1: 2025/01/10(金) 07:16:55.35
日本に資産1億円超の「富裕層」はどれくらいいる?世帯数・割合・純金融資産をチェック
●純金融資産5億円以上は「超富裕層」
同リリースでは、富裕層を純金融資産の保有額別に2つに分類。純金融資産が5億円以上ある世帯を「超富裕層」、1億円以上5億円未満の世帯は「富裕層」となっています。

日本の「富裕層」と「超富裕層」の世帯数を合わせると、148万5000世帯に。割合としては、全世帯の約2.7%となります。

次では、富裕層たちを含む、保有資産規模別の世帯数を見ていきましょう。

●【保有資産規模別】超富裕層~マス層までの「世帯数・合計資産額」
 ・超富裕層(5億円以上):「9万世帯」合計:105兆円
 ・富裕層(1億円以上5億円未満):「139万5000世帯」合計:259兆円
 ・準富裕層(5000万円以上1億円未満):「325万4000世帯」合計:258兆円
 ・アッパーマス層(3000万円以上5000万円未満):「726万3000世帯」合計:332兆円
 ・マス層(3000万円未満):「4213万2000世帯」合計:678兆円
「富裕層」と「超富裕層」の合計世帯数は、調査開始以来最高だった前回調査(2019年)の132万7000世帯を、さらに15万8000世帯上回る結果に
詳細はソース 2025/1/7
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b781da0f973c097d7a4d1dd20d1cee26bc2fbdb?page=1
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736346219/

8: 2025/01/10(金) 07:23:23.53
一億って裕福じゃないだろ
田舎の百姓ならそれくらい田畑持ってる
現金じゃないしな

22: 2025/01/10(金) 07:34:38.13
>>8
対象は純金融資産なので土地は入ってないよ

35: 2025/01/10(金) 07:45:58.52
>>22
田舎のアパート経営とかも入ってないのか
もっと膨れるな

12: 2025/01/10(金) 07:26:36.48
1億って相続税600万~1200万くらい
10億なら相続税2億くらい
金持ちからは財閥化阻止でガッツリ取る

5000万くらいなら相続税40万程度

16: 2025/01/10(金) 07:32:11.55
>>12
8000万の土地ってどのくらいとられるの?
建物あり相続者は住んでない

19: 2025/01/10(金) 07:33:18.93
>>16
土地にアパートとか建てて貸してるならほとんど掛からんよ

15: 2025/01/10(金) 07:30:05.51
問題は、お金を使おうとしない老人が
日本全体の金融資産、2000兆円のうち
1500兆円を握ってる事

老人になっても稼いでる人の年金をカットするのではなく
数億円とか、使いきれない金を貯め込んでる老人の年金を停止すべき

20: 2025/01/10(金) 07:33:29.18
>>15
だよねぇ

25: 2025/01/10(金) 07:37:29.26
1億は富裕層じゃねえっつうの
献金化しないで持ってるだけだから暴落があると一気に下がるな

60: 2025/01/10(金) 08:10:38.95
現金と株で不動産抜きだろ??? 1億の壁結構でかいぞ
俺は今年度リフォームでちょい使ったのでマス層かもしれん

64: 2025/01/10(金) 08:12:44.38
>>60
一億円を貯めるのは凄く大変なんだぞと言う人間は一億円までの距離を知っている
豆な

67: 2025/01/10(金) 08:15:19.87
>>64
最近1億までの距離の詰まり方が早くね?
実は5000万くらいの価値しか無さそう

63: 2025/01/10(金) 08:12:27.25
税金は現金だから都会の土地を売る人が増えるね

65: 2025/01/10(金) 08:13:53.40
>>63
しかも10か月縛りだからな売らないとなぁ
俺の前住んでたところはコレで旧町会システムが10年ぐらいでアレよというまに完全崩壊したw

68: 2025/01/10(金) 08:16:03.26
>>63
億超えしてるような層は相続税対策もバッチリだよ
生前贈与済ませてない方が珍しいレベル

75: 2025/01/10(金) 08:30:27.44
富裕層の仕切りを一億ってのはやめようよあくまで国際的には100万ドルなんだから一億六千万円以上にしないと

86: 2025/01/10(金) 08:41:06.53
>>75
野村という国内メインの一企業の階層マーケティングのツールなのになんでわざわざドル建てでやるの?
面倒だろw

82: 2025/01/10(金) 08:37:20.37
こいつらが子供大量生産しろよ

88: 2025/01/10(金) 08:41:34.16
>>82
子供いないからこそここまで貯まるのよ。
日本は子育て罰税エゲつないんだから。

83: 2025/01/10(金) 08:37:47.77
こう言うところから税金を巻き上げればいい。

85: 2025/01/10(金) 08:40:15.24
>>83
とっくに高額納税してるさ
それより君はもっと稼いで納税しなさい

94: 2025/01/10(金) 08:51:14.33
純金融資産はハイエナどものターゲットにされるだけ
土地なら簡単には動かせんから安全

109: 2025/01/10(金) 09:34:05.47
>>94
土地もレオパレスとか大東がたかってくるのでは?

114: 2025/01/10(金) 09:44:30.98
相続税の3000万って低いような気がしてきた
今新NISAとかやってる人たちは余裕で超えてくるでしょ

121: 2025/01/10(金) 10:08:20.89
>>114
年金支給開始をなし崩しで後ろに倒すだろうから
新NISA枠はどうせ喰い潰されると思う。

115: 2025/01/10(金) 09:52:47.44
クラスにひとりは富裕層なのか

129: 2025/01/10(金) 10:23:58.15
>>115
ちびまる子ちゃんに出てくる花輪くんみたいな超富裕層もたまにいるし、サザエさんに出てくる庶民ぽいけどおそらく富裕層の花沢さんみたいなところもクラスに1人くらいはいるってことなんだろうね
まあ磯野家も実は富裕層じゃねって感じするけどね

117: 2025/01/10(金) 09:56:06.19
負債をマイナスした純資産か

123: 2025/01/10(金) 10:14:08.81
>>117
そうとは言ってないよ
単純に金融資産だから借入が同額あっても富裕層扱いになっとる

134: 2025/01/10(金) 10:28:55.75
>>123
記事では純金融資産になってるぞ
純金融資産とは、保有している金融資産額から
負債を差し引いた金額 を指します

128: 2025/01/10(金) 10:23:31.63
急激にインフレ進んでるし1億円程度じゃFIREは無理だな 50歳で資産2億円を目指す!

その頃には2億でも足らん時代になってるかもしれんが。。。

130: 2025/01/10(金) 10:24:05.38
金融資産だけじゃわかんねーよwww

136: 2025/01/10(金) 10:35:27.03
世の中には9000万ポンと払ってしまえる人もいるってのにオマイらときたら…

137: 2025/01/10(金) 10:36:07.80
アッパーマス層とかマス層とか、いらないでしょw

139: 2025/01/10(金) 10:58:40.63
>>137
そうやって分けて馬鹿に投資させないといけないから

132: 2025/01/10(金) 10:26:20.70
Z世代はいいな
初任給から高く昇給ブームの時に年齢を重ねる
投資も若いうちから始めてるし

一方でコイツらが50歳になる頃にはFIRE資金8億円必要になってるだろうw

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736461015/