1: 2025/01/10(金) 10:15:43.13
東京商工リサーチ 2025/01/10
https://www.tsr-net.co.jp/data/detail/1200836_1527.html

2024年の「経営コンサルタント業」の倒産が154件(前年比7.6%増)に達した。集計開始以降で年間最多だった2023年の143件を上回り、過去最多を更新した。

コンサル業界は1人でも少ない開業資金でスタートでき、参入障壁が低い。だが、参入が容易でも、コロナ禍を経て改めて実績や特色が重視され、玉石混交のコンサル業界では淘汰が加速している。

原因別では、販売不振や既往のしわ寄せなどを含む「不況型倒産」が102件(構成比66.2%)を占めた。 

「経営のプロ」とみられるコンサルタントも、事業再生やDX支援、M&Aなど、顧客のニーズが高度化しているなかで専門性が求められる時代に入り、経営環境の変化に対応するのは難しいようだ。

46: 2025/01/10(金) 10:28:48.83
>>1
コンサル潰れるのは本物の詐欺師だろ、コンサル潰れないように、コンサル入れたら?

190: 2025/01/10(金) 10:59:37.04
>>1
コンサルは短期でノウハウ吸収したら不要だからね、そりゃ潰れますわ

2: 2025/01/10(金) 10:16:18.19
詐欺まがいの仕事だとバレたんだろ

30: 2025/01/10(金) 10:25:06.19
>>2
違法スレスレ
脱法
違法ではないが目先の数字や利益のために
労働者をこき使って使い捨てするような指南
それがこの30年で堂々と行われてきたこと
その犠牲者となったのが主に就職氷河期世代

非人道的な経営指南そのものがそろそろ終わり
淘汰されて当然

115: 2025/01/10(金) 10:42:53.11
>>2
詐欺まがいが淘汰されてるだけ
本物のコンサルは残るよ

38: 2025/01/10(金) 10:27:14.26
経営のプロ集団が倒産しまくるのか。

39: 2025/01/10(金) 10:27:49.74
高学歴ばっかりなのにどうして

41: 2025/01/10(金) 10:28:26.37
自分の会社すら立て直せないって詐欺企業じゃん

42: 2025/01/10(金) 10:28:29.44
実際なにしてんのこいつら

53: 2025/01/10(金) 10:30:22.19
コンサル料ってどのくらい?

61: 2025/01/10(金) 10:31:58.10
>>53
月100万円くらい

それで月の利益100万円以上稼げるようになるならプラスだよね!

って

89: 2025/01/10(金) 10:37:53.81
>>53
完全歩合もあるよ
ある案件を成約させたら
売上の2%とかね
3000万円くらいの案件だと
一件につき60万円
月に3件で年間2000万円くらい
設備投資がほぼ無く
経費は一般管理費くらいなので
1人でやるならそこそこ食える
顧問契約していればその顧問料も入る

65: 2025/01/10(金) 10:33:00.09
今まで低レベルのコンサルが多すぎたんだよ
自分の会社でも経営コンサル入っていたけど現場を知らないレベルの低いコンサルばっかりで使い物にならなかった

70: 2025/01/10(金) 10:33:24.92
経営のプロww

・やる気が足りないと罵る
・業務に影響が出るほどの課題を出す
・無意味なディスカッションさせて社員を対立させる
・付箋をペタペタ張って無意味な抽出作業させる
・業績がよくならないと「アドバイスをしているだけ」と逃げる
・社員の評価基準が「自分の考えに従うか否か」

72: 2025/01/10(金) 10:34:18.36
コンサル、有識者と呼ばれる人々をそもそも信用していない

86: 2025/01/10(金) 10:37:16.23
軍師様は要らないね
日本には軍師と呼べる者は歴史上存在しない

104: 2025/01/10(金) 10:40:39.95
経営コンサルは無能でも起業出来るが
営業コンサルは実力と人脈が無いと無理

128: 2025/01/10(金) 10:45:36.14
だって詐欺師でしょコンサルとか

130: 2025/01/10(金) 10:45:48.16
経営のプロ(笑)
何かを経営してるわけじゃないやつなのに経営のプロて

188: 2025/01/10(金) 10:59:28.42
占いと大差ないトコが潰れてるんじゃ?

196: 2025/01/10(金) 11:00:34.02
トイレは素手で洗う!

197: 2025/01/10(金) 11:00:38.56
会社経営したこともないやつ信用してるの?
大学で経営学勉強したとか程度の若造信用してるのこれ?

201: 2025/01/10(金) 11:01:23.74
コンサル「このコンサル料が無駄です!削減しましょう!」

205: 2025/01/10(金) 11:02:24.23
>>201
なんてまともなコンサルなんだ

202: 2025/01/10(金) 11:01:27.60
コンサルって何すんの?
空間プロデユーサーwww
みたいなもん?
テレビで後付けで能書き垂れる
経済エセノミストやITジャネーリストみたいなもん?

209: 2025/01/10(金) 11:03:40.65
>>202
会社経営者のパートナーです、えへん

206: 2025/01/10(金) 11:02:40.70
まあ、みんな詐欺に気付いたんだろうなw
経営のプロなのだったらまずは自分で事業を起こしてそれを成功させるのが一番だからなw

経営者として、経営ブレーンとして成功させた実績もない連中がコンサルタントとか
言い出しても、それは論理的裏付けがなければ詐欺でしかないからなw

俺の方がよっぽど経営コンサルに向いてるよ、やらないけど。

207: 2025/01/10(金) 11:02:53.23
コンサルと占い師はよく似ている
細木数子は政治家を占って1回100万ぐらい占いの料金を受け取っていた

217: 2025/01/10(金) 11:06:31.80
事業を興す才能が無いからコンサル業で寄生してるだけですし

222: 2025/01/10(金) 11:07:45.54
医者の不養生ってヤツだな。お前らアホでもこれくらい知っとけハゲ

236: 2025/01/10(金) 11:09:26.34
某地方競馬場が呼んだコンサルが言い放ったセリフ
「自動馬洗い機導入でコストダウン」
な?呆れるだろ?

251: 2025/01/10(金) 11:15:32.24
>>236
コンサル必要ない企業もゴマンといるが
コンサル必要なダメ企業もゴマンと存在するんだよ
詐欺まがいコンサルじゃなければ
ダメ企業でも良くなったり復活したりする
基本依頼が来るのは経営下手くそダメ企業なんだよ

256: 2025/01/10(金) 11:17:51.60
>>251
病気と同じでダメになってからコンサル頼るからな
肺炎になってから「助けてくれ」と行くようなものだよ
そういうすでにオワコンになってる企業からの依頼が多いのも事実
だからコンサルもそういう企業を相手にするから金にならないという循環

260: 2025/01/10(金) 11:19:19.55
コンサルは資格がなきゃ名乗れない職業じゃないからな
自称コンサルが多かっただけで、精神論系のコンサルが淘汰されてるだけだろ

272: 2025/01/10(金) 11:22:03.01
ラーメン屋と同じ

275: 2025/01/10(金) 11:23:18.36
成功報酬型コンサルを請け負う気概のあるコンサル会社は無いものか。口先八丁コンサルはもういらない。

278: 2025/01/10(金) 11:25:45.00
独占業務がないコンサルに意味はない
その人じゃないと出来ない業務があるから金払う価値がある

287: 2025/01/10(金) 11:30:35.79
コンサルに頼まなくても成功してるのをパクればいいからな

289: 2025/01/10(金) 11:31:40.86
本当に優秀な奴は自分で事業やる

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736471743/