1: 2025/01/10(金) 08:15:35.70 ● BE:582792952-PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/ico/o_anime_usodesu.gif
https://nikkan-spa.jp/2062186
2024年末、鶯谷でロックバーを経営する店主の、あるXの投稿が話題を呼んだ。
<3時間以上いてお菓子も食べ散らかし散々最高の音響で音楽を楽しんで、会計2000円前後って人が最近多すぎますね。2000円の会計で店の利益は1000円とかかな。1日の氷代にもならない額です。しかもそれを常連がやる。店長く続けてよと言う人がやる。そんな舐めたことしてたら店潰れますよ。>
【苦言】と冒頭に書かれたこの投稿には、一部の常連客に対しての戒めが綴られ、賛否のコメントが殺到した。
言いたい放題のコメントに対して、店主は何を思うのか
寄せられたコメントの一部を紹介すると、
・価格設定を間違えたのを客に責任転嫁しているだけ
・乾き物とか曲のリクエストも料金とったら?
・お客さんコントロールも経営も店主の腕の見せ所
・Twitterじゃなくて店内で叫ぶべき
・(値段について言及するのは)全然ROCKを感じない
・そういう人ばかりの日は、ラジカセで音楽聴かせたらいいんじゃないですか?
などと好き勝手に書かれたコメントも散見される。
バーでドリンクも頼まず長居するのは不躾に思えるも、自己責任だと片付ける心無い声も目立つ。率直にどう感じているのか。投稿主の店主に、投稿の意図や反響を聞いてみた。
一見、苦言に結びつかなそうな盛況ぶりだが…
JR鶯谷駅から徒歩10分弱の場所にあるロックバー「叫び」(@ROCK_BAR_SAKEBI)。店主である田中俊行さんは、ヘビーロックやメタルが好みのようで、腕にはガッツリ入ったタトゥーが。
暗めの店内には、外タレバンドのライブポスターやサインが随所に目立ち、どデカい音響機材が陳列してある。Googleレビューの点数は星4.9と高く、硬派で本格的な雰囲気といった感じだ。
一方で、Xの投稿には、常連客同士が席を取っ払って熱唱したり、胴上げしている写真もある。どんちゃん騒ぎなのか、全身全霊でロックしているのかはさておき、とにかく熱気が伝わってくる盛況ぶりだ。
冒頭の投稿には似つかないが、一体なぜ苦言を呈した発信をしたのか。
https://nikkan-spa.jp/2062186
2024年末、鶯谷でロックバーを経営する店主の、あるXの投稿が話題を呼んだ。
<3時間以上いてお菓子も食べ散らかし散々最高の音響で音楽を楽しんで、会計2000円前後って人が最近多すぎますね。2000円の会計で店の利益は1000円とかかな。1日の氷代にもならない額です。しかもそれを常連がやる。店長く続けてよと言う人がやる。そんな舐めたことしてたら店潰れますよ。>
【苦言】と冒頭に書かれたこの投稿には、一部の常連客に対しての戒めが綴られ、賛否のコメントが殺到した。
言いたい放題のコメントに対して、店主は何を思うのか
寄せられたコメントの一部を紹介すると、
・価格設定を間違えたのを客に責任転嫁しているだけ
・乾き物とか曲のリクエストも料金とったら?
・お客さんコントロールも経営も店主の腕の見せ所
・Twitterじゃなくて店内で叫ぶべき
・(値段について言及するのは)全然ROCKを感じない
・そういう人ばかりの日は、ラジカセで音楽聴かせたらいいんじゃないですか?
