1: 2025/01/05(日) 09:41:43.530
移動できないから災害が起こったりキチガイが引っ越してきたら詰むのに
2: 2025/01/05(日) 09:42:57.138
マンションとかでもそう簡単に引っ越せないけどな
一人暮らしなら知らんけど
一人暮らしなら知らんけど
3: 2025/01/05(日) 09:43:34.762
災害は保険入ってるだろ
4: 2025/01/05(日) 09:44:12.721
木造住宅だと35年ももたない
5: 2025/01/05(日) 09:44:30.614
何十年も大家に金を貢ぎ続ける方が狂気の沙汰じゃね?
28: 2025/01/05(日) 10:14:43.602
>>5
祓い終わっても貢ぎが終わるわけではないし
祓い終わっても貢ぎが終わるわけではないし
6: 2025/01/05(日) 09:44:38.708
他人の事なんかいちいち気にするなよw
まるで家を変えない奴の妬みみたいだよ
まるで家を変えない奴の妬みみたいだよ
7: 2025/01/05(日) 09:44:52.995
しかも住み始めた時が最も資産価値が高いというゴミ
8: 2025/01/05(日) 09:45:12.460
コスパ考えたら賃貸マンションしかないよ
9: 2025/01/05(日) 09:46:20.964
賃貸って死んだ時家族が大変じゃん
10: 2025/01/05(日) 09:46:32.919
閃いた 月徳無しにて 中古かな
11: 2025/01/05(日) 09:47:19.621
実際ガス爆発で家吹き飛んだしな
12: 2025/01/05(日) 09:47:26.803
人のことなんかどうでもいいじゃん自分さえちゃんとしてればいいんだから
13: 2025/01/05(日) 09:47:35.904
国策だからなみんなが家を買うと銀行は儲かって工務店も儲かるこれで所得が倍増した
14: 2025/01/05(日) 09:47:54.862
30で新築(35年ローン)
50で修繕
60で子育てほぼ完了
65でローン完済+リフォーム
年金生活で住居費が最低限
夫婦共働きなら安定だわ
50で修繕
60で子育てほぼ完了
65でローン完済+リフォーム
年金生活で住居費が最低限
夫婦共働きなら安定だわ
15: 2025/01/05(日) 09:48:09.346
奴隷の始まり
16: 2025/01/05(日) 09:49:39.147
若い時はマンションを買って
子供生まれたら幼稚園前までに価格上がったマンション売って戸建てに住んで
子供が独り立ちしたら戸建てを賃貸にしてサ高住
これが一番コスパいい
子供生まれたら幼稚園前までに価格上がったマンション売って戸建てに住んで
子供が独り立ちしたら戸建てを賃貸にしてサ高住
これが一番コスパいい
17: 2025/01/05(日) 09:51:37.876
家賃5万のアパートに35年住んだら2100万
18: 2025/01/05(日) 09:56:46.441
流石に35年アパート暮らしはいろんな意味でキツい
19: 2025/01/05(日) 10:00:53.514
>>18
5万のアパートですら35年住んだら2100万になるんだぞって趣旨のレスだろ
5万のアパートですら35年住んだら2100万になるんだぞって趣旨のレスだろ
21: 2025/01/05(日) 10:04:57.857
>>19
うんまあそれは分かってるけど実際考えたらキツいなあと思っただけ
うんまあそれは分かってるけど実際考えたらキツいなあと思っただけ
20: 2025/01/05(日) 10:02:10.955
宅地に建てるのは博打だよな
22: 2025/01/05(日) 10:08:49.300
賃貸と同じぐらいのローン月々支払ったら床面積は倍ぐらいになる
23: 2025/01/05(日) 10:09:25.584
今って住宅ローン金利どんくらい?
