1: 2025/01/11(土) 02:29:09.14
とんかつの定食などを提供するこちらの店では、本店の創業以来、
約85年間キャベツのおかわり自由を貫いてきました。
そのため、一日に使うキャベツは10玉以上にのぼり、
季節ごとに産地を変えるなど、
メインのとんかつと同じようにその素材や仕込みにこだわっています。
約85年間キャベツのおかわり自由を貫いてきました。
そのため、一日に使うキャベツは10玉以上にのぼり、
季節ごとに産地を変えるなど、
メインのとんかつと同じようにその素材や仕込みにこだわっています。
4: 2025/01/11(土) 02:31:38.75
7: 2025/01/11(土) 02:33:03.09
>>「市場から買ったりすると1000円くらいするので…1000円超えるかな」
キャベツの経費は去年の10月ごろと比べて4倍ほどに上昇。
電気代の節約などできるかぎり、別の部分で経費を抑える努力をしているといいます。
厳しい日々は続きますが、それでもキャベツの“おかわり自由”は今後も続けていく考えです。
キャベツの経費は去年の10月ごろと比べて4倍ほどに上昇。
電気代の節約などできるかぎり、別の部分で経費を抑える努力をしているといいます。
厳しい日々は続きますが、それでもキャベツの“おかわり自由”は今後も続けていく考えです。
9: 2025/01/11(土) 02:34:23.50
「キャベツととんかつは合うようにできている。
お客さんの要望もあるので、おかわりしたいという人には、
おかわりするように、ずっと続けている。
ちょっと高いのを我慢するしかない。
もうちょっとすれば平年並みに戻ると思うので」
お客さんの要望もあるので、おかわりしたいという人には、
おかわりするように、ずっと続けている。
ちょっと高いのを我慢するしかない。
もうちょっとすれば平年並みに戻ると思うので」
2: 2025/01/11(土) 02:30:12.32
かわいそう
3: 2025/01/11(土) 02:30:21.75
もやしに変えろ
5: 2025/01/11(土) 02:32:09.95
冷静に考えて大した利益も出てない小さい店でも食べ放題が出来てた今までのキャベツの値段がおかしいわ
6: 2025/01/11(土) 02:32:34.70
キャベツのついでにとんかつ食ってるワイも心が痛いわ
11: 2025/01/11(土) 02:39:19.89
2024年「米食べ放題か米高騰で中止」
2025年「キャベツ食べ放題がキャベツ高騰で中止」
もう終わりだねこの国
2025年「キャベツ食べ放題がキャベツ高騰で中止」
もう終わりだねこの国
12: 2025/01/11(土) 02:45:29.19
キャベツの分を豚肉で増やせや
13: 2025/01/11(土) 02:52:31.02
食べ放題できるものもはやなさそう
14: 2025/01/11(土) 02:55:50.88
食べ放題無いなら行かない!😠
15: 2025/01/11(土) 02:58:35.63
いい加減やめればいいのに
たかがキャベツ食い放題に店の利益圧迫させてどうすんねん
そんなもんに85年の歴史とかクソどうでもええわ
たかがキャベツ食い放題に店の利益圧迫させてどうすんねん
そんなもんに85年の歴史とかクソどうでもええわ
17: 2025/01/11(土) 03:00:52.49
年契約しとるやろ
18: 2025/01/11(土) 03:02:22.18
お好み焼きとかキャベツメインだけど値上がりしてんのかな
21: 2025/01/11(土) 03:04:20.00
>>18
お好み焼きなんてほぼ水と小麦だしそもそもクソぼったやから多少の影響はあってもそこまででは…
よくよく考えたらお好み焼きに1000円とか普通に高いわ
お好み焼きなんてほぼ水と小麦だしそもそもクソぼったやから多少の影響はあってもそこまででは…
よくよく考えたらお好み焼きに1000円とか普通に高いわ
19: 2025/01/11(土) 03:03:34.13
どう見ても農産物は国策で値上げしてるもんな
農民のために日本人全員損してるわ
農民のために日本人全員損してるわ
23: 2025/01/11(土) 03:05:02.91
>>19
そんなこと言うんならもう売ってやらんわ
そんなこと言うんならもう売ってやらんわ
20: 2025/01/11(土) 03:04:15.64
年間契約しない店が悪い
24: 2025/01/11(土) 03:10:26.64
安いときには暴利かってくらい儲かってるわけで
27: 2025/01/11(土) 03:13:30.26
レタスでいいわ
キャベツは冷たくて固いからいらない
キャベツは冷たくて固いからいらない
28: 2025/01/11(土) 03:13:38.49
キャベツである必要あるんか
他のじゃあかんか?
他のじゃあかんか?
29: 2025/01/11(土) 03:14:22.87
うおおおお!高騰してるキャベツが食い放題!!
言って食いまくってやるぜえええ!!!
ってなるか?
言って食いまくってやるぜえええ!!!
ってなるか?
31: 2025/01/11(土) 03:15:15.04
キャベツいらんから値下げしろや
32: 2025/01/11(土) 03:15:52.54
買わなければいい
この時期の白菜とか安いし旨いでそっち買おうや
この時期の白菜とか安いし旨いでそっち買おうや
33: 2025/01/11(土) 03:19:51.81
キャベツ1000円分値下げしろ
34: 2025/01/11(土) 03:20:29.76
キャベツ無し100円引きやってくれや
キャベツなんて添えられててもどうせ1口ぐらいしか食わん
キャベツなんて添えられててもどうせ1口ぐらいしか食わん
41: 2025/01/11(土) 03:36:00.37
お好み焼きにキャベツ必要←わかる
とんかつにキャベツ必要←???
キャベツって焼けば美味いけど生キャベツとかゴミじゃん
ウサギ小屋の臭いがするわ
とんかつにキャベツ必要←???
キャベツって焼けば美味いけど生キャベツとかゴミじゃん
ウサギ小屋の臭いがするわ
43: 2025/01/11(土) 04:24:01.97
もやしナムルに変えたらええやん
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736530149/
コメント
コメント一覧 (13)
toushichannel
がしました
10玉で1万円ってヤバイな…
toushichannel
がしました
小ぶりなのが300円大きめは500円くらいが下限になるといいなと思う
でも1000円はちょっとつらいかな
toushichannel
がしました
高騰しすぎ
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
途上国でマクドナルドでご飯食べるには給料1か月分必要とかあるけどあれにだんだん近づいてきてる。
今時給1000円が普通の世界で学生がキャベツ買うには1時間働かなきゃいけない世界になってる。
toushichannel
がしました
天候のせいで高いのに冬野菜全般が高いのは当たり前だろ。
toushichannel
がしました
市場価格なんて関係ないからバンバンおかわりするし
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
白菜 198円 かつる
toushichannel
がしました
デブ回避
toushichannel
がしました
コメントする