などと好き勝手に書かれたコメントも散見される。
バーでドリンクも頼まず長居するのは不躾に思えるも、自己責任だと片付ける心無い声も目立つ。率直にどう感じているのか。投稿主の店主に、投稿の意図や反響を聞いてみた。
一見、苦言に結びつかなそうな盛況ぶりだが…
JR鶯谷駅から徒歩10分弱の場所にあるロックバー「叫び」(@ROCK_BAR_SAKEBI)。店主である田中俊行さんは、ヘビーロックやメタルが好みのようで、腕にはガッツリ入ったタトゥーが。
暗めの店内には、外タレバンドのライブポスターやサインが随所に目立ち、どデカい音響機材が陳列してある。Googleレビューの点数は星4.9と高く、硬派で本格的な雰囲気といった感じだ。
一方で、Xの投稿には、常連客同士が席を取っ払って熱唱したり、胴上げしている写真もある。どんちゃん騒ぎなのか、全身全霊でロックしているのかはさておき、とにかく熱気が伝わってくる盛況ぶりだ。
冒頭の投稿には似つかないが、一体なぜ苦言を呈した発信をしたのか。
2: 2025/01/10(金) 08:16:24.22 BE:582792952-PLT(12000)
sssp://img.5ch.net/ico/o_anime_usodesu.gif
投稿で伝えたかったのは…
「あのポストは、『長居して会計2000円前後』と具体的な金額を出したあとに、『そんな舐めたことしてたら店潰れますよ』と荒いことを呟いてしまったせいで、お店の経営状況が危ういという印象が先行してしまいました。実際、お店は国内外のロック好きなお客さんに恵まれ、移転を考えているほど経済的な余裕もあります。
本来伝えたかったのは、“お店を安く見られたくない”ということでした。ウチはチャージが200円で、ドリンクが1杯600~1000円、曲のリクエストも乾き物代もかからない。純粋に音楽を楽しんで欲しい気持ちから、価格も抑え目にしているつもりでした。
ただ、安さゆえに、目に余る態度を取る常連客が出てきてしまったのも事実です。客単価2000~3000円なのに『来てあげたよ』と押し付けがましい方や、曲のリクエストを存分にしてうんちくを語る方、安い居酒屋感覚でお菓子を食べ散らかす方もちらほらいます。そうした行為に該当するのは決まって常連客なんです。客商売なので、有り難いのは有り難いですが、どこかお店を安く見られている気がしたんです。
マナーの悪いお客さんが長居すると、席数も少ないので新規客が入れないし、店自体の雰囲気も停滞してしまう。ウチはチェーン店や一般的な飲み屋とは違うんだと、どこかで線引きしたい気持ちが強くなっていきました。
本音を言えば、角が立つような発信はしたくなかったですし、金銭の話をするのは興醒めじゃないですか。ただ、お客さんの質が悪くなると、働き手のモチベーションも下がってしまう。とはいえ、良客のためにお店を続けたい気持ちは強いし、何より楽しい空間を保ちたい。そうした事情があっての投稿でした」
コメントの9割以上は「見当違い」
普段のXでの投稿は、インプレッション数がおよそ1000程度で、当初は該当する身内の常連客に注意喚起できれば……と考えていた。
それが、あれよあれよと拡散されて、前述のようなコメントが殺到。真意とは違う文脈で解釈されてしまったようで、「寄せられたコメントの9割以上が見当違いだった」と苦笑いする。
「こちらの伝え方も悪かったですが、コメントの多くは『適正価格が間違っている』『乾き物や曲のリクエストも値段取るべき』と、価格や経営方針にフォーカスした類が集中しました。
ただ、お店の常連客にはそれなりに影響力があったようで、飲み方も若干変わったんです。それまでグラスの氷が溶けるまで長居するなど、店を私物化する方もいたのですが、そうした迷惑客はだいぶ減りました。
投稿後は、お客さんに怖い印象を与えてしまったと懸念したのですが、小粋な方は『今日2000円しか持ってないんですけど飲めますか?』なんてネタにしてくれてホッとしました(笑)」
投稿で伝えたかったのは…
「あのポストは、『長居して会計2000円前後』と具体的な金額を出したあとに、『そんな舐めたことしてたら店潰れますよ』と荒いことを呟いてしまったせいで、お店の経営状況が危ういという印象が先行してしまいました。実際、お店は国内外のロック好きなお客さんに恵まれ、移転を考えているほど経済的な余裕もあります。