24: 2025/01/05(日) 10:10:13.707
>>23
固定で1.5~2
変動で0.4~0.6
くらいかな
固定で1.5~2
変動で0.4~0.6
くらいかな
25: 2025/01/05(日) 10:11:42.282
安いと0.4とか
固定でも1.4かな
固定でも1.4かな
26: 2025/01/05(日) 10:12:50.237
大変だよなあ
おれなんか点々としてきたからなあ
家庭やローンあるとおいそれと辞められないよなあ
おれなんか点々としてきたからなあ
家庭やローンあるとおいそれと辞められないよなあ
27: 2025/01/05(日) 10:14:19.144
>>26
結局家賃は必要だから辞められないこともない
結局家賃は必要だから辞められないこともない
31: 2025/01/05(日) 10:19:34.222
築50年の団地に10年住んでから
貯まった金で築30年のマンションを買った
貯まった金で築30年のマンションを買った
32: 2025/01/05(日) 10:22:47.799
マンション買っても修繕積立金やら管理費やら取られ続けるの無理
33: 2025/01/05(日) 10:26:09.183
中古マンションに20年住んてから家建てたわ
中古マンションがほぼ買った値段で売れたのは良かった
中古マンションがほぼ買った値段で売れたのは良かった
35: 2025/01/05(日) 11:25:33.124
逆に賃貸は60過ぎてからどうやって家賃捻出すんの?
コメント
コメント一覧 (76)
俺は20年ローンにした。
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
何千万のローン組める社会的信用もしくはキャッシュで出せる実家の太さがあるってだけでだいぶ足切りできる
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
怖くてなにもできないなら何もしない方がええて
toushichannel
がしました
わざわざ繰り上げするよか、余った金を投資に回す方がええ
toushichannel
がしました
インフレや信託の利率考えたら資金手元に残した方が特じゃん
ガチャ外したら多少の損切は目を瞑って、転居出来るくらい稼げばいいでしょ。
固定金利ならライフプラン立てやすいでしょ。
toushichannel
がしました
世界で若者に元気さが足りないって話しあるけど
それも奨学金ローンでメンタルに常時ダメージ入ってるからだと思う
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
その先は地獄なんだよなぁ
いつか結婚、いつかFIRE、いつか田舎でスローライフ…
理想に引っ張られ過ぎて現実見えてないんじゃないか?
toushichannel
がしました
>>逆に賃貸は60過ぎてからどうやって家賃捻出すんの?
年金と投資の運用益に決まっとるやんけ
このご時世、投資すらしてないのアホやろ
toushichannel
がしました
でもその程度の話
住居に興味ないなら安い賃貸にずっと住んで投資に回した方がええ
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
ローン控除終わって金利上がってたら考えんでもないけど
toushichannel
がしました
当然選り好みはできないから
社会人の頃のように好きな街の好きな物件に住もうってのは虫のいい話
toushichannel
がしました
老人ホームに早めに入りたくない人は家を買うのが一番
独身男性が買うなら安い家を自分に合ったタイミングで買えばいい
焦ってすぐに買うよりかは投資で金を増やしてからで十分
結婚して家族がいるなら賃貸の費用も一気に上がるから
早めに買った方が良い
でも実は固定資産税やらローン以外の出費も多いから最終的には
思ったより賃貸より得とも言い辛いから
転勤とか自分を取り巻くリスクを管理しないと35年ローンは相当怖いね
地方なら4人家族で10万切る賃貸も一杯あるんだけどね
それか昭和の家みたいな狭くても構わない気持ちがあれば
そこそこの都会でも安い物件あるだろうけど
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
住居購入するのも早いに越したことはないよ
でもリスクが許容できないならしゃーない
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
入居費用、月当りの費用がいくらなのか
しらない人が多いよね
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
娯楽は他の代替手段で満足出来るで。
見栄と贅沢でカツカツ生活になって老後は詰むで。
toushichannel
がしました
充分な広さの一軒家は、買う事はできても賃貸だと賃料が高すぎる。
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
ガン保険なりで大病の際にはローン支払免除出来るようにしとけば怖いものなしやね
toushichannel
がしました
コメントする