1: 2025/01/10(金) 07:40:40.05
何?
2: 2025/01/10(金) 07:41:32.14
何年も人手不足って叫ばれてる割に
どのサービスも崩壊してないやん
どのサービスも崩壊してないやん
3: 2025/01/10(金) 07:41:37.50
残業
8: 2025/01/10(金) 07:43:19.89
>>3
残業でどうにかなるレベルならええやん
ワイも毎月45時間ギリギリまでやってるぞ
たまに超えるけど
残業でどうにかなるレベルならええやん
ワイも毎月45時間ギリギリまでやってるぞ
たまに超えるけど
4: 2025/01/10(金) 07:41:45.53
実は劣化してるけど気付いてないだけや
5: 2025/01/10(金) 07:42:24.43
電気ガス水道も止まらないし
スーパーやコンビニに商品並んでるやん
スーパーやコンビニに商品並んでるやん
7: 2025/01/10(金) 07:43:19.42
>>5
営業時間短縮したよね
営業時間短縮したよね
6: 2025/01/10(金) 07:43:17.41
ホワイトカラーは言うほど不足してなくないか?
11: 2025/01/10(金) 07:44:55.64
>>6
でも電車も飛行機も毎日動いてるし
キツイとされるゴミ収集も引っ越しもちゃんと続いてるやん
でも電車も飛行機も毎日動いてるし
キツイとされるゴミ収集も引っ越しもちゃんと続いてるやん
18: 2025/01/10(金) 07:48:21.63
>>11
バスは人手不足で減便とか始まってるで
バスは人手不足で減便とか始まってるで
9: 2025/01/10(金) 07:43:23.59
回ってないぞ
まず鉄道、道路、建築関係ががたがたや
次は直のライフラインくるぞ
水道ガス電気の順番か
水道はすでにやばいか
まず鉄道、道路、建築関係ががたがたや
次は直のライフラインくるぞ
水道ガス電気の順番か
水道はすでにやばいか
10: 2025/01/10(金) 07:44:42.50
奴隷不足定期
23: 2025/01/10(金) 07:49:44.38
>>10
お前の生活を支えてくれてる人を奴隷というならそうやな
お前の生活を支えてくれてる人を奴隷というならそうやな
12: 2025/01/10(金) 07:45:35.42
便数減ったり料金高くなったりしとらん?
13: 2025/01/10(金) 07:45:45.85
結局オールドメディアが不安煽ってるだけ?
14: 2025/01/10(金) 07:46:47.13
生産性低い人間が増えているんやろ
17: 2025/01/10(金) 07:48:08.60
無理やり回してるだけ
反抗する人間が現れれば崩壊する状態よ
反抗する人間が現れれば崩壊する状態よ
19: 2025/01/10(金) 07:48:23.59
昨日まであったもんが急に無くなる訳じゃなくて徐々にじわじわ影響出てくるんやで
25: 2025/01/10(金) 07:50:37.99
誰かが頑張ってくれてるんやろなぁ…🤔
32: 2025/01/10(金) 07:52:35.94
工事関係は明らかに納期が伸びてると感じるな
2024年問題は今のところあまり実感してない
2024年問題は今のところあまり実感してない
40: 2025/01/10(金) 07:53:53.16
ワイがいたブラック企業ではタイムカード押さないで週7で毎日12時間以上働いてるやつおったわ
そういう奴隷が支えてる
そういう奴隷が支えてる
44: 2025/01/10(金) 07:55:03.20
>>40
たまに自ら望んで奴隷になるタイプのキチガイおるよな、頭おかしいとは思うけどそういう奴のおかげで社会回るんよな
たまに自ら望んで奴隷になるタイプのキチガイおるよな、頭おかしいとは思うけどそういう奴のおかげで社会回るんよな
74: 2025/01/10(金) 08:11:55.95
(安い給料で働いてくれる)人手不足
やぞ
日本も産業別労組もっと機能するようにして業界ごと賃金上げないと
企業ごとにやってたら、うちが賃金上げて価格転嫁したらよそに客が流れる…ってなるから賃金なんてよう上がらんよ
やぞ
日本も産業別労組もっと機能するようにして業界ごと賃金上げないと
企業ごとにやってたら、うちが賃金上げて価格転嫁したらよそに客が流れる…ってなるから賃金なんてよう上がらんよ
99: 2025/01/10(金) 08:25:35.89
飲食店「人手不足やから客に自分のスマホで注文させるンゴwww」
105: 2025/01/10(金) 08:28:23.30
>>99
これほんと嫌い
せめてタブレットくらい置いてくれ
これほんと嫌い
せめてタブレットくらい置いてくれ
106: 2025/01/10(金) 08:28:33.82
親「勉強しないとあーなるぞwwww」
↑これが日本衰退した理由だよな
↑これが日本衰退した理由だよな
109: 2025/01/10(金) 08:30:46.44
なんちゃって大学が多すぎるんだよな
入る間口は広くていいが、出る間口もガバガバなんやもん
入る間口は広くていいが、出る間口もガバガバなんやもん
137: 2025/01/10(金) 09:15:42.08
>>109
科学技術が進展した今の時代に先進国を続けたいのなら知性ある奴を取りこぼしなく高学歴→ホワイトカラーの道に進ませないとあかんので
入り口は広げとかないとね
科学技術が進展した今の時代に先進国を続けたいのなら知性ある奴を取りこぼしなく高学歴→ホワイトカラーの道に進ませないとあかんので
入り口は広げとかないとね
112: 2025/01/10(金) 08:32:25.02
工事現場で働いてるような奴らを見下す風潮が悪い
114: 2025/01/10(金) 08:34:25.17
>>112
じゃあまずは見下されるような振る舞いやめれば?