本来伝えたかったのは、“お店を安く見られたくない”ということでした。ウチはチャージが200円で、ドリンクが1杯600~1000円、曲のリクエストも乾き物代もかからない。純粋に音楽を楽しんで欲しい気持ちから、価格も抑え目にしているつもりでした。
ただ、安さゆえに、目に余る態度を取る常連客が出てきてしまったのも事実です。客単価2000~3000円なのに『来てあげたよ』と押し付けがましい方や、曲のリクエストを存分にしてうんちくを語る方、安い居酒屋感覚でお菓子を食べ散らかす方もちらほらいます。そうした行為に該当するのは決まって常連客なんです。客商売なので、有り難いのは有り難いですが、どこかお店を安く見られている気がしたんです。
マナーの悪いお客さんが長居すると、席数も少ないので新規客が入れないし、店自体の雰囲気も停滞してしまう。ウチはチェーン店や一般的な飲み屋とは違うんだと、どこかで線引きしたい気持ちが強くなっていきました。
本音を言えば、角が立つような発信はしたくなかったですし、金銭の話をするのは興醒めじゃないですか。ただ、お客さんの質が悪くなると、働き手のモチベーションも下がってしまう。とはいえ、良客のためにお店を続けたい気持ちは強いし、何より楽しい空間を保ちたい。そうした事情があっての投稿でした」
コメントの9割以上は「見当違い」
普段のXでの投稿は、インプレッション数がおよそ1000程度で、当初は該当する身内の常連客に注意喚起できれば……と考えていた。
それが、あれよあれよと拡散されて、前述のようなコメントが殺到。真意とは違う文脈で解釈されてしまったようで、「寄せられたコメントの9割以上が見当違いだった」と苦笑いする。
「こちらの伝え方も悪かったですが、コメントの多くは『適正価格が間違っている』『乾き物や曲のリクエストも値段取るべき』と、価格や経営方針にフォーカスした類が集中しました。
ただ、お店の常連客にはそれなりに影響力があったようで、飲み方も若干変わったんです。それまでグラスの氷が溶けるまで長居するなど、店を私物化する方もいたのですが、そうした迷惑客はだいぶ減りました。
投稿後は、お客さんに怖い印象を与えてしまったと懸念したのですが、小粋な方は『今日2000円しか持ってないんですけど飲めますか?』なんてネタにしてくれてホッとしました(笑)」
3: 2025/01/10(金) 08:17:13.31 BE:582792952-PLT(12000)
sssp://img.5ch.net/ico/o_anime_usodesu.gif
店内には「計300万円の音響機材」が
ロックバー「叫び」がオープンしたのは2018年。田中さんはそれまで、雑誌の編集部や、イベントホールの店長、日本酒の酒蔵で働いたのち、念願の開業を果たした。
職を転々としながらも、長年趣味で続けていたのがロックバー巡りだった。好きな音楽とともに杯を重ねるのに耽りつつ、どこか物足りない想いもあった。
「ロックバーの多くは、お客さんや店主が、音楽のうんちくや武勇伝を語る雰囲気のお店が多くて、純粋に音楽を楽しめるロックバーが少ないと感じていたんです。
それなら自分で作ってしまおうと考えて出来たのがこのお店です。音響機材には計300万円かけ、ライブ会場にいるような臨場感も味わえる。そのうえ爆音でも耳が痛くならないのが良いところですね(笑)。私の想いやコンセプトが強いからこそ、多くの音楽好きに届いて欲しいという気持ちも大きいです。
たしかに、お客さんを線引きするのは良くないと分かりつつも、音楽好き同士が盛り上がれる環境を提供するため治安は保ちたい。相反した想いを抱えながら営業しています。今回の一件は良い教訓にもなりましたし、お客さんへの問題提起にもつながったかと思います。今後も良いお客さんに恵まれ続けるようなお店づくりをしていきたいですね」
=====
コンセプトや経営方針、店主の想いは、お店によって三者三様だ。「郷に入れば郷に従え」とまとめるのは言い過ぎかもしれないが、それぞれのお店の色にあった楽しみ方を心得るのが、飲み屋を楽しむ何よりのコツかもしれない。
<取材・文・撮影/佐藤隼秀>
店内には「計300万円の音響機材」が
ロックバー「叫び」がオープンしたのは2018年。田中さんはそれまで、雑誌の編集部や、イベントホールの店長、日本酒の酒蔵で働いたのち、念願の開業を果たした。
職を転々としながらも、長年趣味で続けていたのがロックバー巡りだった。好きな音楽とともに杯を重ねるのに耽りつつ、どこか物足りない想いもあった。
「ロックバーの多くは、お客さんや店主が、音楽のうんちくや武勇伝を語る雰囲気のお店が多くて、純粋に音楽を楽しめるロックバーが少ないと感じていたんです。
それなら自分で作ってしまおうと考えて出来たのがこのお店です。音響機材には計300万円かけ、ライブ会場にいるような臨場感も味わえる。そのうえ爆音でも耳が痛くならないのが良いところですね(笑)。私の想いやコンセプトが強いからこそ、多くの音楽好きに届いて欲しいという気持ちも大きいです。
たしかに、お客さんを線引きするのは良くないと分かりつつも、音楽好き同士が盛り上がれる環境を提供するため治安は保ちたい。相反した想いを抱えながら営業しています。今回の一件は良い教訓にもなりましたし、お客さんへの問題提起にもつながったかと思います。今後も良いお客さんに恵まれ続けるようなお店づくりをしていきたいですね」
=====
コンセプトや経営方針、店主の想いは、お店によって三者三様だ。「郷に入れば郷に従え」とまとめるのは言い過ぎかもしれないが、それぞれのお店の色にあった楽しみ方を心得るのが、飲み屋を楽しむ何よりのコツかもしれない。
<取材・文・撮影/佐藤隼秀>
5: 2025/01/10(金) 08:18:24.04
儲かる価格設定にしてから店出せや
71: 2025/01/10(金) 08:56:48.81
>>5
儲かってウハウハみたいよ
儲かってウハウハみたいよ
8: 2025/01/10(金) 08:21:25.11
リクエスト金取ってないのか?
カラオケ屋かよ
カラオケ屋かよ
13: 2025/01/10(金) 08:23:28.38
常連になるような人って
他で相手にされないようなのが
わかってない人ばっかりだよな
他で相手にされないようなのが
わかってない人ばっかりだよな
15: 2025/01/10(金) 08:25:46.89
>>13
うんちくたれるよーなやつばかりだからな
うんちくたれるよーなやつばかりだからな
19: 2025/01/10(金) 08:28:11.22
特定の常連の人が店の雰囲気壊してるのが嫌なだけなんだろうな
たいして太っ腹でもないのに
たいして太っ腹でもないのに
20: 2025/01/10(金) 08:29:30.28
まあたしかに来てやったとか言うやつはイラっとするよな
おまえは来なくていい
おまえは来なくていい
21: 2025/01/10(金) 08:30:25.24
常連って全てじゃないけど
ここは俺の息のかかってる店だ
みたいに関係者面する人とかいるから
そういう常連がいつ行ってもいる店は
めんどくさい
ここは俺の息のかかってる店だ
みたいに関係者面する人とかいるから
そういう常連がいつ行ってもいる店は
めんどくさい
25: 2025/01/10(金) 08:32:37.52
1人90分1万円のブッフェスタイルにすれば…
26: 2025/01/10(金) 08:32:38.99
まあ自分で決めた値段だからなあ
やってけないなら値上げしろとしか
やってけないなら値上げしろとしか
27: 2025/01/10(金) 08:32:39.43
嫌な常連に居付かれたら地獄だな
店とか絶対やりたくねーわ
店とか絶対やりたくねーわ
28: 2025/01/10(金) 08:32:52.18
儲けが50%も有るのすげー
30: 2025/01/10(金) 08:34:09.60
チャージ200でドリンク600-1000で乾き物タダだと
まあ3時間居座るやつは出そうだな
俺は同じ店に1時間以上いるのは無理だが
まあ3時間居座るやつは出そうだな
俺は同じ店に1時間以上いるのは無理だが
31: 2025/01/10(金) 08:34:31.58
商売なんだから損得勘定は当たり前
常連客は、定期的に儲けさせてくれるからこそありがたい訳で
儲けが出ないなら、迷惑でしかない
客も客で、そこはちゃんと理解して割り切るしかない
常連客は、定期的に儲けさせてくれるからこそありがたい訳で
儲けが出ないなら、迷惑でしかない
客も客で、そこはちゃんと理解して割り切るしかない
33: 2025/01/10(金) 08:36:19.58
じゃあ3時間でどのくらいならええんだ?
