1: 2025/01/09(木) 08:14:09.34 ● BE:837857943-PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
おひとりさまの現在の貯蓄額 「ない」は4人に1人
現在の貯蓄額を聞くと、平均は677万円。また、貯蓄額がない人の割合は25.3%であった。

前回の2022年調査と比較すると、現在の貯蓄額の平均は、全体では30万円の減少(2022年707万円→2024年677万円)という結果に。
止まらない物価上昇などにより生活コストが増えたことで、家計の貯蓄余力が低下しているようだ。

no title


https://dime.jp/genre/1908688/

2: 2025/01/09(木) 08:16:17.96
平均額とか意味の無い数字だよ

3: 2025/01/09(木) 08:16:32.38
俺貯蓄8万、資産1400万くらい

4: 2025/01/09(木) 08:16:35.65
中央値:100万円

62: 2025/01/09(木) 10:12:26.94
>>4
底辺は回答しない奴も多いからもっと低い。恐らく30万円あたり

11: 2025/01/09(木) 08:27:27.56
無いが25%いるんだが。

18: 2025/01/09(木) 08:34:49.74
✕独身貴族
○独身下民(笑)

19: 2025/01/09(木) 08:36:30.51
中央値100万円で100万円以下が48%超という厳しい現実

20: 2025/01/09(木) 08:37:00.05
中央値は0円ぐらい?

24: 2025/01/09(木) 08:43:27.10
借金は財産のうち?

27: 2025/01/09(木) 08:51:42.08
20歳から69歳までの統計は(退職金が加わるんで)不正確すぎねえか?
働いてる人もまだいる年代なので、退職金の大半が残ってる。

「平均貯金が少ない」と書きたいなら59歳までの統計にするんだろな。

28: 2025/01/09(木) 08:53:49.35
口座には4000くらい


財布には25000くらい
引き出しに800くらい
コートのポケット漁ればもう少しあるかも

31: 2025/01/09(木) 08:57:00.61
61歳、貯金455万円。不安でしかない。
お前らこんな状態になるなよ。

32: 2025/01/09(木) 08:59:27.17
>>31
大丈夫だ、これから氷河期世代が無一文のホームレス老人になっていく

47: 2025/01/09(木) 09:20:53.82
>>31
憲法改正反対デモしてればおじいちゃん世代はナマポもらえるだろ

33: 2025/01/09(木) 09:01:28.02
そういえば氷河期の俺はクレジットカード申請
してもつくれなかったから
デビットもやめたわ。現金以外に使えないし。

34: 2025/01/09(木) 09:02:17.21
年齢と中央値がないと何もわからんよ

35: 2025/01/09(木) 09:02:33.72
これ1億以上を一纏めにしてるから平均値677万になるだけで
2億、5億、と上げて10億以上を上限にしたら平均はもっと上がる
逆に1000万を上限にして1000万以上39.5%にすれば中央値が跳ね上がる

アホくさ

36: 2025/01/09(木) 09:02:47.82
ナマポ、無職、年金受給者は調査対象から除外しないと正確な数値でないだろ

37: 2025/01/09(木) 09:03:57.87
家5軒所持しているけど現金なんて500万位しかないよ

38: 2025/01/09(木) 09:04:16.64
ないが正解
誰に対しても貯蓄額なんて教えて良い事ひとつもない

39: 2025/01/09(木) 09:07:15.08
貯金とかしてないからなあ。銀行の残高が貯蓄額だ。
株とか金とか時価だし。

40: 2025/01/09(木) 09:08:14.02
600万も貯金してどうすんの
使わないなら意味ない金だよ

41: 2025/01/09(木) 09:11:14.21
ネットでは多めに言って現実では少なめに言う

42: 2025/01/09(木) 09:11:45.99
老人になってからが金あってもしょうがないでしょ
とか抜かしてる人
毎年宝くじ売り場に行列作ってるのは老人です

43: 2025/01/09(木) 09:12:38.97
使い道がない
現金で銀行預金1500万余らせてる
株は1000万くらい

57: 2025/01/09(木) 09:48:37.57
>>43
何割かビットコインに入れて10年くらい脳死

44: 2025/01/09(木) 09:14:46.47
独身だから贅沢してもガンガン金貯まる

45: 2025/01/09(木) 09:17:21.96
99阿僧祇円とか答えて平均値を引き上げたいね

48: 2025/01/09(木) 09:22:20.07
こんな調査にまともに答える奴いないだろ
こどおじだと50歳で金融う資産含めて5000万以上は持ってるわ

49: 2025/01/09(木) 09:25:15.74
金融資産や土地資産もあるだろうからなぁ

50: 2025/01/09(木) 09:25:49.41
貯蓄資産0円の無職って
いつも答えてる

51: 2025/01/09(木) 09:29:37.47
大谷翔平にも聞けば平均値は2000万ぐらい?
中央値は変わらないけどw

53: 2025/01/09(木) 09:34:14.89
>>51
奴はおひとりさまじゃねえだろ

54: 2025/01/09(木) 09:34:52.04
この手のアンケートは俺なら嘘つくわ。100万とか言いそう。

55: 2025/01/09(木) 09:42:02.15
え?そんなにあるのかよ…

61: 2025/01/09(木) 10:07:10.55
>>55
20歳から69歳までの統計なので、退職金が統計に入ってる。

56: 2025/01/09(木) 09:45:38.85
株の20分の1で貯蓄200万くらい
わいギャンブラーすぎる

59: 2025/01/09(木) 10:04:57.19
結婚して子供ができたら20数年投資するんだから一人身ならその分の貯蓄がないとダメだろ

60: 2025/01/09(木) 10:05:27.63
上限のない数値の平均ほど無意味なものはない

65: 2025/01/09(木) 10:33:32.15
何をもって貯蓄なのかわからん
現金資産あっても使う時は使うから自分の中で貯蓄に分類しないし

66: 2025/01/09(木) 10:42:25.78
国が統計で出さないと正確性低い調査よな
現実が見えたら発狂する奴がでてくるから隠したままなんだろうけど

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1736378049/