法律だからだよ

2: 2025/01/15(水) 12:41:16.96
引き落とし出来ないじゃん

3: 2025/01/15(水) 12:41:36.19
情弱「電子マネー」

4: 2025/01/15(水) 12:42:01.50
現金支払いが嫌なだけで現金が嫌いな訳では無いんだよなぁ

5: 2025/01/15(水) 12:42:26.62
未だに現金のみの店多いからな
無いと詰む

8: 2025/01/15(水) 12:43:44.14
現金払いでもたつく高齢者がゴミって話やろ ではで何に繋がんねんガイジ

9: 2025/01/15(水) 12:44:35.60
現金手渡しなのかアホなのか
給与口座振り込みの時点で電子化されてるやろ

10: 2025/01/15(水) 12:46:13.28
電子マネー化は支持するが今のアホみたいに分裂してる状態での電子マネー化は支持しない

11: 2025/01/15(水) 12:47:49.90
公共料金や税金の支払いその他諸々全部電子マネーで賄えるならそれでもええよ

31: 2025/01/15(水) 13:24:07.93
>>11
いまんとこよほど田舎でなければ全部電子マネーでいけるぞ

13: 2025/01/15(水) 12:49:20.43
年金を電子マネーで給付するだけでジジババが本気を出すからやれ

17: 2025/01/15(水) 12:51:56.15
>>13
現金で会計できる限り変わらないだろうな

19: 2025/01/15(水) 12:56:14.36
>>17
電子マネーで年金給付されても貯金崩しながら現金使うん?

18: 2025/01/15(水) 12:55:21.90
現金→電子マネー◯
電子マネー→現金☓
ほんまゴミ

20: 2025/01/15(水) 12:56:37.23
電子マネーですら金額言われるまで準備して無くて遅いやつおるしな
特に女に多い

32: 2025/01/15(水) 13:26:19.05
>>20
改札の前で定期券カバンの中から探すアホだからしょうがない

21: 2025/01/15(水) 12:57:09.83
ワイLY系、給料の一部がLINE PAYで支払われる模様

22: 2025/01/15(水) 12:58:46.33
今は「クレジットカードのタッチ決済」が主流やで

23: 2025/01/15(水) 12:58:52.49
客全員が使ったら客が電子マネー会社に手数料払っとるだけって考えると何だか馬鹿らしいな
その頃には現金しか使えない店が手数料分を値引きしてアピールする事になるんか

現金勢も手数料負担してくれてる現在使うのは得

24: 2025/01/15(水) 12:58:59.46
バカみたいにキャッシュレスやりたがる奴いるよな

25: 2025/01/15(水) 13:00:04.10
全部の支払いを電子マネーでしてるわけじゃないし
何にでも使える現金で求めるのは当たり前のこと

26: 2025/01/15(水) 13:12:19.37
田舎のバスで見てると、年寄りはみんな電子マネー使ってて、若者のほうが現金やらチケットやらで時間かかってるよ

27: 2025/01/15(水) 13:13:52.82
電子マネーでもええけどメリットないわ

28: 2025/01/15(水) 13:15:21.34
電子マネーでもらってるやん
現金手渡しのとこなんてあるんか?

29: 2025/01/15(水) 13:18:24.09
キャッシュレスにしたら感覚狂ったからなるべく現金にしとるわ

33: 2025/01/15(水) 13:30:08.15
支払いが速いとか遅いとかそんな何分も変わらないだろ
それが我慢出来なくてイライラを抑えられないとかもう心が病んでるから病院行った方が良いぞ

35: 2025/01/15(水) 13:32:06.38
>>33
レジで現金ちまちま出してお釣り少なくなるように長考してる老害やろ

34: 2025/01/15(水) 13:31:05.59
メリット0やし

36: 2025/01/15(水) 13:32:24.25
当たり前だがほとんどの奴が電子マネーも現金も両方つかってるやろ

37: 2025/01/15(水) 13:34:09.26
じゃ給料はTポイント払いな

38: 2025/01/15(水) 13:35:21.40
PASMOとWAONでだいたい足りる
チャージは万単位で

39: 2025/01/15(水) 13:40:25.04
QUICPayやろ
チャージ要らんし
たまに使えんからSuicaも併用するけど

40: 2025/01/15(水) 13:44:33.09
チャージすることでどれくらい使ってるか感覚を掴むんや

43: 2025/01/15(水) 13:50:18.20
価格内に入ってるから認識しにくいが目の前の取引なのに手数料が高すぎや

44: 2025/01/15(水) 13:51:41.70
直接銀行に入ってる時点で半分電子マネーやろ

47: 2025/01/15(水) 13:57:21.75
若者も歩くの遅いやろ

邪魔や

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736912452/