じゃあまずは見下されるような振る舞いやめれば?
128: 2025/01/10(金) 09:00:12.97
今の状況じゃそりゃ人手不足にもなるわな
政府も会社も頭悪い奴と逃げ切ろうとしてる老害が多すぎる
政府も会社も頭悪い奴と逃げ切ろうとしてる老害が多すぎる
129: 2025/01/10(金) 09:01:05.15
よーわからんけどアプリとか使ったセルフサービス増えたよね
そういうので人手不足の対応してんじゃない?
そういうので人手不足の対応してんじゃない?
131: 2025/01/10(金) 09:04:16.99
HPがゼロにならなければ普通という理屈なら回ってるけど実際無理してるだけやな
肝心要の物流をなんとかせんとガチでヤバい
肝心要の物流をなんとかせんとガチでヤバい
179: 2025/01/10(金) 10:16:18.14
低賃金で働いてくれる人が不足してるだけや
180: 2025/01/10(金) 10:19:31.71
182: 2025/01/10(金) 10:23:20.47
>>180
殆どの国はジョブ型が主流やからな
単純比較するのもちょっとちゃうけどな
ジョブ型は新卒ほど技能がないから就職難になるから
殆どの国はジョブ型が主流やからな
単純比較するのもちょっとちゃうけどな
ジョブ型は新卒ほど技能がないから就職難になるから
181: 2025/01/10(金) 10:19:57.51
低賃金でしんどいくて必要な仕事やってくれる人材不足や
187: 2025/01/10(金) 10:36:06.10
大手企業「4000人解雇します!!!」
↓
大手「安く雇えて簡単に解雇もできる派遣に入替えますw」
↓
ジャップ政府「なぜ我が国の技術力が低下しているのだ……」
↓
大手「安く雇えて簡単に解雇もできる派遣に入替えますw」
↓
ジャップ政府「なぜ我が国の技術力が低下しているのだ……」
195: 2025/01/10(金) 10:56:23.55
>>187
要らない4000人切るから技術力関係ない
要らない4000人切るから技術力関係ない
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736462440/
コメント
コメント一覧 (30)
toushichannel
がしました
サービスの質を落とせばいいだけだもん。
他社も同じ状況だから一人負けなんてことにならないし。
toushichannel
がしました
例えば道路の工事なんか昔は数ヶ月ですんでたけど
今4年単位で工事していってるし
コンビニとか休業日が出てきた
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
社員規模が小さい零細から静かに廃業してる状態。
中堅、中小と飲食やんかの不人気業界の大手はマジで求人出しても人が来ない。
toushichannel
がしました
会社がスキルを選り好みしてるっていうのもあるんだけど
そもそも継承されてないから誰もできないまでもある
日本のシステムって結構レガシーだったりするんだけどそれに精通する奴がいない
プログラミングやってるやつはほぼpythonだったりするし
toushichannel
がしました
庶民が全然好景気実感できてないからほんとムカつくけど。
toushichannel
がしました
人より席が多い椅子取りゲームで椅子を豪華にすれば全部埋まると思ってるって事?
もしかして知的障害でもあるんですか?
toushichannel
がしました
不足してないからそこまで必死に賃上げしなくてもよいのです
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
農業の倒産件数も過去最多
日本は内需の国だから問題ないと言ってた連中と同じ
気付けば海外に買われまくり
toushichannel
がしました
安い労働力を作りしまくってるだけ。
安い労働力不足と、経営者が思ってるだけだから、
賃上げしたら良いだけの話。
ストライキを含めた交渉をしましょう。
toushichannel
がしました
入る間口は広くていいが、出る間口もガバガバなんやもん
これ関係あるのかね
高卒で働けとか言いたいのかな
結局給料上げないと高卒も働かないのに
toushichannel
がしました
欲しいのはとりあえず手足が動くだけの人間もどきじゃなくて仕事ができる人だから
toushichannel
がしました
こないだのパンデミックも大概未曽有の事態やけど社会は回っとったで
その裏で仕事消えて人生狂ったっつっとる人間も居るには居るが、見なきゃそれまでや
バブル崩壊かて、電車アタックした人間はごまんと居るやろが、社会は回っとるで
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
郵便が届くの遅くなってるやろがい
toushichannel
がしました
これからも人手不足の対策しない限りどんどん他にも影響出てくるやろね
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
うち40%が物流・建設業
よゆー
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
面倒な事は機械やコンピューターがやってくれるんだから、のんびりできる時間が増えるはずでは?
人手不足だなんて不思議
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
コメントする