1: 2025/01/12(日) 16:39:27.84
積立なら損することはないんだー(根拠無し)
2: 2025/01/12(日) 16:40:25.64
逆に根拠ある再現可能な方法教えてくれ
12: 2025/01/12(日) 16:54:44.11
>>2
大正義元本保証定期預金
大正義元本保証定期預金
35: 2025/01/12(日) 17:12:25.31
>>12
5%くらい年利つけてくれなきゃヤダ😡
5%くらい年利つけてくれなきゃヤダ😡
6: 2025/01/12(日) 16:47:54.26
いや根拠はあるやろ
指標は過去の状態から判断するしかないから
指標は過去の状態から判断するしかないから
14: 2025/01/12(日) 16:56:58.66
>>6
過去の指標見て当てにするとかやるくらいなら投資なんてマジでやらないほうがいいで
これからどうなるかを考えて銘柄を選ぶのになぜ逆の過去を見るのか
過去の指標見て当てにするとかやるくらいなら投資なんてマジでやらないほうがいいで
これからどうなるかを考えて銘柄を選ぶのになぜ逆の過去を見るのか
17: 2025/01/12(日) 16:59:17.17
>>14
こいつ最高にアホ
こいつ最高にアホ
7: 2025/01/12(日) 16:49:13.51
30年ぐらいでアメリカ経済が落ち込んでほかの国にとってかわられるって思ってるなら別のやつ買えばええし
まあこのへんは個人の判断よな
わかるわけがない
まあこのへんは個人の判断よな
わかるわけがない
9: 2025/01/12(日) 16:52:33.25
20年ぐらいはまだアメリカ経済は強いと思うわ
経済落ち込んでも回復するのがはやなってるのもあるし、まだまだアメリカさんの天下ですわ
それ以上はわからん
経済落ち込んでも回復するのがはやなってるのもあるし、まだまだアメリカさんの天下ですわ
それ以上はわからん
11: 2025/01/12(日) 16:53:42.03
S&p500に月五万入れ込んでるんやがNASDAQに興味出てきた
18: 2025/01/12(日) 17:00:37.99
>>11
NASDAQはIT系がいい時は強いけどなあ
NISAでなん年持つかによるわな
ワイは20年も続かんと思う
NASDAQはIT系がいい時は強いけどなあ
NISAでなん年持つかによるわな
ワイは20年も続かんと思う
13: 2025/01/12(日) 16:54:44.50
インフルエンサーの言うとおりに年初一括したのになぜ…
15: 2025/01/12(日) 16:57:18.80
>>13
捜査官「あなたがそのインフルエンサーを信じた根拠を教えてください」
捜査官「あなたがそのインフルエンサーを信じた根拠を教えてください」
16: 2025/01/12(日) 16:58:03.04
アメリカが終われば世界が終わってるからどうでもいい理論ほんとすこ
28: 2025/01/12(日) 17:07:37.93
>>16
アメリカを超えそうな国は
アメリカが潰すからね
アメリカを超えそうな国は
アメリカが潰すからね
25: 2025/01/12(日) 17:06:10.25
いま落ちてるやん
なんかあったん?
なんかあったん?
37: 2025/01/12(日) 17:12:54.43
過去は確かに右肩上がりだよ
未来はわからない
未来はわからない
44: 2025/01/12(日) 17:15:31.66
>>37
でも根拠にはなるやろ
でも根拠にはなるやろ
41: 2025/01/12(日) 17:13:17.99
それ言い出したらほんとキリがない
結局は何かを信じて拠り所にしてポジションとるしかないやろ
結局は何かを信じて拠り所にしてポジションとるしかないやろ
46: 2025/01/12(日) 17:16:34.69
ワイはdポイント投資しとるゴールドが上がって100pゲットや!
54: 2025/01/12(日) 17:21:37.84
いまなんでSP500落ちてるん?
57: 2025/01/12(日) 17:23:10.57
>>54
インフレ再燃懸念
長期金利高止まりによる債券への移行
とかじゃない?
インフレ再燃懸念
長期金利高止まりによる債券への移行
とかじゃない?
58: 2025/01/12(日) 17:23:34.98
安定のオルカンが正義やで
60: 2025/01/12(日) 17:27:00.02
>>58
でも大半アメリカやん
でも大半アメリカやん
63: 2025/01/12(日) 17:30:25.08
>>60
6割アメリカやけど残り4割が別やから安定するんや
アメリカ株が落ちてきても他でカバーすれば元本割れはせん
6割アメリカやけど残り4割が別やから安定するんや
アメリカ株が落ちてきても他でカバーすれば元本割れはせん
65: 2025/01/12(日) 17:32:19.10
sp500以外の儲かる奴教えてください😭
72: 2025/01/12(日) 17:38:30.12
>>65
貴金属現物やろなぁ
貴金属現物やろなぁ
66: 2025/01/12(日) 17:32:41.46
いくら新NISA民でも去年8月の暴落を経験してる奴は、今更多少暴落したところで辞めんやろ
69: 2025/01/12(日) 17:37:33.01
トランプになってちょっと不安な部分はあるけどね
本人も含めて周りを金持ちで固めたから弱者や移民はほぼ切り捨てられる
いろんな所に喧嘩売りまくってるし4年間うまくやれるかどうか
本人も含めて周りを金持ちで固めたから弱者や移民はほぼ切り捨てられる
いろんな所に喧嘩売りまくってるし4年間うまくやれるかどうか
74: 2025/01/12(日) 17:40:46.13
日本円で持っとくと安心って根拠はあるんか?