具体的な価格出して批判するなら店側が思う適正価格を提示しろよ
具体的な価格出して批判するなら店側が思う適正価格を提示しろよ
82: 2025/01/10(金) 09:04:46.04
>>33
地方だと1時間1.5千円、東京だと1時間2千円が目安かな
最賃の1.5倍ぐらいが最低限ってイメージ
地方だと1時間1.5千円、東京だと1時間2千円が目安かな
最賃の1.5倍ぐらいが最低限ってイメージ
35: 2025/01/10(金) 08:37:15.43
利益出てんだからいいだろ
しかも2000円しか出してない客で1000円利益とかどんだけ
しかも2000円しか出してない客で1000円利益とかどんだけ
49: 2025/01/10(金) 08:43:06.62
>>35
良いわけ無いだろ
たった1000円で客席占領されてるんだから
良いわけ無いだろ
たった1000円で客席占領されてるんだから
37: 2025/01/10(金) 08:38:26.42
入店料を取ればいいだけだろ
何を言ってるんだか
何を言ってるんだか
47: 2025/01/10(金) 08:41:55.05
>>37
取ってるだろ
それでもドリンク一杯で粘られたら取りようがない
取ってるだろ
それでもドリンク一杯で粘られたら取りようがない
46: 2025/01/10(金) 08:41:48.42
業務用で300万の音響って凄い?
67: 2025/01/10(金) 08:54:53.13
>>46
普通だ
普通の居酒屋でももうちょいかけるんじゃねーかな
まあ広さにも依るんだけどさ
普通だ
普通の居酒屋でももうちょいかけるんじゃねーかな
まあ広さにも依るんだけどさ
70: 2025/01/10(金) 08:56:02.35
>>67
居酒屋の音響なんて大抵レンタルだよ
居酒屋の音響なんて大抵レンタルだよ
63: 2025/01/10(金) 08:49:34.97
乾き物代を取ればいい
72: 2025/01/10(金) 08:56:58.97
固定費さえまともに考慮してないなら
廃業するべき
ゾンビの典型だっただけじゃん
廃業するべき
ゾンビの典型だっただけじゃん
75: 2025/01/10(金) 08:58:50.20
昭和のおっさんなんてビール一杯とお通しと安いつまみで3時間とか普通にいたろうに
何言ってんだ?
なら時間制の飲み屋にしろよアホか
何言ってんだ?
なら時間制の飲み屋にしろよアホか
83: 2025/01/10(金) 09:05:12.12
>>75
古い時代の話で行けば、ガチの貧乏人は角打ちや千ベロ屋台だったろうなぁって気がする
今じゃもう路上飲み一択か
古い時代の話で行けば、ガチの貧乏人は角打ちや千ベロ屋台だったろうなぁって気がする
今じゃもう路上飲み一択か
79: 2025/01/10(金) 09:02:50.83
チャージ200円で乾き物無料なんかやったらそりゃ乞食集まるよ
東京の民度を舐めてはいけない
東京の民度を舐めてはいけない
80: 2025/01/10(金) 09:03:36.47
カラオケボックスで2000円フリータイムワンドリンク制と書いて集客しておきながらフードも注文しろとか何時間も居るなとか文句言ってるようなものだろ
94: 2025/01/10(金) 09:10:14.91
>>80
全く違う
全く違う
86: 2025/01/10(金) 09:06:40.24
値上げすればいいだろバカ
90: 2025/01/10(金) 09:08:06.41
この店の8割は常連だと思うの
97: 2025/01/10(金) 09:11:59.23
使った金額で期限付きの階級証を出せ
100: 2025/01/10(金) 09:12:50.68
このバーに限らず常連ってのが1番の癌だわな
101: 2025/01/10(金) 09:13:43.34
いやバーは常連でもってるんよ
110: 2025/01/10(金) 09:22:08.25
>>101
週3~4くらいの頻度で仕事帰りに軽く立ち寄る常連さんは大事
1回2~3000円だけど大体40分くらいで帰っていく
そう言う人が7~8人いるとそれだけで月に30万くらいにはなるからね
バーって結構そういうもので駅近のバーなんて特にそう
ここの書き込み見てるとキャバと勘違いしてる人が何人か居る感じかなw
週3~4くらいの頻度で仕事帰りに軽く立ち寄る常連さんは大事
1回2~3000円だけど大体40分くらいで帰っていく
そう言う人が7~8人いるとそれだけで月に30万くらいにはなるからね
バーって結構そういうもので駅近のバーなんて特にそう
ここの書き込み見てるとキャバと勘違いしてる人が何人か居る感じかなw
111: 2025/01/10(金) 09:22:58.97
>>110
この店のアホ常連派3時間粘るから嫌われてるんやで?
この店のアホ常連派3時間粘るから嫌われてるんやで?
106: 2025/01/10(金) 09:21:15.53
店のことを考えないで常連面する奴等多すぎ
常連なら、店のこと好きなら店が提供してくれる物以上の何かを返せ
常連なら、店のこと好きなら店が提供してくれる物以上の何かを返せ
126: 2025/01/10(金) 09:35:14.49
顔見たくもなくなる常連ってのは客商売あるあるだなあ
どこかで言うしかないんだけどさ
どこかで言うしかないんだけどさ
129: 2025/01/10(金) 09:37:35.98
ファストフード屋なら200円ぐらい買って2時間以上でも当たり前だが、バーとかなら客もそれなりに金を落とすのがスマート
130: 2025/01/10(金) 09:38:36.34
経営が下手な店を客に慮れと言われてもな…
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1736464535/
コメント
コメント一覧 (37)
それに見合う性悪の客が常連化するよ
マトモな奴はマシな店を探すから大丈夫
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
SNS発言が全世界への無差別な呼びかけであるという点を甘く考えていたな
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
居酒屋の飯が大好きだが、自分は下戸で儲けにならん客だからな
凝った料理を出す店ほど酒の方が粗利は大きい
同じ商売人として申し訳なくて行けない。
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
よく読め、チャージ代200円、ドリンク600-1000円だぞ?
2ドリンクで三時間ってさすがにない
toushichannel
がしました
経営が下手とか乾き物の金取れとか言ってるやつは
アスペなのか?
toushichannel
がしました
そうじゃなくて、自分で決めた料金体系で客単価に文句言うのはおかしくね?って言われてるだけだろ
いくらが適正だと思ってるのか知らないけど、滞在時間に応じて客単価が上がるべきだと思ってるんだったら、そうなるように工夫すべきだって突っ込まれてるんだよ
記事の常連客はたしかにゴミ客だと思うけど、そういうのを呼び寄せて常連化させたのは店側の責任であって、客が気を遣えってのは見当違いも甚だしい
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
もしくは会員制にして、迷惑客を排除する。
toushichannel
がしました
乞食が来るか来ないかで値段を設定した方が良いって話だな
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
田舎だと、有給とって家に引きこもるわけにもいかんし
家族の目 周りの目もあるし 切ないの
toushichannel
がしました
youtubeでロックやフォーク弾き語りしてる白髪まじりのおじいちゃんとかの再生数見ると切ない
三橋美智也のカールでも歌った方が受けるんでなかろうか
toushichannel
がしました
音楽聴きたきゃ酒をガバガバ飲めって事?飲めない奴は、1,2曲聴いたらさっさと帰ってねって事?
なんかコンセプト定まってない感じ。
音楽聴いて欲しくて、店を安く見られたくないなら、気軽層は捨てて単価上げれば良いだけやん。
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
コメントする