8: 2025/01/12(日) 16:50:59.67
投資やしリスクあるの当たり前や
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736667567/
コメント
コメント一覧 (97)
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
その辺りの予想を筋道立てて考えられるくらい賢いなら投資した方が絶対いいと思うよ
toushichannel
が
しました
配当は出資者の正当な権利なんだから
利益分は月換算で半年払いで請求しろ
追い金するかはこっちで決めさせろ
首を横に振ったら取り逃げを疑え
債権を回収するのも出資者の権利
言い換えれば投資とは個人金融と同じだ
信用がなければアコギに奪っても問題ない
それはアメリカだろうと関係ない
喚くなら地方裁判所で破産宣告するだけだ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
0か100でしか判断できないならしゃーない
多分電車も乗らないし、外出もしてないはず
toushichannel
が
しました
つまり、オルカンに投資しておけば、長期的には儲かる。
(短期的にはマイナスになることもある。)
toushichannel
が
しました
米国債とか金利が上昇しているから借金漬けで消費に回しにくくなってくだろうから。
toushichannel
が
しました
他に分散するとしたら金とかはいいと思うけど
toushichannel
が
しました
アメ公が一番稼いでるから株価もそれにならって収束していくんやね
toushichannel
が
しました
多分信じてないんでしょ
toushichannel
が
しました
安定してる反面、物価上昇比率より利息が低い
toushichannel
が
しました
投資やぞ?
幼稚園児みたいなやつやな
toushichannel
が
しました
カネの心配しても仕方ねーんだよな
toushichannel
が
しました
円高デフレ時代ならそれも正解だったけどそんな時代終わったからね
toushichannel
が
しました
というか非国民として殺しても無罪にする法律作れよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
去年のたった1年だけでもみんな右往左往してただろ
これが20年も続くんだぜ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
大暴落こないかなー。みんなの悲鳴が最高にキモチイイ
toushichannel
が
しました
喜んで買い増すだけなのに
toushichannel
が
しました
これは仮想通貨にも言える話だが
やったほうが絶対いいぞ
toushichannel
が
しました
時代に合わせて成長銘柄に入れ替えが行われてるから
日本は20年上がらないという奇跡を見てたから、右肩上がりが信用出来ない
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
過去のチャートも右肩上がりから大きく下がったら買い場でしかない
toushichannel
が
しました
毎年右肩上がりなんてありえんのだし
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
トレンド転換すると考える人が理由を説明すべきと思う
toushichannel
が
しました
一応1000万円+金利までは国が保証してくれるけどさ。その分取り分かなり少ないんだけどな
今は金利上昇してきたから少しは実入りあるけどNISAとか使って市場盛り上げた方が世の中に金回るんだけどな
toushichannel
が
しました
インドは隣りが中国で上手く行かないだろうし中露はオワコン
アメリカが衰退する可能性が低いとして戦争やらで
世界全体が衰退する可能性の方が高いだろうね
toushichannel
が
しました
とにかく安定感が違う
短期で稼げる奴がそれ用の資金を残して個別とかやるってパターンなら分かる
短期をやる時間が無いとか向いてないって人なら5割以上は資産をぶっ込んでヨシだろ
とにかくほっておけるのがメリット
toushichannel
が
しました
コロナショック程度の暴落で数年間下落してから上方するのが理想も理想
toushichannel
が
しました
経済成長率とインフレ率を加味すれば年々株価が上昇していくのは当然であって。
それを信じられないと言うなら、定期預金が信用できるというのもなんの根拠もないだろと(笑)
無い袖はふれないのだから、定期預金が償還されない可能性はいくらでもある。
ペイオフも預金保険機構から支払われる「はず」というだけであって、メガバンクが潰れるレベルならはっきり言って保証なんて間に合わない。
預金保険機構を救済するはずというなら、それは株価の暴落に対して買いオペで救済が入る可能性が高いのも同じ。
まあこのレベルの基本が理解できない低学歴はどちらにしても投資詐欺とか騙されそうだから投資に手をださなくてOKだけど。
toushichannel
が
しました
未来の事なんて誰もわからん
toushichannel
が
しました
侵略とか何があるかわかんないからねぇ、無理せず稼げるときに稼いでたほうが良い
toushichannel
が
しました
老後のために長年やって最後らへんに大暴落とか。不景気って10年くらい続くんでしょ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする